毛穴の開きや詰まりが気になる!お肌の悩みTOP3に入る毛穴トラブルはなぜ起こる?

トップページアイキャッチ・画像01

「毛穴の開きが目立つ」「毛穴詰まりが気になる」「黒ずみ毛穴が悪化している」女性のお肌の悩みTOP3に入る毛穴トラブル。キュッと引き締まった毛穴は肌を綺麗に見せるだけでなく、若々しく生き生きとした印象を与えます。だからこそ「なんとかしたい!」「美肌になりたい!」でもちょっと待って!その毛穴トラブル、なぜ起こっているかご存知ですか?

根本原因を知ることからスタート!あなたの毛穴トラブルはなぜ起こるのかをさぐりましょう

画像02

美肌への第一歩は、まず根本原因を知ることから。年齢問わず悩みがちになる毛穴トラブルがなぜ発生するのか、その原因をさぐってみましょう。

まず、「毛穴の開きが目立つ」原因のひとつは、毛穴を支える弾力層にあります。ストレスや疲れ、睡眠不足や季節的な要因などで、弾力層の水分や栄養分低下が起こると、お肌のバランスが崩れやすくなります。バランスが崩れてしまうと、下に陥没して、表面が開いて見える。これが毛穴開きが目立つ原因です。

また、皮脂が原因という人もいます。過剰皮脂には大きく分けて2パターンあり、「肌質がオイリー肌」「乾燥肌で水分不足から皮脂が過剰発生」。いつもは皮脂が出やすい肌じゃないのに皮脂分泌が激しい場合は、ストレスや疲れ、睡眠不足、あるいは生理前や生理中のホルモンバランスの乱れが原因となっていることも。

毛穴がたるんで開きが目立つのは、ほとんどのケースで加齢が原因。エイジングケアでカバーしようとする人が多いですが、根本的な毛穴ケアを行わないとなかなか改善はむずかしいということを覚えておくとよいでしょう。

画像03

「毛穴の詰まりが気になる」は、洗いきれなかったり過剰皮脂分泌による汚れが内側にたまった結果。汚れが内側で大きくなり、通り道である毛穴をふさいでいます。洗顔後に目立つようであれば、洗顔によってふやけたため、詰まりが大きくなって見えるということ。いずれの悩みにも共通することですが、普通の洗顔では落とせないので専用ケアが必要です。

毛穴詰まりが起こる原因にもいくつかありますが、毛穴が開いてしまったところに汚れが詰まったことが多くあげられます。

「黒ずみ毛穴が悪化した・目立つようになった」という悩みに多い箇所はおでこ。次いで小鼻。理由は大きく分けて2つで、「毛穴が黒ずんでいる」「産毛」。

毛穴が黒ずんでいる理由は、「過剰に皮脂分泌され毛穴詰まりが広がり影ができている」「皮脂分泌が多く毛穴が詰まり汚れている」「代謝の悪さや過度なセルフケア、紫外線などの刺激によりメラニンが蓄積している」いずれかに当てはまることが多いといわれています。

おでこは産毛が原因の場合が多く、Tゾーンには小さな産毛が多いため、まずはレディースシェーバーで剃るだけでも軽減します。ただし、産毛に汚れがからみついて詰まりができていることもあるので要注意!もし剃ってみても改善しないようであれば、根本的に毛穴が詰まっている可能性が高いです。

お助け的存在となるプロによる施術!リーズナブルで安心感のある「ポアレスラボ」が好評

画像04

いずれのケースにも要因としてあがるのが、ストレス・疲れ・睡眠不足、きちんとしたケアができなかったことによる汚れ溜まり。とはいえ、オンオフ問わず忙しい現代の女性は、「ストレス・疲れ知らず・睡眠たっぷりで完璧なセルフケアを毎日行う」状態をキープするのは至難の業。

そこでお助け的存在となるのがプロによる施術。「自分の毛穴状態の根本原因を知り、間違いのないホームケアを行う」ことを自分だけの判断で見極めることはむずかしいからです。

じゃあどういうサロンならお助け的存在になってくれるかな?探すうちに「毛穴ケアによりあらゆる肌の悩みを改善する」というコンセプトのもと展開する毛穴ケア専門サロンを見つけました。

それが、「西銀座」B1Fの「ポアレスラボ」。

画像05

「『美しい肌』『エイジレスな肌』は毛穴をキレイにすることからはじまる」という基本理念で運営する同サロンは、チケット制や着替えなどのわずらわしさをいっさい省き、1回ごとの都度払い、着替え不要でそのまま施術OKのコースが1回5,500円~(2回目以降5,000円~)と手頃に提供されており、安心して気軽に足を運べます。

また、ホームケア商品は、「ご紹介はしても購入を強制することはしない」「使用しているスキンケアラインにプラスする使い勝手の良さ」「手頃な価格で使用方法もカンタン」という商品設計のため、「いろいろ買わされそう」「あれもこれもきちんとケアして!だと続かない」などの心配無用です。

しっかりとした効果が表れる毛穴ケア専門サロン。すべてのお肌の悩みを解決する頼もしさにおまかせしてみては。

PORELESS LABO

住所 東京都中央区銀座4-1 西銀座B1F
TEL 03-3566-4139
アクセス JR 有楽町駅 銀座口 徒歩3分
地下鉄 銀座駅 C5,C7出口 直結
営業時間 月~土/11:00~21:00
日・祝/11:00~20:00
URL http://www.nishiginza.co.jp/page/shopguide/detail/?id=97

【イベントレポート】「有楽町の魅力や楽しみかたとは?」アトリエムジに有楽町.TODAY編集部が登場!

mainimg_asobitomanabi_150714
さまざまな顔を持ち合わせる有楽町は、その昔、日劇や宝塚劇場、大手各新聞社が集まっていたこともあり、文化の発信拠点として長らく栄えてきました。時を経て、新たな顔ぶれが揃いながらも個性を発揮するその姿は衰えることを知りません。「そんな有楽町の魅力や楽しみかたとは?」有楽町で発信を続ける「ATELIER MUJI(アトリエムジ)」のExhibition(エキシビション)のひとつ、「縁側談義」テーマ4「有楽町の楽しみかた 今昔」が、7月30日(木)17:00~19:00(受付16:30~)に開催されます。

「無印良品有楽町店」2Fで展開する「アトリエムジ」の夏休み企画「縁側談義」

かつて宝塚劇場があった地に居を構える「無印良品有楽町店」。インフォス有楽町1~3Fにあり、いまや世界中で大人気となった無印良品の店舗の中でも最大規模を誇る旗艦店として好評です。

その2Fで展開しているのが「ATELIER MUJI(アトリエムジ)」。自然と人、暮らしにフォーカスし、人々のライフスタイルに溶け込む心地よい提案を得意とする無印良品のアトリエらしく、「人と生活とモノ」を見つめるイベントを開催しています。

透明感あふれる真っ白な空間が印象的なアトリエムジが打ち出した今回の企画は、「縁側談義」と名づけられた、その名の通り「縁側で語らいあう」イベント。夏休みのひととき、アトリエムジが縁側になり、ちょっと腰かけて美味しいコーヒーを飲みながら、ひとつのテーマについてみんなで話しあおうというココロくすぐられるゆったりとした企画です。

「L PACK」「有楽町.TODAY編集部」のコラボでお届けする有楽町を語らいあうひととき

テーマ1~テーマ6で構成される同企画のテーマ4で登場するのが、当サイト「有楽町.TODAY」を運営する編集部。有楽町エリアに特化し、店舗情報や街の風景など最新情報の発信はもちろん、歴史や文化などノスタルジーな雰囲気も残る有楽町の魅力を日々お届けするWEBマガジン編集部が知り尽くす、有楽町という街の魅力や楽しみ方、昔と今の違いやおもしろさをお伝えします。

img_asobitomanabi_150714_artist01

縁側ゲストのパートナーは、同企画テーマ1~テーマ6すべてにジョインするアーティスト「L PACK」。小田桐奨氏・中嶋哲矢氏による「現代美術ユニットでありコーヒー屋」というユニークな顔をもつ彼らは、各地の国際芸術祭でのプロジェクトも展開しながら焙煎コーヒーの販売を手がけるマルチな才能を発揮しています。

「L PACK」と「有楽町.TODAY編集部」という異色のコラボレートによる、有楽町の魅力を語らいあう味わい深いひととき。知れば知るほど惹きつけられ、もっと知りたくなる、もっと親しみたくなる有楽町。コーヒーを片手にゆったりとした楽しい時間をともに過ごしてみませんか?

アトリエムジ『あそびとまなびの種たね』展

期間 2015年7月14日(火)~8月30日(日)
会場 東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町
無印良品有楽町2F ATELIER MUJI
アクセス JR有楽町駅 京橋口すぐ
地下鉄 銀座一丁目駅 1番出口 徒歩3分
地下鉄 有楽町駅 D9出口すぐ
TEL 03-5208-8241
時間 10:00-21:00
URL http://www.muji.net/lab/ateliermuji/exhibition/150714.html

“MAKE YOURSELF at HOME(我が家のようにくつろいで!)”老舗理髪店の粋なおもてなし

画像01

男性も美容室に足を運ぶようになり、理髪店利用が少なくなったといわれる昨今。でも、「今は男も美容室に行く時代だから」という先入観にとらわれていませんか?きっと理髪店ならではのサービスや、男性ならではの特権を見逃しているはず。とりわけ、老舗の一流理髪店の技術とおもてなし姿勢は格別です。今回ご紹介するのは、数寄屋橋の「西銀座」オープン以来、歴史をともにしてきた老舗理髪店「バルビエヤマモト」。この道50年以上の魅力に迫ります。

銀座の旦那衆も秘かに通う由緒正しき理髪店「バルビエヤマモト」

画像02

男性ならではの粋なオシャレを。今、新たに文化が見直され、ハイエンドブランドでもサービス展開がはじまった理髪店。再び脚光を浴びている業界において、「バルビエヤマモト」の歴史はひときわ際立ちます。

もともと理髪店を営んでいたご主人が上京し、東京で心機一転してスタートした同店。類まれな技術はもちろん、実直で人間性豊かなご主人の人柄が惚れ込まれ、長年足を運ぶ顧客を中心に営業を続けています。

画像03

口コミでも評判が高い人気店の秘密は、家族経営のアットホームな空間できめ細やかなサービスが受けられることも常連客が多い理由。

人気になると多角経営に舵を切りがちですが、「自分は商売人としては不器用。根っからの技術者なんですよ」とやわらかな笑顔で語るご主人とご家族のお人柄を反映するように、愚直なまでに顧客を大事にする姿勢が印象的。顧客が離れず通い続けることに納得です。

静かなオアシスのような店内と豊富なサービスメニューが魅力

画像04

明るい日差しが差し込む店内は、アメリカのバーバーショップを彷彿とさせる気持ちのよい空間。都心の有楽町であることを忘れさせられるどこか異国情緒ただよう開放感に包まれています。

理髪店ならではの重厚感あふれる椅子で受けられる施術は、「トータルセット」(5,000円)「カット&シャンプー」(4,500円)「ヘアカラー」(6,000円)など。「カット」「シャンプー」「シェービング」など単品メニューも用意されているため、用途にあわせて選ぶことが可能です。

理髪店といえば、年代問わず「やってみたい」「気持ちいい」とアンケート上位にあがるシェービング。美容室では施術できないメニューのため、シェービング目当てで通う男性も多いそう。男性の特権のひとつですが、同店では簡単なマッサージ付きでサービスしており大人気。

画像05

あまりの気持ち良さに「もっとマッサージも受けたい」というニーズに、理髪店としてはめずらしい「エステメニュー」を用意(写真にある高級化粧品を標準使用)。「男性向けエステに行くのは恥ずかしい」という人でも、理髪店内でサービスが受けられるとあって大好評。「フレッシュコース(フェイスサウナ・マッサージ)」(20分2,000円)「リラックスコース(フェイスサウナ・マッサージ・パック)」(30分3,000円)の2コースが用意されているので、その日の気分にあわせてオーダーしてみては。

また、頭皮や毛髪の健康が気になる人向けに、「へっどすぱオイルトリートメント」を提供。「椿オイルマッサージ」(1,500円)「おりーぶオイルマッサージ」(1,000円)の2コースで、肌への浸透性が高いオレイン酸を豊富に含んだ天然オイルを使用し、頭皮や毛髪に潤いを与え、マッサージにより頭皮の血行を良好にして代謝を促す効果が得られます。

新規顧客でも気持ちよく一流のサービスが受けられるアットホームな老舗理髪店

画像06

「『理髪店は足を運びにくい』というイメージにとらわれず、気軽に立ち寄ってほしい」と語るご主人。「老舗店だけに新規顧客だと居心地が悪い?」なんて心配は無用。常連客も新規顧客も分け隔てなく迎え入れ、サービスとホッとできるひとときを提供する「バルビエヤマモト」で、“MAKE YOURSELF at HOME(メイクユアセルフ アット ホーム)”ダンディズムあふれるオシャレを。

バルビエ ヤマモト

住所 東京都中央区銀座4-1 西銀座B1F
TEL 03-3566-4080
アクセス JR 有楽町駅 銀座口 徒歩3分
地下鉄 銀座駅 C5,C7出口 直結
営業時間 9:30~18:30
※日曜日・祝日定休
URL http://www.nishiginza.co.jp/page/shopguide/detail/?id=32

コンセプトは「大人が使えるデコラティブ」!福岡発の大人可愛いセレクトショップ

画像01

そろそろビーチに出かける準備をはじめる頃。「今年の水着はどうしよう?」「サンダルやストールを新しくしようかな?」ワクワクしたキブンでお買い物したくなりますよね。プラス、「ひとと同じはイヤ」「大人だからこそ上質な愛らしいセレクトで楽しみたい」そのキモチは大正解!そこでぜひ注目してほしいのが、福岡発のセレクトショップ「Beach -Bijumam Dress Vacation-(ビーチ -ビジュマム ドレス バケーション-)」。7月26日(日)までの期間限定にて「有楽町マルイ」1Fカレンダリウムで展開中です!

「有楽町マルイ」再登場!“大人可愛い”を楽しむ「Beach -Bijumam Dress Vacation-(ビーチ -ビジュマム ドレス バケーション-)」

画像02

「Biju(ビジュ)」は「ビーズ」。「mam(マム)」は「お母さん」。“ビーズを使ったお母さんのハンドメイドなオシャレ感”をイメージして名づけられた「Biju mam(ビジュ マム)」。「大人が使えるデコラティブ」をコンセプトに、世界中の「大人デコラティブ」な可愛い!を集めるセレクトショップとして福岡に誕生しました。

代表は女性で、世界中をまわって自分の目で「イイ!」と感じたモノを自らセレクトしているため、ショップを訪れるたびに新たな発見がありながらもブレがなく、「Beach -Bijumam Dress Vacation-(ビーチ -ビジュマム ドレス バケーション-)らしさ」にあふれた統一感で包まれています。

画像03

「でも海外製品だと品質が……」という心配もいりません。同ブランドが契約している専属職人たちは、いずれも10年超のベテランばかり。しかも「日本にはこのクオリティじゃないとダメ」としっかりとしたクオリティラインを設けているため、上質さは折り紙つき。「この品質がこの価格で手に入るなんて!」と驚いてしまうはず。

もちろん、デザインの洗練度は格別。日本にはないセンスが光るばかりか、各熟練職人の「遊びゴコロ」を活かしたアイテム作りを掲げているため、ひとつずつデザインの違いまで楽しめます。つまり「自分だけのオンリーワン」を手に入れられる特別感が味わえるということ。

あまりの愛らしさにファンになる人が後を絶たず、その年ごとのエッセンスの取り入れ方を楽しむ上級者まで!こうしたあらゆる楽しみ方ができるワケは、お部屋に飾っておくだけでも絵になる美しいデザインが揃っているからこそ。

有楽町に訪れる女性にピッタリ!センス&クオリティGOODのオシャレアイテムたち

画像04

なんといってもまずチェックしてほしいのが、ブラジル製のハンドメイドサンダル。ビーチはもちろん、街歩きにも使ってほしいはき心地の良いサンダルで、マキシ丈スカートや浴衣に合わせる人も多いそう。まさに「大人可愛いデコラティブ」デザインは、コレクションする楽しみも。

画像05

「上品な“大人可愛い”水着がほしい」という人にぜひオススメしたいのが、ブラジルスタイルのビキニ。ブラジリアンビキニはTバックが定番ですが、日本人向けのショーツデザインを取り入れ、センスは本場ブラジルのテイスト。今までの水着にはなかった上品ながらもキュートで目を引くデザインは、ビーチで着るだけだともったいないくらい!

画像06

ターコイズのピアスやリングも、すべてが「可愛い!」とテンションアップ!イタリア製やフランス製のハットやストールなど、どれをとっても上質なデザインと色合いのため、手持ちのアイテムにも馴染みやすくオシャレ度を上げてくれること間違いなし!

有楽町マルイが仕掛けているラインのひとつ、「ハンドメイド」をキーワードにした提案とコラボレートする形で、今回“大人のリゾート”をテーマにアイテム展開を大幅に増やし再登場した「Beach -Bijumam Dress Vacation-(ビーチ -ビジュマム ドレス バケーション-)」。福岡にわずか2店舗だけで通販対応をしておらず、東京では限定ショップの展開のみ。前回初登場時に大反響となった希少価値の高い「Beach -Bijumam Dress Vacation-(ビーチ -ビジュマム ドレス バケーション-)」を買い求めるチャンス、ぜひ逃さないで!

Beach -Bijumam Dress Vacation-(ビーチ -ビジュマム ドレス バケーション-) <有楽町マルイ 期間限定ショップ>

期間 2015年7月6日~7月26日
住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ
アクセス JR有楽町駅 中央口 徒歩2分
地下鉄 銀座駅 C9出口 徒歩2分
地下鉄 銀座一丁目駅 2番出口 徒歩2分
地下鉄 有楽町駅 D7出口 徒歩2分
TEL 03-3212-0101
営業時間 11:00~21:00
(日祝は10:30~20:30)
URL http://www.0101.co.jp/stores/guide/storetp/limited/00086detail.html?comment_id=99545&prop28=860_pc_lt_%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%20-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%A0%20%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-

【有楽町の歴史をたどる】シリーズ第4回「日本初の香水専門店を誕生させた戦中戦後の貴重な生き証人」アミドパリ香水店 桐生玉枝さん

画像03

有楽町・銀座エリアがセンスあふれる街に変貌を遂げた裏に、戦中時代から街とともに生きた人たちの尽力があります。有楽町.TODAYが贈る、有楽町の歴史をご紹介する【有楽町の歴史をたどる】シリーズ。第4回は、現在は東京交通会館B1Fで営業する日本初の香水専門店を誕生させた「アミドパリ香水店」の桐生玉枝さんが登場。川が流れ、数寄屋橋が現存した時代を知る貴重な生き証人に、有楽町・銀座エリアを語っていただきました。

戦中時代を知る大正生まれの貴重な生き証人が語る数寄屋橋と川の流れ

「大正生まれです」と朗らかな笑顔を見せる「アミドパリ香水店」の桐生さんを目の前にして、その言葉を素直に信じられる人はなかなかいないはず。ピンと伸びた背筋、美しい声、ハリのある肌に生き様そのものが表れている桐生さんは、正真正銘大正生まれで戦中時代を知る女性。

「数寄屋橋から見る川の流れが大好きでね。おたまじゃくしや魚が泳いでいるのを眺めては、今日も綺麗だなって帰宅したことを今でもよく覚えているんですよ」

現代人にとって、数寄屋橋交差点周辺に橋があり川が流れていたことなど、教科書や歴史書物を紐解かないと知る由もないこと。生活の中に存在していた風景を耳触りの良い声で語ってくださる桐生さん。貴重な時間になりました。

生まれも育ちも銀座。有楽町・銀座エリアは幼い頃から慣れ親しんだ街。

「今の人は『高級街』なんて言うけれど、銀座は長屋が並ぶ商人の街だったのよ」

「敷居が高い街」という印象を話すと、楽しそうに教えてくださる桐生さんは、商家で育ったお嬢様。商売人のDNAはお父様から受け継いだことがうかがえます。

本場フランスで買い付けをし、資格を取ってはじめた「アミドパリ香水店」は大人気店に

「ひょんなことから香水店を営むことになったんです。本場のフランスなどに足を運んで勉強し、買い付けをし、資格を取って自分の店を出すことに。当時は女性が働くには自分で商売する以外はむずかしい時代。でも、私の性分に合ったんでしょうね」

銀座ではじめた「アミドパリ香水店」は、輸入香水だけでなく自身作の香水を販売する噂を聞きつけ、当時近隣にあった各新聞社などメディアで取り上げられ、たちまちの内に大人気店に。

まさにキャリアウーマンの先駆け。決して声高に語りませんが、昭和初期に「女性が店を持つこと」がどれほどのご苦労だったか想像に難くありません。

禁止用語の代わりに飛び交う暗号とともに貴重な食材が提供されたすし屋横丁

画像05

桐生さんのお店は順調に売上を伸ばし、東京交通会館竣工から数年後、入居することに。

「駅前で商売がしやすいことと、当時の交通会館は最先端ビルだったので香水店はピッタリだろう、と。おかげさまでやってこれました」

有楽町の街並みはどんな感じだったのでしょうか?

「今も駅前にある果物屋『百果園』は昭和26年創業なんで私もよく買い求めていました。戦後の混乱期は禁止用語があったので、代わりの暗号が飛び交っていた時代。夜のすし屋横丁での飲食では、お店の人と仲良くなると暗号とともにコッソリ貴重な食材を出してくれたり。政府や軍部が強かった当時、信頼関係ができるともてなし方が変わったんです」

話を伺いながらさらに前のめりに。映画そのものの世界です。

和光を拠点としていた進駐軍から手に入れた舶来品が「コッソリ」並んだ時代

「『戦後は大変』というイメージが強いでしょうけれど、悲惨でもなかった。なにより人間ってどんな環境でも生きる工夫をする生き物。夜になると銀座は露店の長い列ができて、販売されない商品もコッソリ。もちろんお店の人と仲良くなるとね」

和光を拠点としていた進駐軍から手に入れた舶来品が「コッソリ」提供されたそう。

「今年8月でこのお店も閉めることになったけれど、充実した良い人生だったと胸を張れるかな、と感じるようになって」

桐生さんの人生は、間違いなく「良い」どころか「最良」の今でいう「カッコイイ女性」としての生き方。「お店を閉めたらもっと遊ばなくちゃね」と可愛らしく微笑まれたチャーミングな人生の大先輩でした。

(※アミドパリ香水店は2015年8月に閉店しました。)

女性であることをナチュラルに楽しもう!OVER30世代のためのプレミアムストア

画像01差替え

OVER30世代の大人年齢になってくると、「オシャレな下着が少なくなる」「購入していたブランドが合わなくなる」という下着の悩みが発生しがち。20代で仕事に恋に経験を重ね、成熟しながらナチュラルに「オンナを楽しみたい」の声が多いのに、年を重ねカラダのラインが変わることを矯正したり隠すようなもの、機能性優先のものが目立つことにため息が。そんなOVER30世代の悩みを解決していきましょう!

ファッションにもライフスタイルにも上質さを求めるOVER30世代のためのサロンが「西銀座」に誕生!

画像02

10代~20代の頃とは違い、ファッションにもライフスタイルにも上質さを求めるのがOVER30世代。高ければイイというわけではなく、自分が心地良く暮らせるように、良いものを自分らしく、そしてオンナらしく。ところが、海外に比べると、日本は女性であり続けることを諦めざるを得ないことも。そんな現実に直面するひとつが下着という人も少なくありません。でももう大丈夫!OVER30世代のためのプレミアムストアが誕生しました。

ニーズに応えてくれたのは、「リーズナブルでカワイイ下着」でおなじみの「PEACHJOHN(ピーチジョン)」。ランジェリーに力を入れる「西銀座」B1Fにオープンした「SALON by PEACHJOHN(サロンバイピーチジョン)」は、「大人のためのPEACHJOHN」スタイルを提案しています。

空間まで楽しめるリュクスなプレミアムストア「SALON by PEACHJOHN(サロンバイピーチジョン)」

画像03

「サロンの空間も楽しんでほしい」という想いで展開するだけあって、うっとりするほどリュクスなサロン。商品を選ぶ際には、中央にしつらえたソファにゆったりと腰掛け、スタッフのサービスを受けられるなど至れり尽くせり。

画像04

フィッティングルームも必見!まるでハイクラスホテルに訪れたかのよう。ピクチャーなどインテリアのセレクトセンスも秀逸で、非日常感あふれるひとときが過ごせます。

また、通常の「ピーチ・ジョン・ザ・ストア」よりスタッフの年代も高め。OVER30世代に寄り添うコンシェルジュのようなサロンです。

繊細なレースをたっぷりと使用!デザイン性と機能性を兼ね備える優秀アイテム揃い

画像05

同サロンが手がけるラインナップは、繊細なレースをたっぷりと使用したランジェリーが多いことが特徴。インポートのラグジュアリーさを手に入れることができます。また、20代までの「盛りブラ」ではなく、大人の女性ならではの「バストが自然で美しく見える」ように設計されたデザイン性と機能性を兼ね備えたブラジャーを用意しています。

イチオシの「ワークレーシィブラ」(税抜4,200円)は、カップ本体に軽く通気性の高いパッドを採用。B~Dカップには底部が厚いグラデュエイティッドパッド、Eカップには薄めのグラデュエイティッドパッドを使用するなど手の込んだ作り。

画像06差替え

表面にカップからつながるストレッチレースを使用したサイドベルトは、ゴージャスながらもしっかりと背中や脇を広くカバー。OVER30世代に多い「背中から脇の肉が気になる」という悩みを、美しく着飾りながら解消してくれます。

ビューティーアイテムも充実!「オンナを楽しむ」たいせつな時間を

画像07

ビューティーアイテムを取り揃えていることも同サロンならでは。OVER30世代はもちろんのこと、UNDER30世代にもぜひチェックしてみてほしいコーナー。サロン内を見て回っているだけで、女性に生まれたことがうれしくなるはず。

質に対して驚くほどリーズナブルに提供されているのは、さすがPEACHJOHN。プライス以上のラグジュアリー感たっぷりのサロンで「オンナを楽しむ」たいせつな時間をどうぞ。

SALON by PEACH JOHN

住所 東京都中央区銀座4-1 B1F
TEL 03-3566-4143
アクセス JR 有楽町駅 銀座口 徒歩3分
地下鉄 銀座駅 C5,C7出口 直結
営業時間 月~土/11:00~21:00
日祝/11:00~20:00
URL http://www.nishiginza.co.jp/page/shopguide/detail/?id=101

【有楽町グルメレポート】有楽町産直飲食街にある北海道函館の大沼牛をはじめとした郷土料理店「牛◯」

画像01

“有楽町ガード下を中心とした美味しい飲食店”をレポートする「有楽町グルメレポート」。今回ご紹介するのは「牛◯」。地方のおいしいものを東京へ」のコンセプトで誕生した「有楽町産直飲食街」にあるお店。北海道函館の広大な土地で生産から販売まで手がける小澤牧場にて生産された大沼牛をはじめ、さまざまな郷土料理を提供する同店をレポートします!

北海道函館の小澤牧場が運営する気さくな北海道郷土料理店は函館の市場のようなお店

画像02

有楽町駅日比谷口改札から徒歩3分。ガード下沿いを日比谷方面へと向かった先に現れる「有楽町産直飲食街」は、オープン以来、地域活性化を目的とした横丁プロジェクトのコンセプト通りのにぎわりを見せています。

計7店舗が集結した横丁は、どのお店も魅力たっぷり。「今日はどのお店にしようかな?」と迷う時間も楽しくてたまらない雰囲気にあふれています。そんな中、美味しそうな牛肉の香りが。引き寄せられるように今日は「牛◯」に決定!

北海道函館で大沼牛を生産する小澤牧場が運営する同店は、飼料からすべて自社で作った甘みある大沼牛を中心としたメニューが並ぶ北海道の郷土料理店。といっても、気取らずにフラリと立ち寄ることができる函館の市場のようなお店です。

画像03

店内を見渡しても、本物の函館市場にトリップしたかのよう。24時間営業の店舗が多い有楽町産直飲食街ですが、こちらのお店も年中無休・24時間営業。朝はパワーチャージ、昼は一息つくランチ、夜はお酒を傾けつつおつまみを楽しむ。もちろん、たまに終電を逃した日の朝までコースもOK!あらゆる用途で使える頼もしいお店として人気が高まっています。

店名の通り、牛肉が名物の同店。訪れた日はランチタイムだったので、ランチメニューから「どれにしよう」としばし考え、「和牛サシトロ丼」(税込1,200円)をオーダーしました!メニュー名からすでに期待が高まります。ワクワクしながら待つとしましょう。

「和牛サシトロ丼」は牛肉の甘みと旨みが堪能できるコストパフォーマンス優秀メニュー!

画像04

数分でやってきたのは、サシがキレイな和牛丼!牛骨スープ・サラダ・香の物がセットになってこの金額。コストパフォーマンスも素晴らしいメニュー。食欲をそそられるビジュアルにお腹を鳴らしながら、まずは生卵をくずしつつ。

画像05

とろ~りとした卵が牛肉にからまり、さらにお腹がグーッ。そのまま頬張ると、期待を裏切らない「サシトロ」の味わいが口の中いっぱいに広がります。なんてやわらかいお肉!噛めば噛むほど牛肉本来の甘みがしみ渡り、特製タレまで効いた絶妙な味に感激!

牛骨スープのやさしい味もサシトロ丼にピッタリ。チョレギサラダも牛肉を引き立て、なにからなにまで至福のひとときでした。

同店を訪れた際には、まずは牛肉料理から味わってみてください!期待に応えてくれる美味なる料理に出会えるはず。「牛肉ってこんなに甘みがあるんだ」と再発見できますよ!

北海道 牛酒場 牛○ ~小澤牧場

住所 東京都千代田区有楽町2-1-1 インターナショナルアーケード
アクセス JR 有楽町駅 銀座口出口より徒歩6分
有楽町線 有楽町駅 D6番口より徒歩6分
銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C1番出口より徒歩3分
日比谷線・千代田線 日比谷駅A4番出口より徒歩4分
TEL 03-5510-1488
営業時間 年中無休、24時間営業
URL http://www.sanchoku-inshokugai.com/yurakucho/floorplan/gyumaru/index.html

【イベントレポート】各種イベントで大盛況!東京交通会館名店会が送る「有楽祭」がアツイ!

画像01

有楽町駅前の「東京交通会館」名店会が一年間の感謝を込めてお送りする「有楽祭」。毎年夏の恒例行事として親しまれている感謝祭ですが、今年は開館50周年を迎えた記念すべき年とあって、例年以上の盛り上がりを見せています。そこで、7月1日(水)からスタートした「有楽祭」ピックアップレポートと、目玉のひとつとして最終日前日11日(土)・最終日12日(日)に開催される「ミスゆかたコンテスト In有楽祭2015」の楽しみ方をご紹介しましょう!

豪華賞品目白押し!有楽町駅前の「東京交通会館」名店会をさらに楽しむ「ガラポン大抽選会」

yuurakusai

「有楽祭」最大の目玉が「ガラポン大抽選会」(抽選会場:同会館B1F特設会場11:00~19:00)。名店会でのご利用500円ごとに発行される抽選補助券を5枚集めると一回抽選できる同抽選会は、50周年を記念して例年以上に豪華賞品がズラリ!

1等は10万円相当旅行券がなんと10本!ほかではなかなかお目にかかれない大盤振る舞いに、期間中の買い物の楽しみがさらに増す大抽選会になっています。

「でも、1等以外はそんなに豪華じゃないんでしょ?」と、早トチリするなかれ!2等は銀座スカイラウンジお食事券2万円相当20本、3等は名店会クーポン券1万円相当40本!「こんなに大サービスしていいの?!」と驚いてしまう賞品が並びます。

画像03

さらに4等~9等も用意されていて、クーポン券・名店会賞・トッコちゃん賞など、その数なんと18,000本以上!まさに“東京交通会館50周年”を記念して、長きにわたってご愛顧いただいている感謝を込めて、いつも以上に力を入れた賞品内容でお出迎えしてくれます。

こんな機会を逃す手はなし!12日(日)までの期間中、何度でも気軽に足を運んで大抽選会を楽しんでみて!

有楽町に急遽誕生?!ライブハウスのような空間で誰もがノリノリになった「お祭りリレー」

画像04

5日(日)11:00から開催されたのは、各地PRをまじえてご紹介する「お祭りリレー」。当日はあいにくの雨模様だったため、開催場所が変更になったとはいうものの、1F書店前スペースかららせん階段を活かしたライブハウス的密集エリアに、阿波踊り・沖縄エイサー・江州音頭などが登場したことで、誰もがグルーブ感でノリノリになり一体となって大成功!

画像05

各地でも超優秀と評価の高い踊り子さんたちとともに、老若男女問わず見物客たちが飛び入り参加で一緒に踊る様子は「これぞ日本のお祭り!」と呼べるイベントに。参加型イベントを得意とする同会館らしさあふれる内容に、「ぜひ来年も開催してほしい!」と早くもリピート希望の声で溢れかえりました。

城崎温泉・東京交通会館コラボレーション!有楽町で決定する「ミスゆかたコンテスト」!

yukata

いよいよ残すところ数日となった今年の「有楽祭」のラストを飾るのは「ミスゆかたコンテスト In有楽祭2015」。湯どころ城崎温泉とコラボレーションで開催される同コンテストの楽しみ方は、「見るだけじゃなく積極的に参加する」がGOOD!

コンテストには、愛らしい8人の女性がエントリー。抽選両日に行われるイベントに足を運び、お気に入りの“推しメン”を見つけてみて!「彼女がイイ!」が見つかったら、ぜひコンテスト投票を。なんと抽選で城崎温泉旅行など豪華プレゼントが当たります!

推しメンとともに結果にドキドキできるだけでなく、プレゼントが当たるかもしれないとあって参加意欲がさらにアップ!

投票会場は、11日(土)19:00~/13F「銀座スカイビアテラス」(同店利用のお客様のみ対象)、12日(日)13:00~/1F「駅前広場側特設イベント会場」(どなたでも参加OK)※。「有楽祭」のラストイベントに参加して、一緒に楽しむひとときを過ごしましょう!

※詳細はいずれも公式HPをご確認ください。

東京交通会館名店会「有楽祭」(このイベントは終了しました。)

住所 東京都千代田区有楽町2-10-1
期間 2015年7月1日(水)~12日(日)
アクセス JR有楽町駅京橋口・中央口から徒歩1分
URL http://www.kotsukaikan.co.jp/information/2015/04/15/6550/

ニトリが手がける新たな展開「NITORI QUALITY LINE」は質良しコスパ良しの注目ブランド!

画像01

百貨店初進出と同時に、初の都市型大型店舗となる「ニトリ プランタン銀座店」が「プランタン銀座」本館6Fにオープンしたのは去る4月24日。20代・30代の働く女性を中心に高い支持を受ける同店が、「インテリア・雑貨の充実を」とのニーズに応えニトリとタッグを組み送り出した店舗らしく、メインターゲット層を中心に幅広い客層に愛される新店舗として連日大盛況。中でも、新ブランド「NITORI QUALITY LINE(ニトリクオリティライン)」が注目を集めています。

「より上質なコーディネート」をキーワードに展開する「NITORI QUALITY LINE(ニトリクオリティライン)」

画像02

「プランタン銀座の客層に合わせ、ファッショナブルに進化させた」との意気込みで同店にかける想いが強いニトリ。「NITORI QUALITY LINE(ニトリクオリティライン)」はその象徴的な新ブランドとして、ニトリの新たなアイコンを担う存在感を放っています。

「より上質なコーディネート」をキーワードに展開する同ブランドは、厳選した雑貨類を提案。銀座エリアにふさわしいシックなデザイン、上質なアイテムを、市場相場と比較すると1/2〜1/3前後のプライスで買い求めることができる、ニトリだからこそ可能にしたコストパフォーマンスの良さで提供。早くも購入者でにぎわっています。

中価格帯インテリアによりマッチするラインナップは、クッションをはじめ照明、サイドテーブルなど

画像03

この1年で増やした中価格帯インテリアとよりマッチするラインナップの中心アイテムは、クッションをはじめ、照明、サイドテーブル、フラワーベース、インテリアフラワー、インテリアグリーンなど。お部屋に上品なプラスワンを可能にするアイテムが並びます。

たとえばクッションは、中価格帯の人気商品である革張りソファとの相性もバツグン。優れたデザイン性だけでなく、革張りソファに合うように特別にサイズを変更した上で、本体に反発力のある素材を用いるなど手の込んだ作り。デザイン・質の両面を高めながらも、一般的な市場相場より購入しやすいことは見逃せないポイントです。

画像04

「この質でこの価格?!」と驚く人も多いそう。銀座に訪れた年配者の方々も、フラリと足を運び、その場で気に入って買い求めていくことが増えたとか。プランタン銀座の新たな導線としても期待が持たれています。

今後のアイテム・サービス展開にも期待が持たれるニトリならではの新ブランド

画像05

今後、新商品の展開なども予定されており、取扱アイテム数も増えていく「NITORI QUALITY LINE(ニトリクオリティライン)」。
さまざまな楽しみ方に気持ちが高まる「ニトリ プランタン銀座店」で、ライフスタイルを賢くオトクにセンス良く彩ってみては。

ニトリ プランタン銀座店

住所 東京都中央区銀座3-2-1 本館6階
アクセス JR有楽町駅 中央口 徒歩4分
地下鉄 銀座一丁目駅 4番出口 徒歩2分
地下鉄 銀座駅 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 0120-014-210(固定電話)
0570-064-210(携帯電話)
※こちらの番号はお客様相談室になります。
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/shopinfo/shop/nitori.html