“まるごと持ってきたばい!”長崎県東彼杵町が有楽町駅前にやってきた!「うまかもんフェアin 東京」

画像01

(このイベントは終了しました。)

さる1月16日(金)・17日(土)、有楽町駅前広場にて開催された「“まるごと持ってきたばい!”うまかもんフェア in 東京」。長崎県東彼杵町の観光・特産品PRを目的としたイベントで、「東京東彼杵会の会員の輪を広げ、東京近郊に暮らす東彼杵町ゆかりの人のつながりを作るきっかけになれたら」という想いも込められた内容で会場は2日間盛り上がりました。

長崎和牛やお茶を筆頭に、今ではめずらしいくじら肉が有楽町に登場!!

画像02

一番、人々の目を引いていたのは美味しそうな特産品の数々。長崎県東彼杵町の代表的特産物のひとつといえば「長崎和牛」。肉厚で旨味がたっぷりと詰まった長崎和牛を気軽に食せるワゴンが登場し、イベント開催から時間が経つにつれて人垣ができるように。

画像03

また、「お茶とくじらの街」とも呼ばれているほどくじらと密接な関係の同町は、今ではめずらしくなったくじら肉を楽しめることでも知られています。長崎和牛と並んでくじら肉を提供するワゴンは、貴重な特産品を味わおうと顔をほころばせた人々で賑わいました。

画像04

もちろん、お茶販売のブースも登場。みかんやいちごなどとともに、県産品の恵みが手に入る貴重なイベントならではのコーナーに。町をあげて同イベントを盛り上げようとする関係者たちと、足を止めて親しげに覗く人々との間で温かなコミュニケーションが生まれ、なごやかなイベントになりました。

交通網も発達している長崎県東彼杵町は観光にも訪れやすく永住する土地としても魅力的

画像05

また、観光PRも目的としているため、テラウチマサト氏による「東彼杵町写真展」や、映画「闘茶×一揆」PRなども行われ、特設ステージでは同町を知ってもらおう、あるいは東京近郊在住の東彼杵町ゆかりの人同士のつながりへの呼びかけなどさまざまなコンテンツを開催。

画像06

観光案内コーナーでは、東彼杵町に足を運んでもらうための情報発信が行われただけでなく、Uターン・Iターン促進のための「東彼杵町の田舎暮らしの良さ」をコンセプトにイベント紹介や空き家バンク、アクセス方法や自然環境PRが行われ、興味深そうに足を止める人たちも。

画像07

長崎県のほぼ中央に位置し、風光明媚な大村湾に面しているため、温暖で住みやすく人情味豊かな町である長崎県東彼杵町。特産品の数々からもうかがえるように、太陽・海・大地の豊かな恵みをたっぷりと受けた作物が育まれ、美しく清らかな水が流れる街としても魅力いっぱいです。

陸路・海路・空路なども発達しているため、非常に便利な町でもある長崎県東彼杵町。「今年の春休み・夏休みはどこに出かけようかな?」と考えているのであれば、同町に足を向け、美しい自然と美味しい特産物、温かな地元民たちに触れ合ってみてはいかがでしょうか。

ジューシーでフレッシュな味わいを楽しんでほしい!有楽町エリア3施設合同「フロリダグレープフルーツフェア」開催

s_画像01

(このイベントは終了しました。)

女性を中心にファンが多い柑橘系フルーツ。中でもグレープフルーツ、それも生産量No.1のフロリダ産は、甘みがありながらも甘すぎず、ジューシーでフレッシュな味わいが楽しめることからお料理やお酒にも登場機会が多いフルーツです。でも、「缶酎ハイや飲食店などで楽しむことは多いけれど、そのまま食べることが減ったかも」という人もいるのでは?そんな人たちに「フロリダ産グレープフルーツの美味しさをもっと知ってほしい」と、2015年2月20日(金)~3月8日(日)、有楽町エリア3施設合同「フロリダグレープフルーツフェア」が開催されます。

プランタン銀座・有楽町イトシア・マロニエゲートが参加決定!
フロリダ産グレープフルーツの美味しさに出会えるイベント

s_画像02

現在の日本市場に出回っているグレープフルーツの内、6割がフロリダ産。旬は11月~6月で、この時期にスーパーや飲食店などで目にするグレープフルーツはほぼフロリダ産のグレープフルーツといわれています。ジューシーで瑞々しく、糖度と酸味のバランスが良い特徴を持つため、そのまま食べるのはもちろん、ドリンクにしたり料理に使用することにも最適です。

今回のフェアに参加するのは、プランタン銀座・有楽町イトシア・マロニエゲート。各施設ともそれぞれ出店店舗ごとに趣向を凝らしたメニューが展開されるため、グレープフルーツの意外な味わい方や調理法など、可能性豊かな奥深い魅力に出会えるはず。

2月26日「フロリダ産グレープフルーツの日」にはなんと豪華有名人ゲストが有楽町に登場!

s_画像03

一昨年も大好評だった同フェアの陣頭指揮を取るのは、フロリダ州政府柑橘局日本代表事務所。同州政府機関であるフロリダ州政府柑橘局(通称:FDOC)の日本事務局で、日本の消費者にフロリダ産グレープフルーツをはじめとした柑橘系フルーツの魅力を知ってもらえるよう、広告・宣伝など販促活動を展開する非営利団体です。

s_画像04

期間中、フェア参加店舗によるメニュー提供のみならず、さまざまなイベントを開催するとあって、綿密なミーティングが行われています。フロリダ産グレープフルーツの一番旬の時期「2月」と、フロリダの“フロ”と読ませる語呂合わせ「26」から2月26日に制定された「フロリダ産グレープフルーツの日」には、なんと豪華有名人ゲストも登場するとか。

s_画像05

「訪れてくださったみなさんに『来て良かった!』『また来よう!』と思ってもらえる仕掛けを考えています」という事務局担当者・大場さんの言葉にはワクワク感いっぱい。どんなイベントが行われるのか?今から乞うご期待!

「少しでも多くの人に『フロリダ産のグレープフルーツってこんなに美味しいんだ!』という魅力を知ってほしい」との想いが込められたフロリダグレープフルーツフェア。毎回大好評の「食べてうれしい・参加してうれしい」フェアに足を運んでみてはいかがでしょうか。

【有楽町.TODAYバレンタイン特集】厳選“自分チョコ”向け!「un deux donut(アンドゥドーナツ)」「京都石塀小路 豆ちゃ」

画像01

最近のバレンタインは、「女性が男性にチョコレートを贈る」だけでなく「日頃がんばっている自分へのご褒美」として自分自身にギフトをプレゼントする「自分チョコ」が浸透しつつあることをご存知でしょうか?せっかくの楽しいイベントだからこそ、美味しいスイーツやごはんで気分をアゲたいところ。そこで「美味しい」「居心地が良い」にこだわった“自分チョコ”向けおすすめショップを有楽町.TODAYが厳選しました!

“カリッ・ふわっ・とろーり”の新食感!日本初クレームブリュレドーナツがルミネ有楽町店に期間限定登場
「un deux donut(アンドゥドーナツ)」

画像02

2月15日(日)までの期間限定ショップとしてルミネ有楽町店のルミネ2・1Fに登場したのは、これまでにない新食感のドーナツ店「un deux donut(アンドゥドーナツ)」。素材・無添加・無香料にこだわった手作りドーナツを提供しています。

同店で販売されているのは、ふわっと揚げたドーナツを半分にカットし、フワフワのクレームブリュレをはさみ、周りはキャラメリーゼでカリカリに仕上げた「クレームブリュレドーナッツ」。“カリッ・ふわっ・とろーり”の新食感のヒミツは、こうしたこだわりの成せる技。さまざまな食感と12種類のフレーバーを楽しむことができます。好きな味を見つけるように試してみて。

明るく開放感あふれるオシャレな和モダン空間でいただく自分へのご褒美!「京都石塀小路 豆ちゃ」

画像03

明るく開放感のある和モダンのオシャレなお店で自分へのご褒美を。本格的な京都のおばんざいをカジュアルにいただけるのは、ルミネ有楽町店のルミネ1・8Fにある「京都石塀小路 豆ちゃ」。食事からお酒までゆっくり味わえる同店は、ひとりでも気軽に入りやすく居心地が良いお店です。

画像04

京都のおばんざいを楽しんだあとに、期間限定メニュー「温かいフォンダンショコラ バニラアイスとお抹茶ソースを添えて」(税込1,000円)を。温かいフォンダンショコラと冷たいバニラアイス、さらに抹茶ソースの味わいがたまりません。ルミネ有楽町全ショップ対象お買い上げ条件で劇場鑑賞券抽選チャンス※がある『ラブストーリーズ コナーの涙|エリナーの愛情』(2月14日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町などで上映)にちなんだタイアップ商品です。

※詳しくはルミネ有楽町店HPをご覧ください。

おうちでじっくり味わう。オシャレな空間で楽しむ。自分へのご褒美の「自分チョコ」だからこそステキな時間を過ごしてほしい。映画やショッピングを楽しんだ後に、「京都石塀小路 豆ちゃ」で食事して、「un deux donut(アンドゥドーナツ)」をテイクアウトなんていいかも。いつもの日常にプラスワンしてくれるルミネ有楽町店のおすすめショップ、ぜひ足を運んでみて。

ルミネ有楽町

住所 東京都千代田区有楽町2-5-1
アクセス JR 「有楽町駅」 銀座口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 C4出口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 A0出口 徒歩0分
地下鉄有楽町線 「有楽町駅」 D7出口 徒歩3分
営業時間 平日 11:00~21:30
土日祝 11:00~21:00
レストラン 11:00~23:00
TEL 03-6268-0730
URL http://www.lumine.ne.jp/yurakucho/

【有楽町.TODAYバレンタイン特集】バレンタインは“好き”と“ありがとう”をプレゼントする日!

画像01

有楽町駅前の風景を美しく様変わりさせた「有楽町マルイ」。「既存のマルイとは違う大人のためのマルイ」として、女性を中心に高い評価を得ている同店が展開するバレンタインが独自のセンスの良さで好評です。コンセプトは「女性が企画した女性のためのバレンタイン」。一体どんな楽しい仕掛けなのでしょうか?

“LOVE”も“THANKS”もみんなあげる!「LOVE & THANKS」をテーマに女ゴコロに寄り添うラインナップ

画像03

“LOVE”も“THANKS”もみんなあげる。「LOVE & THANKS」をテーマに展開する同店のバレンタインは、「“好き”と“ありがとう”は同じ気持ち。一緒にプレゼントしよう!」という女ゴコロに寄り添った構成。
「今や“バレンタイン”は女性が男性にチョコレートをプレゼントするためだけの日じゃない」と、いつもがんばっている自分へのご褒美の「自分チョコ」、仲良しの女友だちやお世話になっている先輩にプレゼントする「友チョコ」にピッタリのラインナップがズラリ。

本格派でありながら愛らしいアットホームさが魅力!「Chocofino(チョコフィーノ)」

画像04

女性が好む“カワイイ”で彩られた「Chocofino(チョコフィーノ)」は、カラフルなドットや蝶をあしらった愛らしいブランド。ベルギーの本格派チョコレートブランドでありながら、手作りにこだわったアットホームさが魅力です。

 

画像05

中でも人気なのが「パピヨンジュエリーボックス」(税込2,700円)。同ブランド自慢のチョコレートが8種詰まったボックスで、食べ終わった後はアクセサリーや小物入れに。

画像06

友チョコ用としても人気が高い「ピンクブック」(4個入り税込1,296円・9個入り税込2,376円)は、ブレスレットやストラップとして使える蝶とバラがモチーフのアクセサリー付き。

画像07

また、りんご風味のジェニーブル(アルコール)をねりこんだキュートなアップル型チョコレート&パッケージの「チョコフィーノアップル」(税込1,296円)など、チャーミングな品揃えに目移りしそう。

“大人カワイイ”が好みの人に「ピエール・ルドン」「ピエール・マルコリーニ」「サダハル・アオキ」

画像08

“大人カワイイ”チョコレートが好みの人向けのブランドも幅広く用意しているのは有楽町マルイならでは。すべての女性に寄り添う同店らしい展開で、シンプルかつ上品な商品は男性への「本命チョコ」「義理チョコ」としてもおすすめ。

画像09

ブリュッセルに本店を構える「Pierre ledent(ピエール・ルドン)」は、パッケージもさることながらジュエリーのようなショコラが魅力のブランド。「自分らしくあり続けて欲しい」というピエール・ルドンのメッセージが感じられる“オンリーワン”にふさわしい商品が並びます。

画像10

数々の受賞歴を誇るベルギーを代表するショコラティエによる「PIERRE MARCOLINI(ピエール・マルコリーニ)」は、カカオへのこだわりを持つ希少価値が高いブランド。上品かつ繊細な口溶けの良さで完成された世界を心ゆくままに楽しめます。

画像11

昨年から有楽町マルイバレンタインに登場した「patisserie Sadaharu AOKI paris(サダハル・アオキ)」は、絵画を描くパレットのような「ボンボンショコラ」をはじめとした斬新で香り豊かな商品展開を得意とするブランド。果物の素材本来の美味しさを活かすことに定評があり、今では定番となった抹茶や柚子を初めてチョコレートに採用したことでも知られています。

画像12

「女性に心から楽しんでほしい」との想いが込められた有楽町マルイのバレンタイン。企画チーム担当者が手作りしたTHANKSレターがディスプレイされていたり、センスの良さがさりげなく随所に光ります。友人に、先輩に、そして自分に感謝を伝える機会として同店でバレンタインを盛り上げてみては。

有楽町マルイ

住所 千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ1F
アクセス JR有楽町駅京橋口・中央口から徒歩1分
営業時間 11:00〜21:00(日・祝日は10:30〜20:30)
定休日 不定期(詳しくは有楽町マルイ ホームページをご覧下さい)

【有楽町.TODAYバレンタイン特集】56種類のチョコレートワールドでカラフルハッピーバレンタイン!「100%ChocolateCafe」

画像01
オープン以来、ファッション・雑貨・カフェ・リラクゼーションのライフスタイル全般をセンス良く提供することで評価を得ている「有楽町マルイ」。空間演出にも定評がある同店の魅力が詰まったバレンタインは、他店とは一線を画すフロアプロデュースも注目ポイント。そのひとつが「100%ChocolateCafe(チョコレートカフェ)」。美味しいチョコレートを提供するだけでなく同店ならではのディレクションにも一役買っている同ブランドをご紹介しましょう。

世界中から厳選した56種類のチョコレートを
カラフル・スタイリッシュなパッケージでお届けするチョコレートブランド!

画像0203
菓子メーカー「meiji」プロデュースのチョコレートカフェブランド「100%ChocolateCafe(チョコレートカフェ)」。

京橋にカフェ併設の本店を持ち、「チョコレートを旅しよう。」というコンセプトで世界中から厳選した産地・味わいの違う56種類のチョコレートを6つのカテゴリーで展開し、“TOKYO発世界ブランド”を目指しています。

画像04

それぞれの味わいをイメージしたパッケージカラー、シンプルなナンバリングデザインがカラフルでスタイリッシュ(税込220円。一部商品のみ税込320円)。男性女性問わず親しまれるブランドです。

例年、シーズンならではの期間限定で1Fエントランス近辺に登場していた同ブランドですが、雑貨との親和性も高いことから、昨年から同フロアの、友人・先輩向けのギフトにも最適なハンカチを中心とした雑貨コーナー隣りで展開しています。

オリジナルデザインのチャーム(税込300円)も人気商品。イニシャルや誕生日など組み合わせながら買い求められるおすすめ商品です。
画像0506

「BANEロ(バネロ)」をはじめ各ショップディスプレイにも登場!宝探しのようなワクワク感を有楽町マルイで楽しんで

有楽町マルイ全館あげて、“楽しいお祭り”として訪れる方々にバレンタインを楽しんでほしいという想いから、フロアを上手につなげるコラボレーションにもお目見えしている同ブランド。

同じく期間限定として同フロアで展開する、好きなポーチ・ワッペンを選ぶとワッペン接着マシンでその場で完成品ができあがる雑貨ショップ「BANEロ(バネロ)」。
画像0708

画像0910

こちらでは、雑貨との親和性が高いことをうかがわせるチャーミングなディスプレイが目を引きます。

特筆すべきは、メンズフロアのコーディネート。エスカレーター付近に設けられたディスプレイでは、各ショップのファッションアイテムとともに同ブランドのパッケージが彩りを添えています。ダークな色味にやや傾きがちなメンズフロアが華やかな装いに。

また、各ショップエントランスなどのディスプレイにも登場。コーディネートは各ショップにすべて一任し「それぞれのセンスで自由に描いてほしい」とオーダーしたそう。
まさに有楽町マルイが誇るショップの共演。有楽町マルイらしいセンスが光るバレンタインディレクションも要チェック!

画像1112

“LOVEもTHANKSもみんなあげる”という「LOVE & THANKS」をテーマに贈る有楽町マルイのバレンタイン。
「100%ChocolateCafe(チョコレートカフェ)」がフロアをつなげる同店ならではのハッピーバレンタインを楽しんでみて。

有楽町マルイ

住所 千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ1F
アクセス JR有楽町駅京橋口・中央口から徒歩1分
営業時間 11:00〜21:00(日・祝日は10:30〜20:30)
定休日 不定期(詳しくは有楽町マルイ ホームページをご覧下さい)

【有楽町.TODAYバレンタイン特集2015】厳選“友チョコ”向け!「有楽町マルイ」「マロニエゲート」

s_画像01

バレンタインは女性同士で盛り上がるイベント。そんなコンセプトが浸透した「友チョコ」がますます人気を集めています。昨今の女子会ブームにも上手に乗った友チョコバレンタインを楽しみたい。そんな“女ゴコロ”に寄り添ってくれる“友チョコ”向けおすすめショップを有楽町.TODAYが厳選しました!

女性同士で“好き”と“ありがとう”をプレゼントするバレンタインを楽しんで!「有楽町マルイ」

s_画像02

「LOVE & THANKS」をテーマに、“好き”と“ありがとう”を一緒にプレゼントしよう!と「友チョコ」にピッタリのブランド展開が好評の「有楽町マルイ」。「女性が企画した女性のためのバレンタイン」がコンセプトだけあって、チョコレートもアイテムも女性の気分を満たしてくれるものばかり。

s_画像03

館内を彩るバレンタインデコレーションにも一役買っている「100%ChocolateCafe(チョコレートカフェ)」は、チョコレート好きのみならずチェックしてほしいブランド。世界中から厳選した産地・味わい・風味が違う56種類のチョコレートに合わせ、カラフルかつスタイリッシュなパッケージを採用した同ブランドは、ショッパーやラッピングにも工夫を凝らしたトータルコーディネートがオシャレで斬新。贈る人ももらう人もキモチがアガります。

s_画像04

“カワイイ”好きの女子におすすめの「Chocofino(チョコフィーノ)」や、昨年から登場した「patisserie Sadaharu AOKI paris(サダハル・アオキ)」など、バリエーション豊富で希少価値の高いブランドばかり。選ぶ時間も楽しくなること間違いなしです。

女子会バレンタインホームパーティーで盛り上がりながらSNSにアップ!「マロニエゲート」

s_画像05

イマドキの女性たちの間で流行している女子会ホームパーティー&SNSにアップ。とびきりの時間をSNSで共有する女性ならではの楽しみ方としてすっかり定番化しました。今年のバレンタイン、友チョコとして女子会バレンタインパーティーで盛り上がってみては?そんな気分を叶えてくれるのが「マロニエゲート」。

s_画像06

同店5F~9Fを占める「東急ハンズ 銀座店」は、ホームパーティーのためのすべてを買い求めることができる品揃えの豊富さが自慢。たとえば、「オシャレなホットプレートを囲んで、みんなでチョコボールを作って盛り上がる」なんて今から楽しみでたまらなくなるはず!

s_画像07

東急ハンズオリジナルのスイーツカンタン手作りセットも用意されているため、初心者さんも苦手意識なくスイーツパーティーOK!みんなでワイワイ作りながらラッピングして持ち帰るor交換するなんてことも可能。もちろん、ラッピング用品やメッセージカードもすべてまとめて買い求めることができます。

楽しい時間ごとシェアできるのは「友チョコ」ならでは。女性同士だからこそ共有できる・共有したいキモチを上手にサポートしてくれる「有楽町マルイ」「マロニエゲート」で、今年の友チョコバレンタインを満喫してみて。

有楽町マルイ

住所 千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ1F
アクセス JR有楽町駅京橋口・中央口から徒歩1分
営業時間 11:00〜21:00(日・祝日は10:30〜20:30)
定休日 不定期(詳しくは有楽町マルイ ホームページをご覧下さい)

東急ハンズ銀座店

住所 中央区銀座2-2-14 マロニエゲート5~9F
アクセス JR有楽町駅から徒歩3分
TEL 03-3538-0109
営業時間 11:00〜21:00
定休日 なし(マロニエゲートに準ずる)
URL https://www.marronniergate.com/pc/topics/20150204hands/index.html

【有楽町.TODAYバレンタイン特集】ホームパーティー&メンズフレグランスでちょっと大人のバレンタインを!

s_画像01
「衣・食・住」どれをとっても上質なものをリーズナブルに提供することに定評がある「マロニエゲート」。同店ならではのラインナップ、スタイリングの魅力に惹かれ足を運ぶ人が後を絶たないことで知られていますが、バレンタインも“マロニエゲートらしさ”満載。今年のバレンタイン、「ホームパーティーバレンタイン」「メンズフレグランスギフト」はいかがでしょうか?

オシャレなホットプレートを活用してホームパーティーバレンタインを!「東急ハンズ 銀座店」

「ライフスタイルに関するすべてが揃うといっても過言ではない」といえば「東急ハンズ」。

マロニエゲートの5F~9Fを占める同銀座店は、明るく開放感があるフロアに見やすい工夫が施されたディスプレイが好印象。他店に比べ有楽町~銀座という立地柄、ちょっと大人向けのデザインやアイテムが並ぶ構成になっています。

バレンタインならではのおすすめは、同店で取り扱う「ハンドメイド」商品を活用したホームパーティー。キュートながらも落ち着いた色味のレッドとスタイリッシュかつ温かみがあるデザインで、老若男女問わず好まれるオシャレなホットプレートは、たこ焼きプレートがセットされており、たこ焼きだけでなくチョコボールが作れるスグレモノ。

s_画像020304

「友チョコ」代わりに女子会、カップル同士集まってダブル・トリプルデート、子どもと一緒にファミリーパーティーなど、誰もが楽しい気分になれる「ハンズバレンタイン」。
初心者でもカンタンにチョコスイーツが作れるセットから、上級者向けの本格的食材やキッチン用品まで幅広く取り揃えられていることもポイント。1,200~1,300種類が揃います。
ギフトパッケージやメッセージカードも豊富なので、パーティーで作ってラッピングして持ち帰るのもGOOD!

s_画像050607

水のような爽やかで上品な香り「retaW(リトゥ)」をギフトに!
「MSPC PRODUCT sort(エムエスピーシー プロダクト ソート)」

本命の彼氏や旦那さん、あるいはお世話になった上司や先輩へ。チョコレートにプラスしたギフトに、カジュアルに使えるフレグランスを。4Fにある「MSPC PRODUCT sort(エムエスピーシー プロダクト ソート)」は、日常使いながらもデザインと機能性が高いバッグ「master-piece(マスターピース)」、防水透湿性素材「ゴアテックス」を使いファッション性がありながらも機能面の優秀さを誇るウェア「02 DERIV.(ツーディライブ)」を揃えた大人を意識したショップ。

同店で取り扱う「retaW(リトゥ)」は、「最新のスキンケア医学」と「天然オイルのブレンド技術」を融合させ開発された本格的ナチュラルボディトリートメントブランドで、ハンドケア・ボディケア用品のみならず、ルームフレグランス・カーフレグランス・練り香水・キャンドルなど“爽やかで上品な香り”に定評があるアイテムを展開しています。

値段も手頃な2,000円台が中心価格帯。「Water(ウォーター)」を逆さにしたブランドネームだけあって、誰にでも好まれる水のような瑞々しいユニセックスな香り。シンプルなパッケージにもココロくすぐられます。
s_画像081011

ラインナップが豊富な両店舗は、ほかにもさまざまなアイテムが取り揃えられているため、新たな発見に出会えるはず。センス良くバレンタインシーズンを楽しむために足を運んでみては。

東急ハンズ銀座店

住所 中央区銀座2-2-14 マロニエゲート5~9F
アクセス JR有楽町駅から徒歩3分
TEL 03-3538-0109
営業時間 11:00〜21:00
定休日 なし(マロニエゲートに準ずる)
URL https://www.marronniergate.com/pc/topics/20150204hands/index.html

MSPC PRODUCT sort GINZA

住所 中央区銀座2-2-14 マロニエゲート4F
アクセス JR有楽町駅から徒歩3分
TEL 03-5524-6500
営業時間 11:00〜21:00
定休日 なし(マロニエゲートに準ずる)
URL https://www.marronniergate.com/pc/shop/mspc/index.html

【有楽町.TODAYバレンタイン特集】独自調査「街の声聞いてみました」!今年のバレンタインは自分チョコの金額アップ?!

Set of a various chocolate pralines and coffee beans
今年のバレンタインの傾向は「“自分チョコ”に力を入れる女性が多い」「土曜日にも関わらず“義理チョコ”も増加傾向」という市場の傾向があるそう。でも、実際のところはどうなのでしょうか?そこで有楽町.TODAYでは、独自で「有楽町のリアルな街の声」を聞いてみました!

バレンタイン当日デート増加!昨年より「本命チョコ」予算も増えイベントとして楽しむカップルが多い傾向に

バレンタインデーのチョコレート

バレンタインといえばやっぱりメインとなるのが「本命チョコ」。有楽町.TODAYが聞いてみた街の声によると、彼氏や旦那さんには特別なチョコレートやギフトを用意するという意見が多く聞かれました。

「3,000円くらいのチョコを購入予定。レア感のあるものをセレクト」(30代女性)という意見に代表されるように、チョコレートの予算は3,000円前後が多く、他とは違うレア感のあるブランドや種類を選ぶ人が多いようです。

ビジネス小物など、チョコレート以外のアイテムをプラスしてプレゼントする人が多いのも「本命」ならでは。加えて、気心知れた仲ということもあり「ホワイトデーには逆にプレゼントしてくれるので、お互いにリクエストして欲しいものを贈るようにしている」(40代女性)と“お互いの欲しいものをプレゼントしあう”人が多いことも「本命」の傾向といえます。

また、「日頃忙しくお金を使う暇もないから、こんなときこそと奮発しながら当日デートを楽しむ」(40代女性)、「子どもが生まれたばかりでお金がかかるから予算は抑えめにするけれど、チョコを選ぶ時間を子育ての息抜きにして楽しみにしている」(20代女性)、「主人はフルーツ系スイーツは好きだけれどチョコレートがあまり好きではないので、夫婦で食事に出かけて自分がご馳走するパターンが多い」(40代女性)、など、それぞれで当日や当日までの準備を楽しみにしている声が多く聞けました。

ストレスフルな時代を反映し自分への“ご褒美チョコ”!「自分チョコ」予算は昨年より大きくアップ!

chocolate cherry brownie dessert upclose

「自分チョコ」の予算が増えていることが今年の傾向。チョコレートそのものにお金をかける人から、自分が欲しかったアイテムをバレンタインに購入する人まで、「自分が楽しむイベント」として捉える意見が多く聞かれました。

「昔からチョコが大好きなので“ご褒美チョコ”として自分用に。本命チョコや友チョコより一番楽しみ」(40代女性)、「職場同僚に義理チョコをあげるのと、自分にちょっといいチョコと雑貨をご褒美的に購入する」(30代女性)という声からもうかがえるように、「自分チョコ=日頃がんばっている自分への“ご褒美チョコ”」として奮発する女性が増えています。

チョコ交換やチョコ系スイーツランチを楽しむ「友チョコ」&職場の懇親をはかる「義理チョコ」もいずれも増加

チョコレート

女性同士で盛り上がる「友チョコ」もすっかり定番に。「チョコ好きの友人が多いのですごく盛り上がる」(40代女性)、「それぞれで購入する街やお店が違うからかぶることがなく、みんなでチョコ交換を楽しみにしている」(20代女性)、「本命チョコと義理チョコでかなりの出費なので、チョコ交換はしないで一緒にランチしてチョコ系スイーツを食べるのが恒例に」(30代女性)など、女性同士だからこそ楽しみ方もバリエーション豊か。自分たちならではのイベントとして盛り上がる人が多いようです。

また、義理チョコはいずれも「職場同僚やクライアントに日頃の感謝として用意する」という声が多く、懇親目的のイベントとしていることも今年の特徴といえます。「人とかぶらない。これが選ぶポイント」(40代女性)というように、手頃ながらもなるべく人と違ったブランドや種類をセレクトする工夫をしている意見があがっています。

ストレスフルな時代だからこそ自分へのご褒美で自分チョコにお金をかける人が増え、女子会が定番化した延長で友チョコも定着。職場のコミュニケーション活性化として義理チョコで懇親をはかり、バレンタイン当日を彼氏や旦那さんとデートして楽しむ。「コミュニケーション」「ご褒美」というキーワードが多く聞かれた調査結果。ぜひ参考にしていただきバレンタインを楽しんでくださいね!

【有楽町.TODAYバレンタイン特集】厳選“本命”向け!「CIGARRO×STEAMCREAM」「プランタン銀座」

画像01

各ショップが一斉に展開するバレンタインシーズン。目移りしてしまうほど豊富なチョコレートやアイテムが出揃いますが、“本命”のあの人にプレゼントしたいギフトってどれだろう?と迷うところ。そこで有楽町.TODAYが厳選した“本命”向けショップをご紹介します!

ルミネ有楽町店に登場したバレンタインスペシャル期間限定ショップ
「CIGARRO×STEAMCREAM(シガーロ×スチームクリーム)」

画像02

スキンケアやボディケアは女性だけのものではなく、男性もリラクゼーションを兼ねて取り入れる時代。たいせつなあの人には、極上のバスタイムや日常を過ごしてほしい。そんなリクエストに応えてくれるのが「CIGARRO×STEAMCREAM(シガーロ×スチームクリーム)」。

男性の日常をスタイリッシュにコーディネートするメンズコスメブランド『CIGARRO(シガーロ) 』。植物由来成分とエッセンシャルオイルを配合した全身保湿用クリーム『STEAMCREAM(スチームクリーム)』。同店は2つのショップがコラボレーションし、ルミネ有楽町店に登場したバレンタインスペシャル限定ショップ。ルミネ1・1F正面入口で2月15日(日)まで期間限定営業しています。

おすすめ商品は「CIGARRO シャワージェル」(全6種・各100ml税込1,458円)。植物エキスで肌をさっぱりと洗い上げながらハチミツが潤いを与える、豊かな泡立ちの肌にやさしいボディソープ。フレグランスのような6種類の香りが用意されているので、本命の彼にピッタリなものを見つけて。

ラグジュアリー感あふれるショコラからカジュアルに楽しめる一口チョコまで豊富に揃う「プランタン銀座」

画像04

「有楽町エリアにおいてスイーツの品揃えでは右に出るものはいない」との呼び声が高く、同店ならではのレア感あるセレクトに定評がある「プランタン銀座」。バレンタインシーズンも例年、ハイクラスからカジュアルまで幅広く取り揃えることで知られていますが、今年も期待を裏切らないラインナップで賑わっています。

アンジェリーナ

モンブランで人気の「ANGELINA(アンジェリーナ)」では、本国フランス・パリから選りすぐりのショコラが到着。スタイリッシュなパッケージも魅力の「ショコラ セレクション」(15個入り税込3,456円・19個入り4,104円)をはじめ、パリ本店で販売しているショコラを買い求めることができます。

ジョンカナヤ

シックな大人にふさわしい「ジョンカナヤ」からは「ボンボンショコラ シャンパンパール」(税込2,160円)が初登場。ドンペリニョンと59%カカオのドミニカ産オーガニックショコラが奏でる本物の味。ふくよかなシャンパン風味とショコラで至福のひとときへと誘われてみては。

本命だからこそ特別なギフトをセレクトしたい。そんな女ゴコロに応えてくれるブランドは、プレゼントする女性のハートも満たしてくれるはず。今年のバレンタインは、買い求めやすい価格帯ながらも“人とはちょっと違う”上質さあふれるアイテムを選んでみて。

ルミネ有楽町

住所 東京都千代田区有楽町2-5-1
アクセス JR 「有楽町駅」 銀座口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 C4出口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 A0出口 徒歩0分
地下鉄有楽町線 「有楽町駅」 D7出口 徒歩3分
TEL 03-6268-0730
URL http://www.lumine.ne.jp/yurakucho/topics/topics_details.html?article_no=1785

プランタン銀座

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩4分
地下鉄 「銀座一丁目駅」 4番出口 徒歩2分
地下鉄 「銀座駅」 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/