今年のクリスマスシーズンはホームパーティー!女子に大人気のプランタン銀座で女子会セットを揃えよう!

年々バリエーション豊かになる女子会。特に今年のクリスマスシーズンは「女子会で楽しむ」という女性が例年以上に多いアンケート結果が出ているほど。外食しながら楽しむのもいいですが、ホームパーティーで思い思いの演出をしながら自分たちらしい女子会をコーディネートするのはいかがでしょうか?そこで、女子人気が高いプランタン銀座で、女子会ホームパーティーのすべてを揃えてみましょう!

本場北欧のクリスマスが楽しめる!「フライング タイガー コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)プランタン銀座ストア」

まずはプランタン銀座本館1Fエントランスで女子会仲間と待ち合わせ。すっかりクリスマス仕様に衣替えした本館1Fエントランスから本館B1Fへとエスカレーターでおりて、9月のオープン以来大盛況の北欧雑貨店「フライング タイガー コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)プランタン銀座ストア」からチェックしましょう!

デンマーク生まれの同店は、「デンマークの空間を楽しむ」がコンセプト。デンマーク本社がデザインおよび買い付けを担当し、ヨーロッパ全店舗でもすべて同じ商品を取り扱っているため、まとめて揃えるとまるで旅行に訪れたような異空間に!パスポートいらずで気軽にデンマークを楽しめます。

今年のクリスマスシーズンの1番人気は、ゴールドのオーナメント(デザイン数種あり)。ドアや電気に付けたり、リボンを通していくつか飾ったりアレンジは自由自在。

北欧定番のお菓子として有名なジンジャークッキーは、リボンを通す穴があいておりオーナメントのように飾れる仕様。デンマーク女王の絵が入った伝統的クッキーなどとともに、バリエーション豊かなクリスマスデザインの紙皿やペーパーナプキンとコーディネートしてもオシャレ!キュートなペンギンジャーも人気商品で、北欧では昔からお菓子を入れて置いておく習慣がありますが、アクセサリーや雑貨を入れて使うのもおすすめです。

DIY心をくすぐられるチャーミングな人形は、素焼きの陶器のような素材でできているため、付属の絵の具や好きなマーカーで色を塗ったり、ビーズやラメでデコってもOK!ナプキンリングにリボンやビーズで名前を付けたり、メモホルダーに名前を記したカードを挟んだりして、パーティー後にそれぞれ持ち帰るのもステキです。

また、「他のクリスマスパーティーとは差をつけたい!」というグループは、ぜひアドベントカレンダーを。クリスマスまでの日数をカウントできるように作られた同商品は北欧ならでは。日本ではまだ馴染みがない文化のため、目新しいだけでなくとってもオシャレ!飾り付けをしたりプレゼント交換のプレゼントを付けたり、アレンジ次第で可能性は無限大!クリスマス後にもそのまま飾っておけるセンスの良いアイテムです。

店内を回りながらあれもこれもとカゴに入れても心配なし!商品の中心価格帯は100円~500円のロープライス展開なことも同店のうれしいコンセプト。

「物を売るのではなく、その先の体験を売る」という創始者の想いや理念が込められたラインナップは、いずれも「自分たちでプラスの手を加えて楽しむ」アイテムばかり。デザインも奇抜なものがなくすべてシンプルで洗練されており、「工夫次第であらゆる楽しみ方ができるのでそれを楽しんでほしい」という想いのもと展開。まさに世界でたったひとつの「オリジナル女子会」を完成させることができるんです!

女性のためのコンセプトで展開するワインショップ「ワインショップ・エノテカ プランタン銀座店(愛称:エノテカ・レディース)」

さて、フライング タイガーでホームパーティーの飾り付けをゲットしてから、さらにワンフロアおりて本館B2Fへ。10月にオープンしてから女性に大好評の「ワインショップ・エノテカ プランタン銀座店(愛称:エノテカ・レディース)」へと足を運びましょう!

女性向けに特化した店舗としては初となる同店は、女性の圧倒的支持を受けるプランタン銀座での展開らしく、女性におすすめのラインナップをコンセプトとしたワインショップ。男性が多かったワインマニアですが、最近では審査員が全て女性のワインコンクール「サクラワインアワード」なども開催。女性ワイン愛好家が増えていることを受け、気軽に女性が立ち寄って買い求められるハーフボトルワイン、スパークリング系、カクテル系などを充実させています。

ワインを楽しむことの敷居を下げる工夫がされていて、「よし!ワイン買うぞ!」と思わずに、「お仕事やお買い物帰りにちょっと寄って買って帰ろう」と気軽に立ち寄れる雰囲気作りにも気を配られているので、ひとりでもグループでも入りやすいこともうれしいポイント。

おすすめは、イプシロン・スプマンテ・ピンク・ゴールド・エクストラ・ドライ。エノテカ・レディースのためにあるような1本ともいえる同商品は、女性が好むオシャレなパッケージとやわらかな味わいが特徴。また、月替りで内容が変わる女子会セットは、これこそ「女子会のためのワインセット」。セット内容も女性好みの味や香りをセレクトし、外に飲みに行くよりもホームパーティーで楽しんだほうが安くあがるお得感も○。

「ジュース感覚で気軽に楽しみたい!」という人には、イタリアから輸入された缶入りスパークリングワイン「チャオ」シリーズをぜひ。日本での取扱いはめずらしいスパークリングワイン缶で、この時期はパーティー用に買い求めていく人もとても多いとか。また、ワインが飲めない人がいるグループにはノンアルコールのスパークリングの取扱いもあるため、ここに来れば女子会のドリンク調達がすべて完了します!

隣接するショップ「ブランチマルシェ」では、ワインに合ったおつまみなども取り揃えられているため、合わせて買い求めるのがおすすめです。

今年は小さめサイズのプチガトーがさらに人気!プランタン銀座の愛らしいクリスマスケーキ

飾り付け、ワイン、おつまみと揃えたら、予約しておいたクリスマスケーキをピックアップ!今年は小さめサイズのプチガトーが大人気。「ルチアーノ」「ガトー・ド・ボワイヤージュ」などがデザインにも味にも力を入れたケーキを展開中。可愛らしいケーキにパーティー気分もアガること間違いなし!

「自分たちで作れるクリスマス女子会ホームパーティー」。飾り付けもワインもおつまみもケーキも楽しく揃えて、みんなで写メってSNSにアップすれば、「カワイイ!どこで買ったの!?」なんて注目のマトになるかも!?

プランタン銀座

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR有楽町駅から徒歩4分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/
東京都中央区銀座3-2-1

街行く20~30代の男女に聞きました! 今年行きたい有楽町のイルミネーションは?

12月に入り、街が華やぐ季節がやってきました。さまざまなスポットが美しくデコレーションされ、歩くだけで楽しい気分になってきますね。それぞれに趣向を凝らしたイルミネーションが集まる有楽町、今年はどこに出かけますか? 街を行きかう20~30代の男女に「行ってみたい有楽町のイルミネーション」を聞いてみました。

第1位 ルミネ有楽町(42%)

半数近くの票を集めたのは、ルミネ有楽町。今年のクリスマスは、大ヒットのディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマにしたキャンペーンを開催しています。女王エルサが一歩踏み出すと、その足元から氷と光が広がっていくという映画のワンシーンになぞらえたフォトスポットも登場。足を踏み込むと氷のツリーが光り輝き、エルサの“魔法”が体感できます。
「映画が大好きだったので、ぜひフォトスポットに行きたいです」(29歳・女性)「エルサの気分を味わってみたい!」(27歳・女性)といった支持が目立ちました。

第2位 丸の内イルミネーション(31%)

有楽町と大手町をつなぐ丸の内仲通り沿いでは、約1.2kmにわたり、約240万本の街路樹がライトアップ。約111万個のLEDで、美しいシャンパンゴールドに照らし出されます。「温かみのある色で、毎年楽しみにしています」(31歳・女性)「去年もデートで歩いたから、今年も歩きたい」(33歳・男性)など、常連さんが多い模様。
ちなみにこのイルミネーションは、丸の内イルミネーション実行委員会が独自開発したエコ製品。従来品と比べ、1球あたりの消費電力が65%も削減できているそうです。

第3位 日比谷シャンテ(19%)

11月22日に点灯式が開催された日比谷シャンテのイルミネーションは、大人っぽさがポイント。今年は「ステンドグラス」をモチーフに、エレガントな灯りをともしています。エントランスや館内には、豪華なトレープも登場。眺めていると神聖な気分になれそうです。
「宝塚が好きなので、ステージ衣装&パネル展のついでに見たいと思っています」(33歳・女性)なんて、宝塚劇場向かいにある日比谷シャンテならではの声も。

第4位 有楽町マリオン(8%)

今年で30周年を迎えた有楽町マリオンのテーマは、もちろん“アニバーサリー”。1階センターモールの吹き抜けに、マリオンの象徴・マリオンクロックを模した巨大リースがお目見えします。ロゴや星のオブジェがきらきらと輝く様子は必見です。
「ときどきマリオンクロックで待ち合わせをするので、時計をモチーフにしたイルミネーションに興味があります」(32歳・男性)

さて、行ってみたいスポットはありましたか? もちろん、お散歩を兼ねてイルミネーションツアー……なんて洒落込むのもおすすめ。この時期しか楽しめない光り輝く夜を、ぜひ楽しんでくださいね。

「GQ JAPAN」「阪急メンズ東京」のコラボレーションによる国内初イベント「GQ Live! 2014 in 阪急メンズ東京」開催決定!

(このイベントは終了しました。)

街が一段と輝きをまといながら華やぐクリスマスシーズン。スケジュールがパーティーなどのイベントで彩られる方も多いかと思いますが、「大人のステイタスを用意しているスポット」としても定評がある阪急メンズ東京から新提案が届きました。

大人のためのラグジュアリーイベント「GQ Live! 2014 in 阪急メンズ東京」

その名も、「GQ Live!」。ハイクオリティなファッション・ライフスタイル雑誌「GQ JAPAN」「VOGUE JAPAN」を展開するコンデナスト・ジャパンがお送りする大人のためのラグジュアリーイベントがそれ。

シャンパンなどお酒を片手に思い思いに回遊するヴォーグ・ファッションズ・ナイト・アウトというイベントは、日本では先述の女性誌「VOGUE JAPAN」が表参道ヒルズで開催していることで知られていますが、男性版の回遊性型イベントはありませんでした。今回、イギリス・ロンドン(2014年9月開催)での成功を受け、世界2番目のGQ Live!開催の白羽の矢が立ったのが阪急メンズ東京。国内初となる一般顧客参加型イベント「GQ Live! 2014 in 阪急メンズ東京」として12月6日(土)~12日(金)に開催の運びとなりました。

テーマ「Style Fusion(スタイルフュージョン)」は時代を導くGQ JAPAN、阪急メンズ東京ならでは

テーマは「Style Fusion(スタイルフュージョン)」。二律背反なカルチャー同士を掛け合わせ化学反応を起こしたスタイルが、もっともスタイリッシュかつソフィスティケイテッドと捉えるGQ JAPANならではのテーマで、異質なミクスチャーによる新たな価値を創造する文化発展をサポートするGQ JAPANと、斬新なトレンドと親和性が高い阪急メンズ東京とのコラボレーションになります。

6日(土)のイベント当日は、1Fコンコースにて華やかなオープニングセレモニーからスタート。テーマにピッタリの出演者たちがステージに登壇し、他ではなかなかお目にかかれない組み合わせによるトークショーやファッションショーなど盛りだくさん。

また、新たな仕掛けとして同時開催でお楽しみいただける、出演者による阪急メンズ東京回遊イベントも実施。ゲスト出演者たちが館内を思い思い自由に回遊し楽しませる、国内初開催ならではの斬新なオープンイベントです。

国内初開催となるGQ Live!一色に染まる阪急メンズ東京の洗練された仕掛けの数々

イベント期間中は、GQ Live!一色に染まる阪急メンズ東京。「Surf Café」「The Monocle Café」ではGQ Live!限定フード&ドリンクメニューが登場。加えて、1Fと5Fには「The Style Fusion Bar」が期間中のみ特別出現し、お買い上げ条件によりGQ Live!限定カクテル「シーバス ベリー」「ザ・マッカラン フュージョン」などが楽しめます。

期間中のお買い上げ条件を満たした当選者に、極上のリラクゼーションタイムを過ごせることからゲストの支持を受けているザ・ペニンシュラ東京の「ザ・ペニンシュラ スパ」のギフト券プレゼントなど。

11月22日発刊「GQ JAPAN」のGQ Live!別冊ではイベント全容が明らかに。徐々に高まりつつあるイベント当日への空気感が、初開催をさらに彩る高揚感へとつながっています。

クリスマスシーズンにスタートする国内初開催のGQ Live!。どんな楽しい展開になるか、あなたのその目でぜひ確かめてみては。

阪急メンズ東京

住所 東京都千代田区有楽町2-5-1
アクセス JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
TEL 03-6252-1381
URL http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/
東京都千代田区有楽町2-5-1

【イベントレポート】和歌山の元気とキレイが詰まってる!「ココ・カラ。和歌山フェスティバル」開催

(このイベントは終了しました。)

有楽町で和歌山の個性を味わい尽くす3日間

JR有楽町駅前広場にて11月22日(土)~24日(月・祝)、和歌山のさまざまな魅力が味わえる「ココ・カラ。和歌山フェスティバル」が開催されました。タイトルの「ココ」は心、「カラ」は体。和歌山の豊かな自然のもとで作られた農産物によって“ここ(和歌山)から心と体に潤いを届ける”という思いが込められているのだとか。
3年目を迎える今回は、コンテンツも盛りだくさん! 新鮮な野菜や果物が買えるマーケットのほか、生ライブやトークのステージ、和歌山の文化を紹介するブースなどが設けられました。

みかんやトマト、梅……県産のおいしい農作物が集合

フェスティバルには、和歌山県にある7種類のJAが参加。JAありだ・JAながみねのみずみずしいみかんやJA紀州の梅、JA紀の里の桃など、各JAから選りすぐりの農産物や加工品が出品されました。通常のイベントはJAごとに開催されることが多いため、一度にブースを回ってそれぞれのイチオシが購入できるのはめずらしい機会なのだそう。同じ和歌山県内でも野菜や果物、花といった名産がそれぞれに異なり、見ているだけでも楽しめました。

フェスティバルには、和歌山県にある7種類のJAが参加。JAありだ・JAながみねのみずみずしいみかんやJA紀州の梅、JA紀の里の桃など、各JAから選りすぐりの農産物や加工品が出品されました。通常のイベントはJAごとに開催されることが多いため、一度にブースを回ってそれぞれのイチオシが購入できるのはめずらしい機会なのだそう。同じ和歌山県内でも野菜や果物、花といった名産がそれぞれに異なり、見ているだけでも楽しめました。

見て、触って、有楽町で和歌山の文化を体感できる

会場の一角には、さまざまな植物の植えられたビニールハウスが。こちらでは、県産の野菜や果物が豊かに実っていました。みかんやミニトマト、ブロッコリー、カスミソウなどが所狭しと育てられ、和歌山の“引き出しの多さ”がしみじみと感じられる空間です。たとえば、薫り高い花として知られるストックの生産量は日本一。花束には欠かせないカスミソウは第2位です。和歌山が多くの美しい花を育て、日本じゅうに送り出していること、ご存知でしたか?

和歌山のお正月に欠かせない「串柿」の展示も。ひとつひとつ手作業で収穫した柿の実を追熟させ、10個ずつ串に刺して風通しのよい場所に吊るし、すっかり渋を抜いた縁起物です。10個の柿は2個・6個・2個ずつに間を空けて並べられています。
「これは“いつもにこにこ(2個・2個)、仲むつ(6つ)まじく”という意味。数合わせで家内安全と健康への祈りを込めているんです」(わかやま紀州館・松浦さん)

ステージでは迫力の生ライブ! スムージーのカフェバスも

会場の中央に設けられたステージでは、和歌山県出身の著名人によるさまざまなパフォーマンスが実施されました。演歌歌手の田川寿美さんやJ-POPユニット・ウインズ、シンガーソングライターの丸石輝正さんらが美声を披露。元プロ野球選手の吉井理人さんやモデルの阪井あゆみさんは、トークショーで会場を沸かせました。
傍らには、美容や健康を気遣う女性の定番となったスムージーが飲めるカフェバスも登場。「和歌山ベジスムージー」「和歌山黒糖ジンジャー」といったオリジナルメニューが提供されていました。

魅力がぎっしり詰まった「ココ・カラ。和歌山フェスティバル」。行きそびれてしまった方に朗報です! 東京交通会館では3月22日までの毎週末、1階ピロティのマルシェで「プレミア和歌山紀州館」を開催。今回のフェスティバルにも登場していたような果物や飲料、加工品などを販売するそうです。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

クリスマスシーズン到来!クリスマスは女子人気が高いプランタン銀座のクリスマスケーキで決まり!

一年でもっとも街が華やぐクリスマスシーズンがやってきました!

ますます「おうち派」が増えていることもあり、クリスマスケーキの人気は高まる一方。せっかくのたいせつな時間、とっておきのクリスマスケーキを囲みながら楽しいひとときを過ごしたいですよね。

そんな方にピッタリなのが、プランタン銀座。女性に人気が高いプランタン銀座らしい予約限定ケーキをはじめ、さまざまなシーンで楽しめる愛らしい華やかケーキが今年も勢揃いしています!

ちょっと贅沢派におすすめ!リッチケーキ~5,000円以上で贅沢に~

まず、「今年は贅沢したい!」という「ちょっと贅沢派」におすすめなのが、5,000円以上のリッチケーキ。洗練された華やかさが魅力のリッチケーキは、ファミリーやホームパーティーで楽しむ派にもピッタリです。

「イリナ」からは「クリスマスロールタワーLimited 4段」(税込6,112円/直径16cm/予約[12月21日まで])が登場。人気のロールタワーがクリスマス限定バージョンとしてスペシャルタワーに!定番ラインナップに「モンブラン」「シャンパーニュロール」が仲間入りして、大人数のパーティーを中心に大人気。

イチゴ好きには特に見逃せないのが、「アールハート」の「ストロベリーパーティー Lサイズ」(税込7,560円/直径18cm/予約[12月10日まで])。大粒イチゴとシェフパティシエが厳選した極上生クリームを使用したデコレーションケーキに、看板商品のハート型チョコレートケーキを丸ごと1個トッピングという超贅沢仕様!「リッチな気分で過ごしたい」という声に応えて作られたプランタン銀座限定商品らしい豪華な特製ケーキです。

今年は小さめケーキが大人気!~カップルサイズ&プチガトー~

また、今年は例年以上に小さめケーキが大人気!プランタン銀座では「カップルサイズ」として、カップルで楽しむのにちょうど良い12cm以下のキュートでおしゃれな小さめサイズケーキが豊富に揃っています。

今年秋にオープンしたばかりの「ジョンカナヤ」からは、大人の夜にふさわしい「クリスマスタルト」(税込3,780円/直径12cm/予約[12月15日まで])。フロマージュに定評がある「トウキョウフフ」は、「ベリーベリーフロマージュ」(税込1,500円/直径9cm/予約[12月20日まで])を特別仕様にて限定100点販売。

可愛らしいプチガトーで人気の高い「ガトー・ド・ボワイヤージュ」は、「マロンサンタ」「フレーズサンタ」「チョコバナナサンタ」(各税込497円/12月21日(日)より店頭販売のみ)。また、センスの良いサンデーを取り揃える「ルチアーノ」からは、「ルチアーノカップケーキ・ルチアーノサンデー」(各税込451円/12月中旬より店頭販売のみ)。どちらも店頭販売のみのため、販売開始とともにチェックしておきたいところ。

スイーツに特化した専門店が揃う「プラ地下」は女子人気が高いプランタン銀座ならでは!

「プラ地下」という愛称で女性が大好きなスイーツを強みとしているプランタン銀座ならではのラインナップ。スイーツに特化した専門店としてのショップが揃っているので、種類や金額など他店にはないバリエーション豊富なことが魅力です。

クリスマス当日だけでなく、あれこれ迷いながら選ぶ楽しい時間を過ごせるプランタン銀座のクリスマスケーキ。ギフトに、自分用に。お仕事帰りやお買い物の合間にぜひ足を運んでみて!

プランタン銀座

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR有楽町駅から徒歩4分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/
東京都中央区銀座3-2-1

マリオンクロックが有名になったきっかけは? 巨大リースを模したイルミネーションも開催中

有楽町マリオンの数寄屋橋側で、時を刻み続けている「マリオンクロック」。毎時ちょうどに合わせてファンファーレを鳴らす人形が登場し、楽しげに楽器を演奏するさまは、誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか? 30周年を記念して、今年の10月には特別デコレーションも実施したのだとか。今回は、そんなマリオンクロックの豆知識をご紹介しましょう。

待ち合わせ場所の定番になったきっかけは?

1984年に完成したマリオンクロックは、長い間待ち合わせ場所の定番として愛されてきました。夕方頃には多くの人が立ちどまり、相手を見つけては、賑わう街へと繰り出していきます。

「フランク永井の『有楽町で逢いましょう』や、数寄屋橋でヒロインと相手役が出会う朝ドラ『君の名は』などの作品でもわかるように、昔から有楽町は待ち合わせのメッカ。そこにシンボルとなる時計ができたことで、徐々に定着してきたのだと思います。30周年記念のキャンペーンでも、有楽町を“待ち合わせの街”として改めて盛り上げるため、松任谷由実さんの代表曲『ANNIVERSARY』を期間限定で流しました」(有楽町センタービル管理株式会社・伊東和夫さん)

時計のからくり人形や楽曲は変わるの?

キュートなからくり人形や楽しげに響くBGMは、どちらもおなじみの光景です。季節によって楽曲が変わることもありますが、キャンペーンやプロモーションで曲を流すことはほとんどない様子。先日の30周年記念で松任谷由実を流したほかでは、過去に2度だけなのだとか。

2012年にはMr.Childrenのデビュー20周年を記念して、『365日』と『Sign』が流れました。2013年には映画『レ・ミゼラブル』のキャンペーンで代表曲の『夢やぶれて』が流れ、映画ファンにも好評だったよう。

ちなみに、からくり人形は洋服などのデコレーションが変わることはあるものの、デザインが大幅に変更されたことはこれまでにないそうです。人形の背丈は約53cmと、生まれたての赤ちゃん程度。小さな体で、健気に時刻を知らせてくれているのです。

有楽町マリオンでは、趣向を凝らしたイルミネーションも!

有楽町マリオンでは、2014年11月29日からクリスマスイルミネーションを開催中。1Fセンターモールの吹き抜けで、マリオンクロックをモチーフにした直径4mのリースがお客様をお迎えしています。周囲に7000球のLEDや星のLEDオブジェがきらきらと輝き、歩くだけでも楽しめるはず。通常営業中のマリオンクロックとマリオンクロックイルミネーションを、見比べてみてもよいでしょう。

また、マリオン内のルミネや阪急MEN’S TOKYOでは、それぞれにイルミネーションやクリスマスツリーが登場します。趣向の異なるキャンペーンなので、見回ってみるのもよさそう。

歴史あるマリオンクロックで待ち合わせして、さまざまなイルミネーションを巡る……なんてクリスマスはいかがでしょうか?

【イベントレポート】有楽町が愛媛一色に!「愛の国 愛顔のえひめ フェスティバル」開催!


(このイベントは終了しました。)

一足先にクリスマス!? まさかの「みかんツリー」!

11月7日(金)〜9日(日)までの3日間、有楽町駅前広場にて愛媛の魅力を体感できる「愛の国愛顔のえひめフェスティバル」が開催されました。広場ではオレンジ色のハンカチが配られ、愛媛みかん大使も登場。さらに温州みかん約100個を使った高さ2mのオレンジ色のクリスマスツリー「みかんツリー」も点灯!愛媛なだけに会場はみかん一色に染まりました!

「みかんヌーヴォー」ついに解禁!?

オープニングは、ボジョレーヌーヴォーならぬ、みかんヌーヴォーで乾杯!「みかんヌーヴォー」とは、早生の温州みかんでつくったこだわりのジュース。その解禁を祝して広場のみんなで乾杯!さらに、あの愛媛の都市伝説”蛇口からみかんジュース”が現実に!

名キャッチャー古田敦也さんも有楽町に登場!

トークショーには元ヤクルトスワローズの古田敦也さんが登場。サイクリング・野球・マラソンなど、スポーツを通じた愛媛県との関わりや、愛媛のおすすめサイクリングコース、観光スポット、グルメ等について語ってくれました。

こんなにいたの!? 愛媛のゆるキャラ大集合!

さらにステージには、愛媛を代表するゆるキャラたちが大集合!愛媛県の「みきゃん」、今治市の「バリィさん」、西条市の「カブちゃん」、西予市の「せい坊」、鬼北町の「きほくん」「きじの助」たちによるクイズ大会、今治タオル体操、長縄跳びなどバラエティに富んだイベントが開催されました。

旅行がさらに格安・快適に♪成田~銀座の直行バスが安くて便利!

国内旅行も成田から♪LCCの就航で、成田空港が熱い!

LCC(ローコストキャリア…低価格の航空会社)の就航で、成田発の国内旅行が注目を集めています。魅力はやはり航空運賃の安さ。成田~那覇間が片道10,000円~(従来は約25,000円~)、成田~札幌(新千歳)間が片道9,500円~(従来は約20,000円~)と、これまでの約半分の料金で利用できて、とってもお得!

飛行機だけじゃない!有楽町から成田空港への直行バスもLCC料金♪

平和交通・あすか交通が運行している成田空港直行バス「THEアクセス成田」は、銀座~成田空港間が片道1000円(小児500円)と従来(電車、リムジンバス利用)の1/3の料金!さらに、車内は足元広々なゆったりシートでトイレ付き!安いだけじゃなく、快適さも備わっているとなれば、利用しない手はない♪

「THEアクセス成田」のは西銀座宝くじチャンスセンター前から運行中!

「THEアクセス成田」は、都内2箇所(東京駅・銀座駅)と成田空港を結ぶ高速直行バス。銀座からは、西銀座宝くじチャンスセンター前から発車しています。地下鉄銀座駅のC5出口とC7出口の間のエレベーターを上がってすぐなので、雨に濡れる心配もなし!さらに、予約不要・チケット不要なので、乗りたいときにいつでも乗れちゃう手軽さも魅力!

西銀座に世界最大級の広さを誇るサンリオワールド ギンザが11月22日にリニューアルオープン!

© 1976, 2014 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO. S553879

新旧人気キャラクターが勢ぞろい!

西銀座(NISHIGINZA)1階、2階あわせて「サンリオワールド ギンザ」としてリニューアルオープンいたします!
2階はサンリオショップとして世界最大級の広さを誇る店内に、ハローキティやマイメロディなどお馴染みの人気キャラクターのグッズを始め、テレビ、ネットで話題のKIRIMIちゃん.(鮭の切り身のキャラクター)、ぐでたまなど最新キャラクターのグッズも多数取り揃えております。

かわいいだけじゃない!実用的でスタイリッシュなアイテムも。

文具や子ども服、ぬいぐるみやおもちゃなどの子ども向け商品はもちろん、スマフォカバーやキッチングッズなど実用的な大人向け商品も充実しています。スーツケース、ベルト、ネックピローやパスポートカバーなどトラベルグッズも豊富!こんな可愛いグッズに囲まれたら、旅がもっと楽しくなるはず!

新商品が誰よりも早く手に入るチャンス!

取扱い商品の豊富さに加え、新商品が他店よりも1日早く入荷されるのはサンリオワールド ギンザならでは。新商品を誰よりも早く手に入れて、みんなに自慢しちゃおう。

サンリオ尽くし!サンリオ公認のハローキティアートが出来るネイルサロンはここだけ!

西銀座(NISHIGINZA)1階の「サンリオワールド ギンザ nail elut’s By VIENS VIENS」は、サンリオ公認のネイルサロン。ハローキティやマイメロディのネイルパーツを使って仕上げるネイルアートは、キュートなデザインにもシックなデザインにも幅広く対応できます。秋はヒョウ柄やチェック柄がおススメ。指先のキティを眺めているだけで、ハッピーな気持ちになれそう!

© 1976, 2014 SANRIO CO.,LTD. (E)

サンリオワールド ギンザ

住所 東京都中央区銀座4-1 西銀座1F・2F
アクセス JR有楽町駅 銀座口より 徒歩3分 東京メトロ銀座駅 C5・C7出口直結
TEL 03-3566-4060(1F) / 03-3566-4040(2F)
営業時間 月~土/11:00~21:00 日・祝/11:00~20:00
サイトURL http://www.sanrio.co.jp/shop/sh1703100/
東京都中央区銀座4-1