朝のパワーチャージに、ホッと一息に。「DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 有楽町カフェ」

dean01

「食のセレクトショップ」として女性を中心に大人気の「DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)」。ニューヨーク・SOHO発のオシャレなショップとして日本にもすっかり定着しましたが、今年8月に有楽町駅銀座口直結のルミネストリートにオープンした「DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)有楽町カフェ」は、毎朝8時からオープンのため、出勤前に立ち寄り朝からパワーチャージできることもあって人気を集めています。

DEAN & DELUCAのコンセプト「食べることは人生を味わうこと」が息づいた小さなカフェ

dean02

有楽町駅を降り立ち、銀座口改札を出てそのまま右手へ。センス良くまとめられたルミネストリートは、駅直結のため悪天候でも心配なし。その突き当りにあるDEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)有楽町カフェは、通勤途中に、買い物帰りに、気軽に立ち寄れる小さなカフェ。

dean03

気軽に立ち寄りやすいとはいうものの、さすがはDEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)。全店舗に統一された「食べることは人生を味わうこと」というコンセプトのもと、同店も、本当に美味しいものを提供するこだわりで彩られています。

「朝のはじまりに美味しいものを食べて元気になってほしい」との想いを込めて

dean04

物販スペースがメインのルミネ2・1Fのマーケットストア「DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 有楽町」に対し、こちらはカフェに特化した構成。「朝のはじまりに、忙しい中でも美味しいものを食べて元気になってほしい」「買い物帰りや仕事の合間に少しでもゆったりしてほしい」との想いから、朝一から焼き上げたマフィンやスコーンなどオリジナルレシピのラインナップが店頭に並び、美味しそうな香りで幸せな気分に。

店舗のキッチンで作っていることもDEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)ならでは。ドリンクもつねに淹れたてしか提供しないという徹底ぶり。コーヒー豆は、近年人気が高まりつつあるシングルオリジンコーヒーが同店でも好評だそう。1月中旬までは冬限定の“ウィンターロースト”が楽しめます。

クッキー、トートバッグなど赤いカラーのグッズはホリデーシーズン限定商品

dean05

カフェ店舗ながら物販スペースも併設されているため、ショッピングができるうれしさも。コーヒー豆や紅茶などのドリンク類をはじめ、クッキーやチョコレート、お馴染みのトートバッグなどを買い求めることができます。

dean06

今の時期のおすすめは、クリスマスギフトにも最適なシーズン限定の赤いカラーのグッズ。トートバッグやマグカップなど、赤いカラーは冬のホリデーシーズンのみの販売。特に日本限定でプレミアム感が高い赤い缶のクッキーは、シルバー缶で通常販売しているニューヨークに対し、日本だけのオリジナルで作っています。50枚入っているため、クリスマスギフトや手土産にも喜ばれそう。いずれも、11月初旬~3月末までの期間限定販売となっています。

季節にあわせたドリンクやスイーツを展開しているので、訪れるたびに新たな発見があるカフェ。美味しいものを食べてホッと一息。カラダが冷えてしまう冬のこの時期、DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)有楽町カフェで、温まりながら癒しのパワーチャージしませんか。

DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 有楽町カフェ

住所 東京都千代田区有楽町2-9-17 ルミネストリート
アクセス JR 「有楽町駅」 銀座口 直結
TEL 03-5224-6651
営業時間 平日 8:00 – 21:30
土日祝 8:00 – 21:00
URL http://www.deandeluca.co.jp/storelocations/cafe/yurakuchocafe/index_new.shtml
35.674306,139.762444

温かな想いを込めたアーティストの共演!光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ 2014」

object1

毎年12月に開催されている「ライティング・オブジェ」。今年で9周年を迎えた同イベントは、有楽町から丸の内エリアで展開する光と音の祭典。今年も例年通り、各界で活躍中のアーティストが集結し、「地球環境保護と子供たちの平和な未来」「復興支援の継続」をコンセプトとし、「未来」をテーマに“光”の作品を展示しています。中でも、有楽町マルイの展示作品を手がけた五十嵐雅浩氏(visual communication design)は、「未来の有楽町の在り方とはどういうものか?どのような感覚が美徳とされているのか?」から導きだした作品であることを語ってくれました。

テーマ「未来」から導き出したキーワード「多様性」

object2

テーマが「未来」であることから構想し導き出したキーワードは「多様性」と語る五十嵐氏。「今現在もですが、これから先さらに多種多様な文化や価値観が交差する街空間となる。その中で、建物自体もアートというか、その「感覚」に順応し変化していく。そうしたプロセスに「未来」を感じました」。

object3

日本人の持つ「和」の感覚を「円」というモチーフで、それ以外の新たな価値観を「直線」で表現した同作品は、次々に変わる映像美とも呼べるもの。「それらのモチーフが交じわりあうことで、新たな価値が生まれ、映像のように切り替わり順応し変化していくというプロセスが美徳」というコンセプトが伺えるように、美しい“光”で表現された「変化」が見る者を魅了する作品に仕上げられています。

「想いはひとつ」各々の得意分野を通じて助けあい貢献することの意義

object4

復興支援の一環として開催されている同イベントに参加する意義に「想いはひとつ」と率直な言葉で語ってくれた五十嵐氏。

object5

「みんな助け合いたい。貢献したい。それぞれの得意分野というものがあって、各々の得意分野を通じて助けあい貢献できればいい。作品のチャリティーオークションを通じて、被災地や地球環境、子供たちの未来への支援活動団体へ寄付をさせていただいているイベントですが、それだけにとどまらず、寄付や支援をする側(したい側)の人たちに、各々の得意分野で貢献できるし、そうすればいい!と気づいてもらえるとうれしい」というアーティストらしい繊細かつ柔軟な感性と、人間としての温かみのある想いが込められた意義が印象的でした。

有楽町の街自体が生み出す「空気感」をたいせつにしていきたい

object6

また、今回、五十嵐氏の作品が展示されている有楽町の街に対して、「有楽町の街自体が生み出す独特の「空気感」がありますよね。それをずっとたいせつにしていきたい」という印象を語った同氏らしく、有楽町マルイの有楽町駅側外壁で楽しめる作品は街に自然と「調和」するように溶け込みながらも、有楽町の今後の可能性を示すように人々のココロをくすぐる“光”のアート。

「多様性」がキーワードの五十嵐氏の作品は有楽町マルイにて12月25日(木)まで展示

object7

「参加できてとても光栄。さまざまな素晴らしいアーティストたちが出品している同イベントの作品を通じて、見てくださる方々にもなにか考えるきっかけになればこんなにうれしいことはない」という「多様性」をキーワードに完成させた五十嵐氏の作品は、有楽町マルイ・有楽町駅側の外壁にて16:00~22:00、12月25日(木)まで展示されています。あらゆる想いが込められた“光”の美しい煌きからインスパイアされにぜひ足を運んでみては。

ライティング・オブジェ 2014
(このイベントは終了しました。)

住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩2分
地下鉄 「銀座駅」 C9出口 徒歩2分
地下鉄 「銀座一丁目駅」 2番出口 徒歩2分
地下鉄 「有楽町駅」 D7出口 徒歩2分
TEL 03-6280-4320
URL http://www.illuminat.co.jp/lo_official/index.html
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア

「夢を買う」行列が風物詩となった日本有数の宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」

ginza_chance01

「夢を買う」という想いで抽せん日を心待ちにする人も多い宝くじ。特に、年末ジャンボ宝くじやサマージャンボ宝くじなど、当せん金が高額になればなるほど、必ず購入するばかりかあらゆるゲン担ぎをしながら売り場に出向く宝くじファンもいるほど。中でも、日本有数の宝くじ売り場としてメディア登場回数もひときわ多い「西銀座チャンスセンター」は、今年もすっかり年末の風物詩となった宝くじ購入者の行列で賑わいました。

宝くじ売り場の中心店舗を作る目的でスタートした西銀座チャンスセンター

ginza_chance02

もともと、「宝くじ売り場の中心店舗を作ろう」という目的からはじまった西銀座チャンスセンター。今では、全国津々浦々から高額当せんを目指して足しげく通う人たちで溢れかえるようになりました。

北は北海道から南は沖縄まで。ある人は身を清めてから購入に出向く、ある人は保管場所や購入日にこだわり縁起を担ぐ。西銀座チャンスセンターは、こうしたたくさんの想いが集まる日本一有名な宝くじ売り場として脚光を浴びています。

「大安」「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」「天赦日(てんしゃび)」日本古来の風習と密接な関係で結ばれた宝くじ

ginza_chance03

特に、「大安」と「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」(一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意で、仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる日)には、その行列はさらに増加。毎回2~3時間待ちは当たり前という盛況ぶり。両日が重なり「効果が倍増する」とされているさらに縁起が良い日(2014年年末ジャンボ宝くじ発売期間では、11月23日(日)、12月5日(金)が該当日)ともなると、4時間待ちにもなるとか。

「大安」「一粒万倍日」には、販売カウンターにプレートが掲示され、週末より人出が多くなるくらい「縁起が良い日」として認識されていることからも伺えるように、昔ながらの暦やゲン担ぎが息づいている宝くじ。この他、「天赦日(てんしゃび)」の縁起の良さも受け継がれていることから、宝くじが日本古来の風習と密接な関係であることがわかります。

宝くじ販売をするだけでなく「夢を売る」「宝くじによって社会貢献をする」使命感のスタッフたち

ginza_chance04

ただ単に宝くじを販売するのではなく、「夢を売る」「宝くじによって社会貢献をしている」という使命を持って販売や行列整理にあたる西銀座チャンスセンターのスタッフたち。行列に並ぶ顧客をこまめに気遣ったり、つねに温かみのある応対がとても印象的。高額当せん実績がある超人気の宝くじ売り場ということで宝くじ購入目的で訪れた人たちも、自然と笑顔になるやさしい空間になっていることはうれしい驚きです。

年間を通して発売されている宝くじ。年末ジャンボ宝くじの発売が終了すると、翌日からは「初夢宝くじ」が発売スタート。心温まるコミュニケーションも含め、「夢を買う」宝くじ売り場、西銀座チャンスセンター。ワクワクするチャンスを掴みに足を運んでみてはいかがでしょうか。

西銀座チャンスセンター

住所 東京都中央区銀座4-1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩5分
地下鉄 「銀座駅」 C4出口 徒歩1分/C5出口 直結
地下鉄 「有楽町駅」 D7出口 徒歩5分
TEL 03-5216-8031
URL http://nisiginzacc.com/
35.672895, 139.763265

福島の“今”を知ろう!「行政書士フェスタ2014~日本の未来を問う/“福島の元気”大集合!~」

fukushima01

(このイベントは終了しました。)

東日本大震災および福島第1原発の事故発生から3年半。甚大な被害を受けた福島県は、今もなお復興途上にあるといわれています。そんな福島を応援しよう!そして、福島の今を知ってもらおう!というイベントが、今年も東京都行政書士会の主催により12月5日(金)、有楽町駅前広場にて開催されました。

有楽町駅前広場で開催!東京都行政書士会による福島復興応援プロジェクト

fukushima02

政府は東京オリンピック開催に向けて復興の加速化を推進しているものの、時の経過とともに震災と原発事故に対する人々の関心も少しずつ薄れていくように感じられることから、東京都行政書士会では福島県民とのコミュニケーションを開始。そこで、多大な試練や困難があっても向き合い乗り越えようとする福島の人たちのパワーや、家族や命について、ふる里の大地や伝統・文化について、人生の希望について、東京で暮らす自分たちが忘れていた真剣な言葉に触れることができたそう。

fukushima03

いかに今の福島を首都圏のより多くの人に知ってもらえるか、どうやったら福島を応援できるか。東京都行政書士会は、一昨年12月、有楽町駅前広場にて「福島から食の安全を学ぶ」と題してイベントを開催。自然循環型の野菜作り、全量検査実施の福島県産米の安全性を紹介し、風評被害に苦しむ福島県の農業を応援しました。

昨年のテーマは、「福島の今を考える@東京」。ふるさとの生活再建に尽力する「かあちゃん達」やジャーナリスト、有識者とともに「コミュニティーの再生、人と人との共感」について問いかけるイベントを敢行。継続イベントとして定着し、今年は第3回目の開催となりました。

第3回となる今年は「人の再生」「日本の未来」について考えるイベント

fukushima04

「行政書士フェスタ2014~日本の未来を問う/“福島の元気”大集合!~」と題して開催された今回は、震災をバネにしてがんばっている人たち、震災があったことで芽生えた力を紹介し、支えあうことで生まれる「人の再生」、それにより見えてくる「日本の未来」について考えるイベント。

例年通り、今年も県産品の販売ブースが設けられ、新鮮な農産品や物産品を買い求める人でも大賑わい。この日のイベントのために福島から訪れた人たちと、有楽町に遊びに来た人たちとの間で農産品や物産品を通してやりとりが交わされ、あちらこちらで心温まるコミュニケーションが生まれました。

無料試食会や特設ステージでのエンターテインメントショーなど盛りだくさんのプログラム

fukushima05

また、福島県産品先着プレゼント、無料試食会や、「知ってますか?福島!クイズ大会」(景品は福島県農産物)なども開催され、多くの参加者たちがクイズの正解に一喜一憂したり、試食の美味しい県産品に舌鼓を打ちながら喜ぶ姿も。

特設ステージでは、エンターテインメントショーを実施。福が満開!ふくしま隊のステージショーからはじまり、フラダンス、チームキビタンといった福島をPRするために誕生したグループたちが思い思いのステージで花を添え、ステージのトリを務めたのは福島出身の著名アーティストによるユニット「猪苗代湖ズ」の渡辺俊美による「福島に置いてきたもの トーク&ライブ」。福島らしさあふれるステージでたくさんの人たちを楽しませてくれました。

いまだに県内外あわせて約12万7千人(2014年8月現在)が自宅を離れ避難生活を送る福島。復興へとひたむきにがんばる福島の現在の姿を知り、人同士として助けあえるようにとの願いが込められたイベント。楽しみながら福島と触れ合えるとあって、今回も大盛況のうちに幕を閉じました。

有楽町駅周辺地区道路環境整備協議会

住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町駅前地下広場管理室内
アクセス JR 「有楽町駅」 駅前
地下鉄 「銀座駅」 徒歩3分
地下鉄 「有楽町駅」 徒歩1分
TEL 03-3201-5470
URL http://www.yurakucho-kyogikai.org/
35.674655, 139.763284

年末年始の休暇に向けてゲットしたい! 冬でも水着のラインナップが豊富な西銀座へ行ってみた

mizugi01

今年の年末年始は日並びがよく、9連休もめずらしくありません。となると、海外で年越しをする人も多そう。人気はハワイやグアム、オーストラリアなどのビーチリゾートだとか。しかし、いざ旅行が決まって水着を買おうとすると、冬はなかなかお店がなくて困ってしまうもの……。そこでおすすめしたいのが、西銀座の地下1階。水着ショップが4軒並んでおり、オールシーズンでさまざまな水着を販売しているのです。

レディースもメンズも充実! オリジナル商品も多数揃う「三愛水着楽園」

mizugi02

夏はポップアップストアでもよく見かける三愛水着楽園。今シーズンは柄のビキニ×無地のショーツといった、上下ばら売りの組み合わせがおすすめだそうです。柄は、水彩風の花柄人気が継続中。バストのボリュームをアップするフレアバンドゥやフリルモチーフも、引き続き注目を集めています。売り場面積が広いため、7~15号と幅広いサイズを扱っているのもうれしいところ。

また、スタッフが「抗菌だけでなく、犯罪防止のためにもぜひご利用いただきたい」と推薦するのは、盗撮防止機能付きのアンダーウェア。従来の水着では、赤外線を通すカメラで撮影すると、ショーツの中身が見えてしまうのだとか! 三愛水着楽園では、赤外線をカットして、目隠しの機能を果たすアンダーウェアを販売しています。

mizugi03

メンズのラインナップも豊富で、ショート丈タイプのトレンド商品もたくさん並んでいます。インナーが付いていないため、タウンユースにも対応。ゴムの部分がおしゃれなアンダーウェアを重ねて、コーディネートを楽しむのもよさそうですね。

ブラジルのインポート製品が多数! ハイセンスを目指す方におすすめの「Laulea」

mizugi04

ビーチリゾートでかっこよく目立ちたい人には、他とあまりかぶらないようなデザインが揃うLauleaがよいでしょう。色・柄ともにおしゃれな商品が多く、流行に流されない女性らしさをアピールできます。ブームの花柄ひとつ取っても、甘すぎないデザインばかり。すっきりと見えるスタイリッシュなワンピースが豊富なのも特徴です。スポーティになりがちなワンピースタイプも、素材感やディテールにこだわったLauleaのセレクトなら、上品に着ることができます。

mizugi05

水着の上から羽織るトップスも、マキシワンピやチュニックなどおしゃれ上級者向けのアイテムがずらり。「隠すよりも、オシャレのために重ね着したいというお客様におすすめ」なのだとか。

オリジナル・インポート・メンズなどバラエティ豊かな「PEAK&PINE」

mizugi0607

2015年の新作が続々入荷しており、秋冬でも最新水着をチェックできるPEAK&PINE。注目は、バンドゥビキニの豊富なバリエーションです。フレアやフリルでバストアップ効果が狙えるため、スタイルがよく見え、人気が高まっています。セレブの愛用するイスラエルの「GOTTEX」やアメリカ「L*SPACE」の新作も入荷しているのがポイントです。

おすすめはワンピース型。「ビキニは飽きたとおっしゃる方や、できるだけ露出を減らしたいという年配のお客様にも人気です」と、スタッフ談。スカートのスリットを結べばパレオ風、そのまま垂らせばワンピースの2WAYで、リゾート着にぴったりです。気になるウエストにドレープが入っているのも、うれしい心遣い。また、スカートやワンピース、パレオ、チュニックなどさまざまに変化できる布「サロート」も、ひとつ持っていくと便利でしょう。

mizugi08

さらにコーディネートの幅を広げたいなら、アンダーショーツに気を遣ってみるのも◎。Tバックタイプなら外に響かないし、ウエストに折り返して華奢なラインを強調できるブラジールも人気です。

エスニック調のアイテムが充実しているインポートショップ「Reir」

mizugi0910

オーストラリアやコロンビアなど、エッジの効いた海外水着が揃っているReirのおすすめは、リバーシブルタイプが特徴のブランド「Maaji」! なかなか枚数を揃えられない水着だからこそ、裏返すだけでまったく違うデザインになるアイテムは重宝するはず。カラーもデザインもカジュアルなものが多いので、Tシャツやスカートとの重ね着も楽しめそうです。

mizugi11

リゾートにぴったりなスニーカーやミネトンカを販売しているのも◎。めずらしいオールインワンのトップスなどと併せれば、人とは絶対かぶらないトータルコーディネートができるのではないでしょうか?

西銀座デパート

住所 東京都中央区銀座4-1
アクセス JR 「有楽町駅」 銀座口 徒歩3分
地下鉄 「銀座駅」 C5,C7出口 直結
TEL 03-3566-4111
URL http://www.nishiginza.co.jp/page/
東京都中央区銀座4-1 西銀座デパート1F

クリスマスギフトはプランタン銀座で決まり! 女子人気が高いプランタン銀座ならではのこだわりギフト!

printemps01

すっかり街はクリスマス一色!毎年この時期になると「今年のクリスマスプレゼントはなににしようかな?」と思いを巡らす人も多いのでは?特に、女性へのプレゼントは女ゴコロをくすぐるセンスが良いものを選びたいですよね。そこでおすすめなのが、プランタン銀座。今回は、女子人気が高いことで知られるプランタン銀座ならではのこだわりギフトをご紹介しましょう!

本館1F「ファッションスパイス」にてファッション雑貨を展開!クリスマスギフト定番人気の手袋

printemps02

クリスマスギフトの定番的人気が高いアイテムといえば、ファッション雑貨。中でも、手袋やストール、ハンカチなどに人気が集中しています。

プランタン銀座では、本館1F正面口を入ってすぐの位置にある「ファッションスパイス」にてファッション雑貨を展開しており、バリエーション豊かなセンスあふれるアイテムが揃っています。カジュアルな装いにも、ドレスアップした装いにもピッタリのアイテムが選べるラインナップの豊富さが自慢です!

printemps03

特にこの時期人気が高い手袋は、赤やピンクといった女性らしいチャーミングな色味から、ベージュやブラウンなど落ち着いた色味の定番色を中心に、女子のハートをつかむさまざまな素材やデザインの愛らしい手袋が揃っていることもポイント。

printemps04

また、スマートフォンの普及に合わせ、スマートフォン対応手袋も用意。一見、スマホ対応手袋とは気づかれないほど、センスの良いデザインの上質な手袋なので、スマホユーザーの彼女にぜひ!

デザインや色味が豊富で肌触りが良いストール、価格バリエーションも幅広いハンカチ

printemps05

同じくこの時期ならではの定番アイテムのストールは、今年の流行りである大きめチェック柄を中心にさまざまなデザインを用意。チェック・ボーダー・無地など、いずれも洋服の差し色となる色味でデザインが豊富に取り揃えられているため、プレゼントする女性の好みに合わせたセレクトができます!上質な素材ばかりのため、肌触りがとても良いことも特徴です。

printemps06

また、一年を通して人気が高いハンカチは、クリスマスシーズンならではの高額価格帯の人気も高く、「特別な日にさりげなく使えるハンカチ」として売れ行きの良いアイテム。デザイン・色味・素材だけでなく、価格バリエーションが幅広いため、日頃お世話になっている上司や先輩などにプレゼントするアイテムとしてもおすすめです!

今年はプランタン銀座誕生30周年!女子人気が高いピンクで統一されたクリスマスデコレーションは必見!

printemps07

ステキなギフトが揃っていることから人気が高いプランタン銀座ですが、毎年、クリスマスのデコレーションで彩られ、訪れる人たちを楽しませてくれることも人気のヒミツ。今年も本館1F正面口に登場したクリスマスツリーをはじめ、女子人気が高い愛らしいピンクを基調として統一されたプランタン銀座らしいデコレーションが特徴的。

特に今年は、プランタン銀座誕生30周年の記念すべき年ということもあり、「30」が添えられたツリーやリース、オーナメントなどが店内の至るところに飾られ、セレブレート気分にも包まれています!

男性にも入りやすい「ファッションスパイス」は迷った際のアドバイスもしてもらえるので心強い!

printemps08

女ゴコロをくすぐるギフトが揃い、空間演出でも楽しませてくれるプランタン銀座。お買い物の時間が気分がアガるものだと、その後プレゼントするときもより楽しめますよね。

本館1F正面口からすぐの位置のため、「女性客が多くて入りづらいな」なんて思っていた男性にも入りやすいこともうれしいポイント。ぜひこの機会に足を運んでみてください。どんなものを選んだらいいのか迷った際にも、スタッフがアドバイスしてくれるので心強いんです!

彼女に、女友だちに、お世話になっている上司や先輩に。「カワイイ!ありがとう!」のうれしい顔が見たいのなら、クリスマスギフトはプランタン銀座で決まり!

プランタン銀座

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩4分
地下鉄 「銀座一丁目駅」 4番出口 徒歩2分
地下鉄 「銀座駅」 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/
東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座1F

「GQ Live! 2014 in 阪急メンズ東京」開催!「GQ JAPAN」「阪急メンズ東京」コラボレーションイベント

gq2_main

(このイベントは終了しました。)

国内外問わず先進ブランドをこだわりの視点によってセレクトすることに定評がある「阪急メンズ東京」と、感度の高いファッション・ライフスタイル雑誌「GQ JAPAN」を発行するコンデナスト・ジャパンがタッグを組んだ国内初一般消費者参加型イベント「GQ Live! 2014 in 阪急メンズ東京」が、12月6日(土)、華やかなオープニングセレモニーで幕を開けました。12日(金)までの期間中、さまざまな仕掛けで楽しませてくれます。

華やかなオープニングセレモニーで幕を開けた「GQ Live! 2014 in 阪急メンズ東京」

gq2_02

14時45分。真冬並みに気温が冷え込む中、観客の熱気とともに別空間となった有楽町マリオンセンターモールにてオープニングセレモニーからスタート。

gq2_03

出演者は、VOGUE FASHION’S NIGHT OUTの司会としてもすっかりお馴染みのクリス・ペプラー、吉本興業「よしもと男前ランキング」上位のピース綾部祐二、パンサー向井慧、ピース又吉直樹、百獣戦隊ガオレンジャーで主役を務めた俳優金子昇の他、モデル・女優として活躍中の鹿沼憂妃、さまざまな雑誌のファッションページやアーティスト・タレントの広告撮影で活躍中のスタイリスト祐真朋樹、同世代女性から圧倒的支持を集めている人気スタイリスト亀恭子による総勢8名の豪華ゲスト。

gq2_04

ショッピングとエンターテインメントが融合された最先端イベントらしく、実にファッショナブルな出演者たち。コンコースに設置されたステージに登壇すると、観客のボルテージは一気に最高潮に。

2015SSファッションショーに登場したのは「ディーゼル ブラック ゴールド」「フェンディ」

gq2_05

オープニングセレモニーが終わると、2015スプリング・サマーファッションショーがスタート。一足早くその全貌を明らかにしてくれたのは、「ディーゼル ブラック ゴールド」と「フェンディ」。

gq2_062

世界中で開催されているファッションショーのランウェイをつねに賑わせる両ブランドが登場とあって、ファッションジャーナリストになった感覚で間近で世界観を堪能できる興奮はマックス。軽快な音楽に乗って登場するモデルたちによるしなやかな美の饗宴に、しばしみとれている観客が非常に印象的でした。

異なるカルチャー同士の出演者によるトークイベントは貴重なステージに

gq2_07

今回のテーマは「Style Fusion(スタイルフュージョン)」。相反する掛け合わせによる化学反応を起こしたスタイルが、もっともスタイリッシュかつソフィスティケイテッドと捉える「GQ JAPAN」ならでは。

テーマに沿って構成された「GQ Live!」の最大の目玉となった、異なるカルチャー同士の出演者によるトークイベントはさらに大盛り上がり。普段なかなかお目にかかれない異色の組み合わせばかりで、笑いあり、ファッショントークあり、人生観を語り合うシーンあり。まさに「日本初開催」にふさわしいステージとなりました。

ステージイベントと同時並行で回遊型オープンイベント開催!一般客との双方向性が話題に

また、ステージイベントと同時並行して、館内を思い思い自由に回遊し楽しませる斬新なオープンイベントも開催。憧れの出演者たちが、阪急メンズ東京でプライベートタイムのようにショッピング。一般客に気さくに応じる場面なども登場し、昨今ニーズが高い「双方向性」をも加味したイベントとして大成功を収めました。

今年9月にロンドンのカーナビーストリートで開催され、世界2番目の開催地に選ばれた阪急メンズ東京。国内初開催として華々しくスタートを切った「GQ Live!」。期間中に阪急メンズ東京に足を運び、スタイリッシュかつ先進性あふれるイベントに参加してみては。

阪急メンズ東京

住所 東京都千代田区有楽町2-5-1
アクセス JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
TEL 03-6252-1381
URL http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/
東京都千代田区有楽町2-5-1

デートしながら一緒にセレクトして買い求める。「阪急メンズ東京」から上質なクリスマスギフトが到着!

クリスマスのギフト、今年はどうしよう?パートナーの顔を思い浮かべながらあれこれ思案する時間も楽しいもの。
サプライズもいいけれど、最近では「一緒にショッピングに出かけて、お互いに欲しい物をプレゼントしあう」という楽しみ方をするカップルが多いことをご存知でしょうか?ファッショナブルかつ時代の最先端を行く大人のためのスポット「阪急メンズ東京」では、そんな昨今の流れに合わせた上質な提案を用意しています。

圧倒的バリエーションを誇る手袋の品揃え

クリスマスギフトの定番的人気を誇る手袋。一口に「手袋」といっても、実は驚くほどに奥深い世界。

阪急メンズ東京では、いち早く手袋のバリエーションに着目。色や素材はもちろんのこと、サイズのバリエーションまできめ細やかに用意。今年はさらにサイズバリエーションを増やしており、男性用手袋をこれだけ幅広く品揃えしているところは阪急メンズ東京が一番といわれているほど。「購入してみたものの自分の手にしっくりこない」という思いをしてきた方々も間違いなく満足できるはず。

スタイリッシュな細身タイプの場合、さらに「自分の手のサイズにピタリと合うこと」が重要。インポート物も数多く用意されていますが、日本人男性の指の長さや幅に合わせて特別に作られた阪急オリジナルは、クオリティと価格、サイズにこだわっており、より手袋のフィット感が味わえると好評です。

手袋をオシャレなファッションアイテムと位置づける阪急メンズ東京だけあって、シーズンのトレンドカラーともリンク。今年はオレンジや、鮮やかな差し色としてイエローが阪急おすすめカラー。また、仕事柄そこまで明るい色が身に付けられない男性には、上品な差し色として定番的人気が高いロイヤルブルーを。黒や紺、グレーが多くなるメンズファッションに、さりげない彩りを添えてくれます。

スマホ対応の手袋展開もあり。「スタイリッシュに使ってほしい」という思いから、阪急オリジナルで皮革とスエードのコンビ使いドレスタイプや、素材・デザインのバリエーションが豊富なカジュアルなものまで取り揃えられています。

また、さりげないオシャレとしてグローブホルダーを。ついついバッグの中にしまいこんでいた手袋が、グローブホルダーを使用することでバッグの外側に挿せるようになりセンスアップ。仕様や縫い方によって女性用以上に大きさが変わる男性用手袋に合わせ、細いタイプからゆったりタイプまで。「品良くオシャレを楽しむ」「崩すというよりプラスしたオシャレを」というハイセンスな男性たちの間で認知度が上がり、手袋と一緒に買い求めていく人が増えたほど。

売場で「あの人の手のサイズって、どのくらいだっけ?」と迷ってしまわないように、ふたりでお出かけしてみては。色や素材、デザインなど「なにを重視するのか」をふたりで話しながら、ピッタリの手袋とグローブホルダーを買い求める。ちょっとしたセミオーダー感覚が味わえるバリエーション展開をしているからこそ叶えられる楽しい時間です。

世界の一流ファクトリーブランドや阪急オリジナル商品など、圧倒的バリエーションを揃えたマフラーと手袋を拡大展開します。実践的なイベントやコンサルティングイベントも開催されるため、ぜひこの機会に特設売場へ。

カップルで楽しめる「ペアフレグランス」というワンランク上の新提案

昨今、ますますギフトとしてのニーズも高まっているフレグランス。1Fエントランスからすぐの位置にある阪急メンズ東京が誇るフレグランス売場では、今年は「カップリングのフレグランス」としてカップルで楽しめるフレグランスを展開。12月13日(土)~25日(木)の期間中には、通常売場に隣接する1Fエントランススペースにて「フレグランスバー」が登場します。

基本的には同じブランドの男性用、女性用を提案。「あなたはこの香り。私はこの香り。」それぞれがつけて楽しみ、一緒につけることで香りが寄り添い「ふたりで一緒にいる時はこの香り。」に変化する「第3の新しい香りが生まれる」というコンセプト。ペアフレグランスとしてワンランク上のオシャレな装いの提案です。同ブランドだけでなく、相性の良い香り同士をコーディネートして提案してくれるコンシェルジュサービスもあり、きめ細やかさに心くすぐられるはず。

また12月17日(水)~25日(木)に、会場にて対象商品※を買い求めると、キャップ部分への刻印サービスを(文字数制限あり)その場で無料にて実施。世界にひとつだけのスペシャルフレグランスボトルを作れるため、さらにクリスマスギフト感がアップ。
※対象商品はお問い合わせください。

デートしながら一緒にセレクトし、そのままお食事へ。楽しいクリスマスシーズンのために、阪急メンズ東京をデートコースに加えてみては。

阪急メンズ東京

住所 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号
アクセス JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
TEL 03-6252-1381
URL http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/
東京都千代田区有楽町2-5-1

華やかでシックな装いが楽しめる。阪急メンズ東京のクリスマス「CHRISTMAS 2014 Noble Museum」

街がクリスマスイルミネーションで彩られ、道行く人の表情も自然とほころぶシーズン。
はしゃぐだけのクリスマスを卒業した大人ならではの、華やかでシックなひと時を味わいたい。
そんな気分を叶えてくれる「阪急メンズ東京」のクリスマスをご紹介しましょう。

今年のテーマは「CHRISTMAS 2014 Noble Museum」

今年のテーマは「CHRISTMAS 2014 Noble Museum」。ゴールド・レッドを基調にしたリースやデコレーションで店内が彩られています。

デキる男のためのアイテムが幅広く取り揃えられている阪急メンズ東京らしいテーマは、大人の男性にふさわしいクリスマスを華やかに盛り上げており、ショッピングのためだけでなく空間センスの良さを味わいにぜひ立ち寄ってほしいところ。

ラグジュアリー感あふれるクリスマスツリーが今年も1Fエントランスに登場

毎年登場する1Fエントランスのクリスマスツリー。ラグジュアリー感あふれるツリーといった印象が強いこちらは、阪急メンズ東京ならではのクリスマスデコレーションとして毎年訪れる人たちを楽しませてくれます。

上品な色味のゴールド・ブルー・レッドで構成されており、大人のためのスポットとして人気が高い阪急メンズ東京らしさあふれるクリスマスツリーです。

「MUFFLER & STOLE MUSEUM(マフラー&ストールミュージアム)」
はB1Fイベントスペースにて開催

B1Fイベントスペースでは、「MUFFLER & STOLE MUSEUM(マフラー&ストールミュージアム)」と題して特設売場を開設。ゴールド・レッドを基調としたシックかつゴージャスなデコレーションとともに、阪急メンズ東京のバイヤーがセレクトした上質なマフラーとストールが取り揃えられています。

世界的トップテキスタイルのカシミヤ100%マフラーや、ファッションメゾンの製品を手掛ける世界的トップファクトリーのマフラーやストール。カラーやサイズ、素材のバリエーションが豊富で、冬のファッションに欠かせないアイテムであるマフラーとストールを世界中のトップブランドから厳選して集めたアイテムショップになっています。

クリスマスギフト選びだけでなく、自分用としてもぜひ足を運んでみては。

クリスマスシーズンならではのアイテムセレクトと華やかなデコレーションを楽しんで

大好きな彼に。お世話になっている上司や先輩に。あるいは、「いつもありがとう」の気持ちを込めてお父様に。もちろん、自分のための普段使いとして。

あらゆるニーズに応えてくれる圧倒的バリエーションを誇る阪急メンズ東京。シーズンならではの華やかなデコレーションも必見です。

阪急メンズ東京

住所 東京都千代田区有楽町2丁目5番1号
アクセス JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
TEL 03-6252-1381
URL http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/
東京都千代田区有楽町2-5-1