店名 | ヴィノスやまざき |
---|---|
キャッチコピー | |
ジャンル | ワイン&バー |
場所 | イトシアフードアベニュー/B1F |
地図 | 東京都千代田区有楽町2−7−1 |
電話番号 | 03-5224-6391 |
営業時間 | <ワインバー>12:00-23:00 <ショップ>11:00-23:00 |
予算 | 昼・夜¥1,000~¥1,999 |
おすすめメニュー | ワイン各種・チーズ盛り合わせ |
料理写真 | |
カード | 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
こんなシーンでお奨め | 友人・同僚と/ 一人でゆっくり |
特徴やおすすめのポイントなど | 900円からの直輸入ワインを取り扱っています。 |
禁煙・喫煙 | 禁煙 |
予約受付 | - |
子連れ入店 | ○ |
ベビーカー入店 | ○ |
ベビーチェアー | なし |
お子様メニュー | なし |
オムツ替えシート 授乳室 |
|
WiFi | なし |
店舗URL | http://www.itocia.jp/shops/index?shop_id=29 |

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
スパゲッティ食堂 ドナ 有楽町店
店名 | スパゲッティ食堂 ドナ |
---|---|
キャッチコピー | |
ジャンル | パスタ&ピッツァ |
場所 | イトシアフードアベニュー/B1F |
地図 | 東京都千代田区有楽町2−7−1 |
電話番号 | 03-5218-5090 |
営業時間 | 11:00-23:00 |
予算 | 昼 ~¥999/夜¥1,000~¥1,999 |
おすすめメニュー | 生パスタ |
料理写真 | |
カード | 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX) |
こんなシーンでお奨め | 友人・同僚と/一人で |
特徴やおすすめのポイントなど | 気軽に入れるカジュアルイタリアン |
禁煙・喫煙 | 禁煙 |
予約受付 | ○(平日のみ) |
子連れ入店 | ○ |
ベビーカー入店 | ○ |
ベビーチェアー | ○(3台まで) |
お子様メニュー | なし |
オムツ替えシート 授乳室 |
|
WiFi | なし |
店舗URL | http://www.itocia.jp/shops/index?shop_id=21 |

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
歴史的なあの舞台は有楽町!「江戸城」「君の名は」「朝日新聞」をキーワードに歴史を辿る
大人の街として人気が高い有楽町。隣接する銀座に比べて、カジュアルで居心地がよいと評判の有楽町は、現在のスタイリッシュな街並みからは想像できないほどさまざまな歴史の舞台としても有名です。では、どんなヒストリーかご存知ですか?有楽町.TODAYでは、有楽町エリアの歴史をピックアップ!今回は「江戸城」「君の名は」「朝日新聞」をキーワードにお届けします。
徳川家の居城として有名な「江戸城」の端に位置する有楽町~日比谷エリア
武蔵国豊嶋郡江戸(現在の千代田区千代田)にあった「江戸城」。徳川家康が入城後、徳川家の居城となり、江戸幕府開幕後に幕府の政庁、明治維新後には東京奠都で宮城(きゅうじょう)の時代を経て、現在では吹上庭園を御所、旧江戸城西ノ丸を宮殿の敷地として使用されています。
有楽町から日比谷エリアは、在りし日の江戸城の端に位置。皇居外苑は、江戸城の名残に触れることができます。有楽町駅から日比谷公園方面に向かって5分ほど歩くとみえてくるのが、皇居外苑東南側の石垣と日比谷濠。
そこから、日比谷公園を左手にみながら日比谷濠に沿って歩いていくと、「桜田門外の変」で有名な「旧江戸城外桜田門」が右手に現れます。都心にいることを忘れてしまいそうな散策コースとしてオススメです。
大人気ラジオドラマ「君の名は」の舞台は、なんと有楽町だった!
「番組がはじまる時間になると、銭湯の女湯から人が消える」とまでいわれた大人気ラジオドラマ「君の名は」。1952年に放送が開始された同ドラマの舞台となったのが、数寄屋橋交差点にわずかに名残をとどめる「数寄屋橋」です。
現在では、首都高速と地下鉄に上下を挟まれ、橋の姿はありませんが、同ドラマを手がけた脚本家・菊田一夫氏が「数寄屋橋此処にありき」と刻んだ「数寄屋橋跡」碑が、数寄屋橋交差点からすぐの数寄屋橋公園に建っています。ぜひ訪ねてみて!
現在の「有楽町マリオン」の敷地で約50年の歴史を刻んだ「朝日新聞東京本社」
有楽町のシンボルタワーとしておなじみの「有楽町マリオン」。かつてこの敷地には、1927年(昭和2年)3月20日から、築地の新社屋に移転する1980年(昭和55年)4月23日まで、「朝日新聞東京本社」があったことで知られています。
約50年の歴史を刻んだ中で一番大きく取り上げられているのが、1936年(昭和11年)2月26日に発生した「二・二六事件」で、反乱軍による朝日新聞東京本社社屋の襲撃事件が勃発。今なお、歴史に名を残す大事件として知られる「二・二六事件」の舞台のひとつとして、当時の朝日新聞東京本社は文献にも登場することになりました。
現在の有楽町マリオンでは、本館東側11F~14Fが「朝日新聞記念会館」の名義になっており、「有楽町朝日ギャラリー」「有楽町朝日スクエア」「有楽町朝日ホール」など各施設が入居しています。
教科書に登場する歴史的事件やカルチャーの舞台としても知られる有楽町。今までとはまた違った視点で、街並みに親しめるようになりそうです。ぜひ歴史に登場するそれぞれの現場を辿りながら散策してみて。

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
カフェ ブリッヂ

おすすめの一品
メロンパンケーキ&ティラミスパンケーキ
メロンの果肉たっぷりのメロンパンケーキ。
ティラミス風味のパンケーキ。
店名 | カフェ ブリッヂ |
---|---|
キャッチコピー | 創業50年以上の老舗喫茶店 |
ジャンル | 喫茶 |
場所 | 東京都中央区銀座4-1 西銀座デパート B1F |
地図 | 東京都中央区銀座4-1 |
電話番号 | 03-3566-4130 |
営業時間 | 月~土/11:00~21:00 (LO 20:30) 日 ・ 祝/11:00~20:00 (LO 19:30) ※西銀座の営業時間の準ずる |
予算 |
ランチ¥1,100~ ディナー¥1,300~ |
おすすめメニュー | メロンパンケーキ・サンドィッチ・パスタ |
料理写真 | |
カード | カード取扱なし |
こんなシーンでお奨め | 友人・同僚と/一人でゆっくり |
特徴やおすすめのポイントなど |
有楽町マリオンの時計台のすぐそばにある待ち合わせに便利な喫茶店。 喫茶店といえどもパスタ、サンドイッチ、自家製パンケーキなどメニューは豊富。 自家製の7種類のパンケーキ、ふわっとおいしいトーストサンドがおすすめです。 |
禁煙・喫煙 | 全席喫煙 |
予約受付 | ○(平日のみ) |
子連れ入店 | ○ |
ベビーカー入店 | ○ 混雑時にはご遠慮いただく場合があります。 |
ベビーチェアー | なし |
お子様メニュー | なし |
オムツ替えシート 授乳室 |
おむつ交換台:西銀座館内共有の女性用トイレ。 授乳室:なし |
WiFi | なし |
店舗URL |

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
沖縄の魅力たっぷり!有楽町・銀座で本格派沖縄料理と空気感を満喫できる「土の実」
独自性豊かな風土と触れ合いに。マリンスポーツを楽しみに。ストレスリリースに。郷土料理を味わいに。さまざまなニーズを満たしてくれる沖縄は、長年、国内観光地ランキング上位の人気エリア。そんな沖縄の本格派料理に舌鼓を打てる「土の実」は、展望が自慢の「マロニエゲート」12Fにありながら、本場沖縄に訪れたかの空気感が満喫できると大人気です。
本格派沖縄料理が有楽町・銀座エリアで味わえる!「マロニエゲート」12Fの展望も魅力
古くから「食」を「クムイスン=薬」として捉えてきた沖縄では、毎日の食事が健康で美しいカラダをつくり、瑞々しい精神を育むという考えのもと、独自の沖縄料理とともに歩んできた歴史をもちます。
その沖縄の「土の実り」として名高い島野菜をはじめ、自然の恩恵をたっぷり受けた地の食材による味わい豊かな伝統的沖縄料理を中心に提供する「土の実」。「沖縄の味に親しんでほしい」との想いから、本格派としてこだわりながら、見た目にも美しく彩り鮮やかなオリジナルメニューを加え、ココロとカラダにうれしいメニューが並びます。
店内に足を進ませると、ここが東京であることを忘れてしまいそう。ゆったりとした空気が流れる温かみのある空間が印象的な「土の実」は、訪れる人の表情もいつしか穏やかに。「マロニエゲート」12Fの立地を活かし、大きくとられた窓からは展望まで楽しめると評判です。
「土の実」を訪れ、沖縄料理を楽しむ内に沖縄が好きになり、現地に足を運ぶようになった、なんて人も数多くいるほど、「食事を楽しむ」だけではない発見に出会えるのも同店ならでは。押しつけず、かといってよそよそしさがない、和やかでやさしいスタッフのサービスも好評ですが、希望者には沖縄旅行などの相談にも乗ってくれます。沖縄料理が食べたい人はもちろんのこと、沖縄に興味がある人はぜひ気軽にスタッフに声をかけてみて。
有楽町・銀座エリアでプチトリップ!ゆったりとした空気が流れる温かみのある空間で沖縄料理を
「沖縄料理といえばコレは外せない!」と必ず名があがるのがラフテー。同店では、脂身まで美味しく食べられるアグー豚を使用し、8時間じっくり煮込んだ「アグー豚ラフテー」(税抜1,480円)が大好評。箸で切れるやわらかさがたまりません。
一度足を運ぶと、また行きたくなる。静かに料理を堪能するのもいいし、スタッフと沖縄話に花を咲かせるのもいい。あらゆる楽しみ方ができる「土の実」で、沖縄ならではのやわらかで温かな時間を楽しんでみて。
琉球料理・島野菜 土の実
住所 | 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート12F |
---|---|
アクセス | JR有楽町駅から徒歩3分 |
TEL | 03-5524-6550 |
営業時間 | ●ランチ 平日11:00~15:30(LO14:30) ●ディナー 平日17:30~23:00(LO22:00) 土日祝17:00~23:00(LO22:00) |
定休日 | なし(マロニエゲートに準ずる) |
URL | https://www.marronniergate.com/pc/shop/tsuchinomi/index.html |

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
子どもから大人まで楽しめる!有楽町エリアで新幹線を眺めながら食事ができるトレインビュー2選
子どもが大好きな新幹線をはじめとした鉄道は、大人もワクワクしてしまうもの。とりわけ、美味しい料理をいただきながら電車の往来を眺められる「トレインビュー」のお店は大人気!そこで今回ご紹介するのは、有楽町.TODAYが厳選した「有楽町エリアトレインビューオススメ2選」!子どもから大人まで楽しめる、ロケーションも料理もGOODなお店です。
大迫力!目の前を新幹線が走り抜ける、心地よいテラス席がたまらない「ジュン喫茶室」
昨年、50周年を迎えた「東京交通会館」の完成当時から営業をつづける老舗喫茶店「ジュン喫茶室」は、落ち着きある喫茶店の雰囲気を堪能しながら、昔ながらの喫茶店メニューからオシャレな一品まで味わえるうれしいお店。
「東京交通会館」3Fの屋上庭園に面した同店は、テラス席を完備しているため、晴れた日はさらに居心地のよさがアップ!新幹線がすぐ目の前を往来する様は、迫力満点!トレインビューを満喫しながら美味しい料理やドリンクをいただけます。
オススメはランチメニュー。中でも、第2・第4火曜日は100円オフになる「パスタランチ」(税込950円)は、週替りで3種類を用意。ほかにも、エビとクリームのふんわりやわらかな味わいがたまらない「びっくりオムライス」(税込930円)など、いずれもランチはスープ・サラダ・コーヒーor紅茶(HOT or ICE)が付いてお得です!
↓こちらの記事もチェック!
開放感あふれるテラス席も大人気!創業なんと50年、「東京交通会館」3F「ジュン 喫茶室」で美味しいごはんとお茶を
シーンや年代を問わず人気が高く、ニーズにあわせて席を選べる中華店「KAMONKA 點(テン)」
デートや接待にまで利用できる、シーンや年代を問わず人気が高いお店といえば、オープン以来、本格的中華を提供している「有楽町イトシア」3Fの「KAMONKA 點(テン)」。
JR路線に面した大きな窓がうれしいトレインビュー席を用意しているだけでなく、テラス席、テーブル席、半個室など、ニーズにあわせて席が選べる空間づくりへのこだわりもたまらない!点心を中心にアラカルトやデザートなど自慢のメニューだけでなく、美しい展望がさらに充実した時間へと誘ってくれます。
深みのある味がクセになる「四川担々麺」(ランチ・税込1,200円(サラダ・お粥または御飯付き)/単品・税込1,250円)、スパイスを駆使した本格派の味わい「重慶式麻婆豆腐」(ランチ・税込1,350円(サラダ・スープ・お粥または御飯付き)/単品・税込1,600円)など、良心的な価格も魅力です。
↓こちらの記事もチェック!
新幹線や夜景を眺めながら、オシャレな中華ダイニングで美味しいメニューを「KAMONKA點」
美味しい料理やドリンクがあるだけで幸せ。プラス、トレインビューまで楽しめるなんて、リピーターになっちゃうはず!どちらも、ロケーション抜群で、リーズナブルなこともココロくすぐられるオススメ店です。ぜひキブンが上がる時間を過ごしてみて!

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
桜シーズン到来!桜を求めてお散歩しよう!有楽町.TODAY厳選「有楽町周辺桜スポット」
いよいよ桜シーズン到来!桜前線が北上する中、東京でもそろそろ咲きはじめる声が聞こえてきました。せっかくのこの季節、有楽町から桜を求めてお散歩キブンで足を伸ばしてみませんか?そこで有楽町.TODAYでは「有楽町周辺桜スポット」をピックアップ!いずれも別世界に誘ってくれる名所揃いです。
色とりどりの花木でにぎわう都会のオアシスで、池に映える桜を堪能する「日比谷公園」
東京一等地に広がる「都会のオアシス」として知られる「日比谷公園」。園内各所に点在する桜は見事の一言!中でも、都市公園の噴水として日本で三番目に古いとされる「鶴の噴水」を設けた「雲形池」にある桜は、池に映えるコントラストが美しい姿を堪能できます。
ソメイヨシノの後に咲きはじめる50本の八重桜が道行く人を楽しませる「銀座桜通り」
沿う形で首都高速が走る銀座1丁目の街路樹として桜が植樹され、春になると道行く人を楽しませる「銀座桜通り」。50本の八重桜は、ソメイヨシノの後に咲きはじめるため、時期をずらしてゆっくりお花見したいときにも最適です。
広大な敷地を彩る約280本もの桜の競演は、春の到来を告げる風物詩「皇居外苑」
広大な敷地に都心部では随一の桜植栽地を形成する「皇居外苑」。3月上旬のカワヅザクラからはじまる約280本もの競演は、春の到来を告げる風物詩として毎年楽しまれています。東京ではなかなか出会えないめずらしい種類の桜も植樹されているので要チェック!
江戸時代の代表的な大名庭園で味わう絵画のような桜風景「浜離宮恩賜庭園」
有楽町のお隣り、新橋から歩いて訪れることができる、江戸時代の代表的な大名庭園「浜離宮恩賜庭園」。国の特別名勝および特別史跡の指定を受けた同庭園では、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、八重桜を中心に観賞できます。絵画のような風景は圧巻です。
東京駅八重洲口から散歩できる桜街道は「さくら祭り」にも注目「日本橋 さくら通り」
東京駅八重洲口から日本橋高島屋方面に向かう街路「日本橋 さくら通り」。街路樹として植樹された桜は約160本。近隣はオフィスや飲食店も多いため、桜を眺めながら散歩や食事を楽しむ人でにぎわうスポットです。毎年開催される「さくら祭り」にも注目!

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
大人の男性にふさわしいギフト。「阪急メンズ東京」でセレクトする『ラルコバレーノ』『パーカー』『前原光榮商店』
この時期ならではの送別やお祝いを記念して、喜んでもらえるメンズギフトはないかな?なんて探し求めている女性が多いはず。ぜひ足を運んでほしいのが、“ジェットセッタースタイル”をコンセプトに展開する「阪急メンズ東京」。本物志向が伺えるラグジュアリー感あふれるアイテムが手に入ると好評の同店から、大人の男性にふさわしいコレクションをご紹介します。
コンセプトは“ALL MADE IN ITALY”!阪急メンズ限定カラーのIDケース「ラルコバレーノ」
1F「インターナショナルラゲージ&レザーグッズ」フロアで注目したいのが「ラルコバレーノ」。イタリア語で“虹”を意味するラルコバレーノは、ひとつひとつの製品に宿る“想い”が虹の架け橋のように世界へ届いてほしいとの願いが込められた、イタリアを拠点にするデザイナーとイタリアメゾンブランドの製品を手がけるファクトリーとのコラボレーションブランドです。
今回ご紹介するのは「IDケース」(税込15,120円)。しなやかで柔らかい質感と発色のよさが特徴のゴートレザー(山羊革)を使用し、“ALL MADE IN ITALY”をコンセプトに展開する同ブランドらしさが感じられるアイテム。
特別に配色をリクエストした阪急メンズ限定カラーで、「ネイビー✕オレンジ」「ブラック✕レッド」の2色展開。ストラップまで同じ配色を採用しており、ハッとさせられ目を奪われるセンスにくすぐられます。
大人の男性ならではのスマートさを演出!気品漂うソネットのニューコレクション「パーカー」
送別やお祝いの定番ギフトといえば万年筆。デジタル化社会とはいえ、オンオフ問わず、メモやサインをする際に大人の男性ならではのスマートさが演出できるとあって変わらぬ人気を誇ります。
B1F「メンズアクセサリーズ」フロアからオススメしたいのは、1888年創業の英国名門筆記具ブランド「パーカー」。中でも、人気が高い「ソネット」のニューコレクション(税込32,400円)は、さらに高級感とモダンな印象が強まり指名買いを増やしています。
カラー「ラックブラック」の上品な質感、耐酸性に優れた18Kを使用したペン先が叶える書き味のなめらかさ。手にするだけで自身を格上げしてくれる気品漂う特別な1本です。
雨の日が楽しみになる!折りたたみ傘にまで気を遣った大人のオシャレを「前原光榮商店」
同じくB1F「メンズアクセサリーズ」フロアで人気が高いのが、皇室御用達としても知られ、その確かな品質の愛好家が多い、昭和23年創業の高級洋傘メーカー「前原光榮商店」。熟練の職人の手により仕上げられる製品は、雨の日が楽しみになるファッションのマストアイテムとしてピッタリです。
今シーズン発表された新作の折りたたみ傘(税込17,280円)は、手の油で自然な色合いの変化が楽しめる籐をハンドルに採用し、しっかりとした地厚の甲州織が高級感を醸しだす魅力たっぷり。
折りたたみ傘といえば、畳む際に難儀することから億劫になりがちですが、こちらは新たに開発された骨を使っているため、閉じてすぐにしまえる機能性にも優れた逸品。
1点1点日本の職人がつくっているので、メンテナンス対応もできるオススメのアイテム。人とは違った上質なオシャレを楽しむ男性に贈ってみては。
阪急メンズ東京
住所 | 東京都千代田区有楽町2-5-1 |
---|---|
アクセス | JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分 |
TEL | 03-6252-1381 |
URL | http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/ |

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。
ひとりで美味しく楽しめちゃう!有楽町エリアで楽しむ女子おひとり様ちょい呑みのお店4選
ここ数年、「ひとりでもお酒を楽しめるのがオトナ」といわれ、自立した女性が好まれる傾向が強く、多方面で“おひとり様特集”が組まれています。ダンナ様や彼、友人との時間も楽しいですが、自分とゆっくり向きあえてマイペースに過ごせる「おひとり様ちょい呑み」してみませんか?今回ご紹介するのは、有楽町.TODAYが厳選した「有楽町エリア女子おひとり様ちょい呑みオススメ4選」!居心地がよく、お酒も料理も美味しいお店をピックアップしました!
お酒にピッタリのアンティパストも充実!スタッフとの会話も楽しい「スパゲッティ食堂 ドナ」
豊富に揃ったアルコールリスト、お酒にピッタリのアンティパストはもちろんのこと、気さくながらも絶妙な距離感でやさしく迎えてくれるスタッフが自慢の「スパゲッティ食堂 ドナ」。おひとり様に居心地がよいサービスを提供する「有楽町イトシア」B1Fの人気店です!
イタリアンを楽しむための敷居を低くした同店は、価格設定もリーズナブルで、お店の雰囲気もGOOD!おひとり様大歓迎とあって、つかず離れずの接客を得意としており、「話しかけてほしいとき・そっとしておいてほしいとき」を汲みながら過ごさせてくれる貴重なお店。
ワインとアンティパストを味わいながら、ガッツリ食べたいときはパスタやピッツアもぜひ!
↓こちらの記事もチェック!
リーズナブルにイタリアンを!おひとり様にもやさしい気さくな空間「スパゲッティ食堂 ドナ」
博多発・屋台風居酒屋!圧巻のアルコールリストでお酒好きを中心にオススメ「ヒノマル食堂」
屋台の雰囲気ただよう楽しげな店内と豊富な居酒屋メニューに注目してほしい「ヒノマル食堂」。有楽町ガード下にあり、ちょっとした穴場的グルメとして親しまれています。
博多からはじまった屋台風居酒屋として、九州産を中心に国産食材にこだわったメニューの数々。いずれも美味揃いですが、特筆すべきは圧巻のアルコールリスト!お酒好きにはたまらないお店としても超オススメです。
なつかしくもポップな店内で、独自性豊かな美味しいメニューとお酒を!
↓こちらの記事もチェック!
【有楽町グルメレポート】屋台の雰囲気漂う楽しげな店内で、豊富な居酒屋メニューを味わおう!
カリッジュワッの餃子をつまむもよし、牛骨ラーメンで〆るもよし!「ちょい呑み餃子」
有楽町ガード下の新名所としてにぎわう「有楽町産直飲食街」。ふらりと立ち寄れて気軽に楽しめると大好評!中でも「ちょい呑み餃子」は、サクッと呑みたいときに最適です
店名の通り、“餃子とともにちょっと呑みたい”ときにピッタリ。看板メニューの餃子で軽く一杯、名物の牛骨ラーメンに舌鼓を打つ。飲み慣れたオトナの楽しみ方ができるとあって、男性女性問わず人気のお店です。
誰かと待ち合わせするときに利用するのにもちょうどよい、“ちょい呑み”酒場へ!
和モダンの粋な空間で、和食と地酒とともにゆっくりとくつろいで「有楽町 うまやの楽屋」
本格的な和食と地酒をリーズナブルに。九州を中心とした全国の「うまいもん」をアレンジしたメニューと、厳選されたこだわりのアルコールリストがうれしい「有楽町 うまやの楽屋」。
「有楽町イトシア」B1Fで大人気の同店は、三代目市川猿之助さん(現二代目猿翁)がディレクションを担当。ランチの和定食が好評ですが、ディナータイムの一品料理や地酒の支持率も高く、昼夜問わず人でにぎわっています。テーブル席だけじゃなくカウンター席もあり!
いつ訪れても安心してくつろげる。本格和食と地酒とともに、日々の疲れを癒やしてみては。
↓こちらの記事もチェック!
和モダンに整えられた粋な空間でいただくリーズナブルな和定食!「有楽町 うまやの楽屋」
いずれも「女子おひとり様大歓迎」ながらも、その日のキブンによって使い分けられるお店をピックアップしてみました。“行きつけのお店”があるオトナのレディに。充実したプライベートタイムを!

有楽町today編集部が有楽町についての情報を発信します。