【コラム】実はカレーの激戦区!銀座エリアにカレー店が多い理由とジャンルの特徴

 

6月2日はカレー記念日!

本日6月2日は「カレー記念日」といわれています。カレーは1859年6月2日に横浜が開港したのと同時に、ヨーロッパから日本に伝わったとされ(諸説あり)、2001年~2007年まで営業していた「横濱カレーミュージアム」が、この日をカレー記念日に制定しました。

そこで今回は記念日にちなみ、有楽町から程近い銀座エリアのカレー店の特徴を紹介します。実は、銀座が都内有数のカレー激戦区であることをご存じでしょうか?

 

北インドカレー店や老舗店が集結する銀座エリア

そもそも一言で「カレー」といっても、さまざまな種類があります。

まず欧風カレー。一般的に茶褐色のカレーソースに、玉ねぎやにんじん、じゃがいも、お肉などが入ったカレーライスです。“カレーの聖地”と呼ばれる神保町では、欧風カレーを提供するカレー店が多いのが特徴です。

 

▲欧風カレー

続いて、インドカレー。このインドカレーも東西南北によって分類でき、日本では主に、ナンで食べる北インドカレー店と、お米で食べる南インドカレー店に分類されます。最近は、南インドカレー店が増えてきて、特に東京駅周辺に店舗が多い印象です。それでも多くの人が想像するインドカレーといえば、北インドのカレーではないでしょうか?

 


▲北インドカレー

 


▲南インドカレー

またスープカレーやドライカレー、カレーうどんのように、欧風カレーにもインドカレーにも属さない、日本独自に進化したジャンルのカレーもあるんですよ。

 


▲スープカレー

こうしてカレーを分類してみると、銀座エリアには特に北インドカレー店が集まっているのがわかります。たとえば「グルガオン」(銀座一丁目駅)、「カイバル」(銀座一丁目駅)、「ムンバイ」(銀座駅)などが有名店です。さらに、老舗カレー店が多いのも銀座エリアの特徴です。

たとえば、1947年創業でカツカレーの発祥店「銀座スイス」(銀座駅)や、1949年創業の日本初の本格インド料理店「ナイルレストラン」(東銀座駅)、1956年創業で激辛のカシミールカレーが人気の「デリー」(有楽町駅)、1万円の伊勢海老とアワビのカレーライスが食べられる「資生堂パーラー 銀座本店」(銀座駅)などがあります。

銀座にカレー店が多い理由として、オフィス街なので、ぱっと食べられるランチに需要があったこと。また銀座は女性が多く訪れる街なので、オシャレなお店やこだわりを持ったお店が求められ、その結果、北インドカレーや老舗店が集まったのではないかといわれています。このように、エリアによってカレー店の特徴があるんです。

「カレー」という食べ物についてよく考えてみると、意外と知らないことがあると思いませんか? 今後「有楽町today」では、有楽町を中心に銀座や築地、新橋、東京エリアのカレー店を紹介するとともに、コラムを通じて、カレーの魅力を発信していきます。ぜひカレーを食べに、街に出掛けてみましょう!

 

 

10円カレーチャリティに行ってみた「日比谷松本楼 本店」イベントレポート

2017925日に日比谷公園内にあるレストラン「日比谷松本楼 本店」で、「松本楼創業114周年 第45 10円カレーチャリティ」が行われました。

これは10円以上募金してくれた人を対象に、先着1,500人にビーフカレーを提供するチャリティイベントです。

毎年925日に実施し、多くのメディアに紹介されることから、この「10円カレーチャリティ」は全国に知れわたり、もはや秋の風物詩となっています。今年の寄付金は、公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて、飢餓や水不足に直面している世界の子どもたちに送られます。

「日比谷松本楼 本店」の歴史と「10円カレーチャリティ」の詳細はこちら

当日は天候にも恵まれ、平日にもかかわらずイベント開始前の1030分にはすでに1,200名の行列ができていました。

先頭に並ぶ埼玉県さいたま市在住の60代の男性は、前日24日の午前1030分から並んでいたそうで「昨年初めて参加し、前日の16時頃から並び始めたら10番目でした。今年こそは1番になりたかった。カレーは味わって食べたい」と意気込みます。

▲オープニングセレモニーの様子

1045分からオープニングセレモニーが始まり、4代目社長である小坂文乃さんからご挨拶がありました。立教大学の吹奏楽部とチアリーディング部によるパフォーマンスもあり、盛大な雰囲気の中「10円カレーチャリティ」がスタートします。

▲入口で10円以上の募金をします

▲見事10万人目だった方と記念撮影

 

また過去44年間の総入場者数は99,505名に及び、今回で累計10万人を突破。495番目に並んでいた女性が累計10万人目になり、記念としてフランス料理の招待券がプレゼントされました。ほかにも協賛企業により先着30名にはワインが、「創業114周年」「第45回」の開催にちなんで、整理番号下2桁が14番と45番の方には協賛企業のオリジナルグッズなどが贈与されました。

待ちに待ったビーフカレーは、ひと口大のサイズにカットされた牛肉がやわらかくなるほどじっくりと煮込まれ、煮溶けた牛肉の繊維もカレーソースの中にたっぷり。じわじわとくる奥深い中辛に仕上がっていました。

▲この日限定で「日比谷松本楼」のレトルトカレーが特価に

イベント参加者からは「また来年も参加したい!」「1年でも長く続けてほしい!」などの声が挙がりました。次回は、2018925日に開催予定です。

【イベント詳細】
「松本楼創業114周年 第45 10円カレーチャリティ」
<日時>2017925日(月)午前11時~
<店舗>日比谷松本楼 本店
<先着>1,500
<条件>10円以上募金すること

【店舗情報詳細】
<店名>日比谷松本楼 本店
<住所>東京都千代田区日比谷公園1-2
TEL03-3503-1451
<ホームページ>http://matsumotoro.co.jp/

【9月25日限定】「日比谷松本楼 本店」で絶品ビーフカレーが10円で食べられる!

 

 

9月25日は「10円カレーの日」と呼ばれているのをご存じでしょうか?

これは日比谷公園内にあるレストラン「日比谷松本楼 本店」が、毎年9月25日に「10円カレーチャリティ」のイベントを行なっていることが由来します。

10円以上募金してくれた人を対象に、先着1,500人にビーフカレーを提供するもので、2017年で45回目の開催です。

 


▲2016年の様子

 

2016年は1,881人のお客さんが来場し、寄付金は329,459円、1人あたり平均175円の募金がありました。これに「日比谷松本楼」からの寄付金200,000円を併せた額を熊本地震の義援金として届けられました。

 

「日比谷松本楼 本店」とは?

「日比谷松本楼 本店」の始まりは、1903(明治36)年。日本ではじめての洋式公園である日比谷公園と同時期にオープンしました。

当時は、ハイカラ好きの間で「日比谷松本楼でカレーを食べてコーヒーを飲むこと」が大流行したのだとか。そして、夏目漱石や高村光太郎など明治時代の文化人たちにも愛されてきたといいます。その後、日露戦争の祝賀会を開催したり、中国の革命家・孫文が訪問したり、政治的な施設としても利用されてきました。


そして時を経て、1971(昭和46)年。沖縄返還協定に反対する過激派のデモによる放火で「日比谷松本楼 本店」は炎上焼失することに…。しかし全国各地からの支援により、2年後の1973(昭和48)年9月25日に、再びオープンすることができたのです。このときの感謝を込めて始まったのが「10円カレーチャリティ」。それからほぼ毎年9月25日に開催されています。

 

オープン前に並ぶこと必須!

提供されるビーフカレーは、昔ながらの作り方を守りつつ、奥深い中辛に仕上がっています。そして、とろとろに煮込まれた牛肉がゴロっと入っているのが特長です。ちなみに、通常は「ハイカラビーフカレー」を880円(税抜)で提供しています。


「10円カレーチャリティ」のイベントは朝11時スタート。しかし前日から並んでいる徹夜組がいるとのこと。整理券が配布されますが、例年オープン時間前までに定員に達するそうなので、早めに行かれることをおすすめします。ぜひ9月25日は「日比谷松本楼 本店」で、ビーフカレーを食べてみてはいかがでしょうか。

 

 

【イベント詳細】
「松本楼創業114周年 第45回 10円カレーチャリティ」
<日時>2017年9月25日(月)午前11時~
<店舗>日比谷松本楼 本店
<先着>1,500名
<条件>10円以上募金すること

 

【店舗情報詳細】
<店名>日比谷松本楼 本店
<住所>東京都千代田区日比谷公園1-2
<TEL>03-3503-1451
<ホームページ>
http://matsumotoro.co.jp/

 

 

 

柚希礼音さん命名ロザリン丼も!「帝国ホテル 東京」カレーフェア8月限定メニューが絶品

 

東京メトロ日比谷駅から徒歩約3分のところにある「帝国ホテル 東京」。1890(明治23)年に開業した、125年以上の歴史あるホテルです。

同ホテル本館1階にあるカジュアルレストラン「パークサイドダイナー」では、「帝国ホテル特製ビーフカレー」をはじめとする常時5種類のカレーを提供していて、カレーツウさえも魅了しています。

 


▲「パークサイドダイナー」店内様子

 

そんな同店では、8月末まで「カレーフェア」を実施中。今夏は、日本とタイ修好130周年を記念して、特別メニューのタイカレーが味わえます!

 

本場タイ王国の味!「チキン入りパネンカレージャスミンライス」

8月限定で提供するのが「チキン入りパネンカレージャスミンライス シーフードサラダとミニマンゴープリン」。

 


▲「チキン入りパネンカレージャスミンライス シーフードサラダとミニマンゴープリン」

 

パネンカレーとは、タイの最南部に接するマレーシアのペナン島で食べられるレッドカレーで、タイでは「パネン・ガイ」と呼ばれています。特徴は、甘めのパネンカレーペーストとチキンをココナッツミルクで長時間煮込み、仕上げにココナッツクリームをかけるところ。

テーブルにパネンカレーが運ばれてくると、ココナッツやピーナッツの甘くて深みのある香りが漂ってきます。そんな甘い香りとは裏腹に、ひと口食べれば、ココナッツの甘さの中からかき分けるように、繊細で鋭利なレッドペッパーの辛さがやってきます。

日本にあるタイ料理屋は、日本人の舌に合うようにアレンジを加えていることが多いそうですが、こちらのパネンカレーは本場同様の味付け。というのも、タイ王国シェフ協会会長のジャムノン ニランサン氏が監修していて、実際に来日して「パークサイドダイナー」のシェフに作り方を指導したから。

カレーソースにはオニオンが溶けこんでいて、味付けにはコリアンダー、レッドペッパーなどインドカレーにも使うスパイスに加え、タイショウガであるガランガル、柑橘系のカフィアライムなど、タイでよく使われるスパイスも使用しています。香味が効いているので、食べれば汗をかくこと間違いなし。本場タイに来た気分を味わえるかもしれません。

ちなみに、シーフードサラダにもタイの要素が加えられ、エビやタコなどの具材をスイートチリのドレッシングでマリネしています。

 


▲シーフードサラダ

 

ミニマンゴープリンは、帝国ホテルオリジナルで、こちらも8月しか食べられない限定メニューです。クリームに近いマンゴープリンにヨーグルトクリームとタピオカがトッピングされていて、辛いカレーを食べたあとのお口直しにぴったりです。

 

柚希礼音さんが命名!シーフードを使ったドライカレー「ロザリン丼」

とはいえ、“カレーは好きだけれども辛い物は苦手……”という人もいるはず。そんな人におすすめしたいのが、カレーフェアで提供する「シーフードとドライカレーの丼ぶり仕立て カレーソース添え“ロザリン丼”スモールサラダ添え」です。


▲「シーフードとドライカレーの丼ぶり仕立て カレーソース添え“ロザリン丼”スモールサラダ添え」

「ロザリン丼」とは、ズワイカニやホタテ貝、エビ、真鯛など豪華なシーフードと野菜をトッピングしたドライカレーに、「パークサイドダイナー」で常時提供しているカレーソースをかける創作メニューのこと。


▲「パークサイドダイナー」で常時提供しているカレーのソース

「帝国ホテル 東京」すぐそばにある、日比谷シアタークリエにて上映された『お気に召すまま』とのタイアップ企画で生まれたメニューで、主人公のロザリンドを演じた、元宝塚ジェンヌの柚希礼音さんが「ロザリン丼」と命名。今年1月に提供したところ大好評だったため、夏の食材仕様になり再登場しました。

トッピングだけでなく、ドライカレーのライスの中にも、カニやホタテ、マッシュルームなどの具材が使われていますので、まずはドライカレーをそのまま食べ、その後カレーソースをかけて召し上がってください。味に変化が起きることで、飽きずに最後まで食べられます。

食材だけでなく、盛り付け方にもこだわるのが「パークサイドダイナー」流。パプリカを星型に抜いているのは、名付けた柚希礼音さんが元星組に所属していたのが由来しているから。また食用のベルローズを散りばめ、宝塚の華やかなイメージを出しているとのこと。
スパイス感はあるものの、辛さが控えめなカレーで、かつたっぷりとシーフードも味わえるので、宝塚ファンでなくても食べておきたい逸品です。

 

食べられるのは8月末まで!

「パネンカレーは本場の味を楽しめるので、辛い食べ物やエスニック料理が好きな方はおすすめです。またロザリン丼はシーフードを使っているので、夏に食べるのにぴったりです。宝塚ファンの方でなくてもぜひ味わっていただきたいです」と、パークサイドダイナースーシェフ・松本桂さんは話します。


▲パークサイドダイナースーシェフ・松本桂さん

この夏は、「パークサイドダイナー」で期間限定のタイカレー、またはロザリン丼を味わってみてはいかがでしょうか? 素敵なひとときが過ごせますよ!

 

<メニュー>
・チキン入りパネンカレージャスミンライスシーフードサラダとミニマンゴープリン 3,200円
・シーフードとドライカレーの丼ぶり仕立て カレーソース添え“ロザリン丼”スモールサラダ添え 2,800円
※すべて消費税込み、サービス料別

<店名>パークサイドダイナー
<提供時間>11時~23時(L.O.)
<住所>東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館 1F
<TEL>03-3539-8046(直通)
<ホームページ>
http://www.imperialhotel.co.jp

 

 

【必見】大阪のスパイスカレーが東京上陸!間借りのカレー店が1カ月限定オープン

 

大阪で大人気のスパイスカレーが食べられる「カレー大學 銀座食堂」が、7月1日(土)から1カ月限定でオープン。

営業時間は土曜・日曜の11時~14時。高級ワインバーである「SHINOBY’s BAR 銀座」を間借りして営業します。

「スパイスカレー」は大阪発祥の創作カレー

そもそもスパイスカレーとは、大阪発祥の創作カレーのこと。大阪を中心とした関西方面では、数年前から大流行しています。

特徴は、食べる直前にホールスパイスを振りかけるなど、本場インドでは見られない独特のスパイス使いをするところ。また基本はライスに合うカレーで、あいがけにしたり、サラダやピクルスなども一緒に盛ったりし、華やかなビジュアルにしています。

スパイスカレーのブームは東京にも上陸中。しかしカレーの名店や老舗店の多い銀座エリアには、スパイスカレー店がありません。「大阪で人気のスパイスカレーを、東京の人にもっと食べてもらいたいという思いから『カレー大學 銀座食堂』を期間限定でオープンすることにしました」とシェフの山崎三芳(みつよし)さん。

 

▲シェフの山崎三芳さん

飲食業界に携わって20年以上。約5年前から好物であったカレーを極めようと、カレー界へ。いくつかの店舗を渡り歩き、現在は銀座にある某カレー店で修業しているといいます。

スパイスカレーを週替わりで提供


▲カレー2種あいがけ「東京スパイスカレー」(税込1,200円)

メニューは週替わりで、テーマは「スパイスを食べよう」。小さめで食べやすいホールスパイスをふんだんに使い、噛んだときの食感や味の変化も楽しめるようになっています。

オープン日の7月1日(土)と翌2日(日)のメニューは、「チキンカレー」と「あさりのキーマカレー」のあいがけ。仕上げにカスリメティやブラックマスタードシードなど5種類のスパイスを振りかけています。

また副菜として、インドのサラダである「カチュンバル」と、ニンジンのサラダである「ラペ」、さらに豆のお煎餅のような「パパド」をトッピング。ごはんは、白米に麦飯を加えて食感を出したターメリックライスです。

 


▲「チキンカレー」。緑色の葉がカスリメティ、黒色・白色の粒がマスタードシード

 

「チキンカレー」は、山崎さんが短期留学したインドの料理学校「IICA」で教わったレシピにアレンジを加えたもの。

カレーはトマトベースで、味付けにアジョワンやキャラウェイ、マンゴーパウダーなど計15種類のスパイスを使用。複雑かつ深みのある味を表現しています。鶏肉は、ターメリックやチリパウダーといったスパイス、さらにショウガ、ニンニク、ヨーグルトで一晩マリネ。ヨーグルトを入れることでより一層、お肉がやわらかくなるそう。

 


▲「あさりのキーマカレー」

 

「あさりのキーマカレー」は、バターとスパイスで炒めたあさりを、牛豚の合い挽き肉と合わせ、5種類ブレンドしたコンソメスープで煮込み、コクを出しています。また隠し味に梅干しを使用しているとのこと。

「梅干しはあさりの臭みを消してくれ、意外にも梅干しの酸味があさりとマッチするんです。酸味の強いキーマカレーです」と山崎さん。

翌週7月8日(土)、9日(日)のメニューは「カシューナッツ入り和風キーマカレー」を予定。ローストした香ばしいカシューナッツを使い、さらにコリアンダーの香りと味を尖らせているそうです。メニューは、「カレー大學 銀座食堂」のFacebookページからも確認できるとのこと。

 


▲翌週提供予定の「カシューナッツ入り和風キーマカレー」(写真左側)

東京にも続々増える、間借りスタイルのカレー店

大阪では間借りスタイルのカレー店は定番であり、東京でも徐々に増えつつあります。

今回は「SHINOBY’s BAR 銀座」のオーナー・内藤忍さんと共通の知人であった、カレー総合研究所の井上岳久さんからの紹介で、1カ月限定で間借りできることになったといいます。ちなみにお店は、いま話題の商業施設「GINZA SIX」から徒歩約3分の距離です。

 


▲「SHINOBY’s BAR 銀座」を間借りする

 

銀座でスパイスカレーを食べられる貴重なチャンス。まだスパイスカレーを味わったことがない人は、「カレー大學 銀座食堂」に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

<店名>カレー大學 銀座食堂
<期間> 2017年7月の1カ月間、土日のみ営業(7/29は除く)
<営業時間>11:00~14:00 ※売り切れ次第終了
<住所>「SHINOBY’s BAR 銀座」
〒104-0061 東京都中央区銀座 5-10-10 オリジナル第一ビル6F
<TEL>050-3462-9415
<ホームページ>
https://www.facebook.com/ginzashokudou/

 

 

一番人気はオリジナルメニュー!有楽町イトシア「東京カレー屋名店会」

 

カレー店の多い地域はどこかご存じでしょうか?

全国でいえば、東京や横浜、大阪、福岡、札幌など大都市に集まる傾向にあり、都内では主に、神保町と銀座にカレー店が集まっています。つまり、我らが有楽町周辺はカレーの聖地ってこと!

そこで「有楽町today」では、有楽町周辺(銀座、新橋、東京など)のカレー店と、カレーの魅力を紹介していきます。

今回は、有楽町イトシア地下1階にある「東京カレー屋名店会」に行ってみました!

5つの名店が勢ぞろい「東京カレー屋名店会」

「東京カレー屋名店会」とは、複数の名店が一堂に会したカレー専門店で、秋葉原・東京ソラマチ・池袋などにも店舗があります。有楽町店では、「エチオピア」「デリー」「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」「ビストロ喜楽亭」「共栄堂」の5つの名店が集結。5店のカレーを一度に味わえる「5店盛りコンボカレー」があるなど、名店巡りを気軽にできるのが特徴です。


▲店内はカウンター席のみ

ちなみに「東京カレー屋名店会」が誕生したきっかけは、2007年の横濱カレーミュージアム閉館にあります。ファンに惜しまれながらも、カレー専門のテーマパークがなくなってしまったことで、ライバル店同士が結束することになったといいます。

実は、オリジナルメニューが人気!

そんな名店のカレーを一堂に味わえるお店ですが、有楽町店で一番人気のメニューは、なんと「東京カレー屋名店会」のオリジナルのカレーなんです!

それが「名店会ビッグチキンカツカレー」(税込880円)。お皿にどーんっとのった大きな1枚肉の鶏むね肉のカツは、食べごたえ抜群です。お好みでとんかつソースをかけていただきます。

 

改良を重ねたというおろし玉ねぎをふんだんに使ったカレーは、ややスパイシーですが、バターを使うことで甘みやコクを生かしています。付け合わせは、ごぼう、きゅうり、大根のピクルスで、またセットにサラダがついてきます。

 

チキンカツはビールとの相性も◎。「ビールでカツをつまみながら、最後はカレーで〆るお客さんもいらっしゃいますよ」と店長・水谷崇宏さん。仕事帰りに、ちょっと一杯という時におすすめしたい食べ方です。

続いて紹介するのが、女性に人気のメニューである「牛すじと野菜のカレー」(税込990円)。

 

辛さ控えめのビーフカレーのカレーソースに、じっくり煮込んだ牛すじと野菜をトッピング。野菜は、ニンジン、ブロッコリー、ナス、しめじ、カボチャ、ピーマン、ニンニクの芽、ジャガイモと、カレーポットを彩り豊かにしてくれています。牛すじは柔らかく煮込まれていて美味。これらの上から、ガラムマサラ(※)を振りかけて、スパイスの香りを立てています。

※ガラムマサラ…いわゆるミックススパイスのこと。辛味よりも香りをつけるために使われる。

 

このメニューを考案したのは店長の水谷さん。「有楽町イトシアさんは、女性のお客様が多いので、女性の方に喜んでもらえるよう野菜を多めにしました」とのこと。肉も野菜も両方食べたいという欲張りな女性も満足できる一皿です!


▲テイクアウト用のお弁当

どちらのメニューも有楽町店限定です。そのほかにも、ランチ限定メニューやディナー限定メニュー、テイクアウト用のお弁当もあります。

「東京カレー屋名店会」のメニューは、なじみのある欧風カレーがベースなので、カレーの食べ歩き初心者でも入りやすいお店ではないでしょうか。ぜひ、名店の味だけでなく、オリジナルメニューも味わってみてくださいね。

<店名>
東京カレー屋名店会
<住所>
東京都千代田区有楽町2-7-1 B1F
<営業時間>
11:00~23:00
<定休日>
不定休(有楽町イトシアに準ずる)
<URL>

 

http://www.itocia.jp/shops/index?shop_id=30

 

【ライター紹介】


名久井梨香
フリーライター。毎日カレーを食べる愛好家で、グルメサイトでカレーの連載を持つ。雑誌や新聞、ラジオなどのメディアにも出演。都内だけでなく、全国主要都市のカレーも食べ歩く。現在、カレーパンも研究中。
Twitter @nakuirika https://twitter.com/nakuirika