「やっぱりスバル座で映画が観たい」有楽町スバル座、加藤和人さんに聞いた有楽町の歴史

画像1
有楽町は、日本最先端のカルチャーの街として栄えたことでも知られています。有楽町.TODAYが贈る、有楽町の歴史をご紹介する【有楽町の歴史をたどる】シリーズ。第5回は、有楽町駅日比谷口から徒歩1分に居を構える「有楽町スバル座」の営業係・加藤和人さんが登場。入社以来、諸先輩方の話や、スバル座発行の貴重な文献などから同劇場および有楽町を知る加藤さんに、日本の歴史に色濃く結びつく「有楽町スバル座」と有楽町を語っていただきました。

昭和21年12月31日、『わが心の歌』の上映から歴史がはじまった「有楽町スバル座」

画像2

気軽に足を運び、タイムトラベル気分でさまざまなストーリーを楽しめる映画館。ストレスリリースに、人生の潤いに。楽しみ方は人それぞれですが、加藤さんのお話からうかがえるのは、かつて映画が「現在より娯楽が少ない時代だからこそ、日本人の高揚感と共に迎え入れられた」事実。また、「有楽町スバル座」が日本の歴史に色濃く結びついていたことが随所に感じられます。

画像3

「『有楽町スバル座』の歴史がはじまったのが、昭和21年12月31日。『わが心の歌』の上映からスタートしました」

前日の12月30日、朝日新聞にて「新着のアメリカ映画の御観覧はゆっくり御座りになってご覧になれる指定席のスバル座で 映画は「わが心の歌」封切 有楽町駅前 スバル座」との広告が掲載された「有楽町スバル座」の幕開け。

「前売券を買い求めるために長蛇の列が続き、当時はまだめずらしかった色鮮やかなモルタル塗りのスバル座は、お客様の大興奮と共にはじまったそうです」と、当時の貴重な写真が掲載された同劇場発行文献を見せていただきました。

画像4

昭和21年といえば、日本が連合軍の占領下におかれていた時代。「有楽町スバル座」誕生の経緯に、「総司令部当局の指示にてアメリカ系大手映画会社の大半を、傘下のアメリカ映画輸出協会を通じて、対米友好感情の醸成および日本国民への啓蒙宣伝活動を目的とした」とあったことからも、日本の歴史と共に歩んだ存在だと理解できます。

歴史的人物たちも足を運んだ「有楽町スバル座」は、日本の戦後復興期を共に歩んだ存在

画像7

「ちょうど戦後の復興期と重なり、足を運んでくださるお客様が連日途切れず、新たな文化が生まれたことを喜んでいただいたことが、あらゆる話や当社の書物からもうかがえます。日本の文化黎明期に映画があったということですね」

「有楽町スバル座」はもとより、周辺も戦後再建の活気にあふれ、日本の良さを活かしつつも、どこか異国情緒ただようモダンな風景が生まれた時期。明治・大正期から戦前までの丸の内~有楽町エリアの伝統的たたずまいだった赤レンガビルの林立、「一丁倫敦(ロンドン)」の異名をとった時代を活かしつつ、この貴重な時期に現在の有楽町の礎が完成したともいえます。

画像5

「昭和22年3月25日に、全館指定席(席数804)、最後列にロマンス・シートを配したロードショウ劇場としてリスタートし、日本のロードショウ発祥の劇場と呼ばれるようになりました。全席指定席を採用していたのは、当時は当社のみです」

本邦初の試み「アメリカ交響楽」をロードショウ公開した際には、初日に吉田茂首相からお祝いの花束が届いたことをはじめ、特別招待試写会には高松宮殿下や、婦人同伴で現れたGHQ高級将校の面々など壮観な光景になったそう!

MGM映画「心の旅路」特別招待試写会時には、三笠宮殿下や片山哲社会党連立内閣首相、人気喜劇役者・古川緑波、往年の大女優・高峰三枝子など銀幕のスターたちも大集結!来賓の豪華さでも類を見ない象徴的存在として、「有楽町スバル座」は日本全国に知られることとなりました。

画像6

ところが、昭和28年9月6日の火災で焼失し、昭和20年代の歴史を一度終えることに。「やっぱりスバル座で映画が観たい」という多くの人たちの声にも応える形で、昭和41年4月29日、新生「有楽町スバル座」が再び産声をあげました。

歴史的劇場として今もなお健在の「有楽町スバル座」。そのヒストリーを紐解くほどに、有楽町はもちろん、日本そのものが感じられる貴重なお話の数々でした。

熊本の復興支援にも!災害支援にも活用できる『ふるさと納税』を知る「ふるさと感謝祭」開催

LL_img_106701_1

震災などの災害支援のひとつとしても新たに注目されている『ふるさと納税』。ところが、制度の存在は知っていてもよくわからない人も多いはず。そこで多くの方々に『ふるさと納税』を知ってもらおうと、7月8日(金)・9日(土)の2日間、「ふるさと感謝祭」の開催が決定しました!

有楽町駅前広場で『ふるさと納税』を知ろう!キッチンカーやおなじみの大人気キャラも登場

『ふるさと納税』とは自治体への寄附金をさし、個人で2,000円を超える寄附を行うと住民税の約2割が還付され、控除される制度です。2015年4月1日以降、確定申告が不要な給与所得者などの場合、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄附先の自治体へ提出することで住民税から控除されるように変更され、現在納付している県民税・市民税の一部を任意の自治体へ移転することが可能になりました。

今回、有楽町駅前広場にて開催される「ふるさと感謝祭」は、ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』と全国自治体の協働で行われるイベント。7月8日(金)・9日(土)の両日11:00~20:00、ふるさと納税とはどういう制度か?はもちろん、寄附金の活用や地域の魅力などに触れる交流の場です。

初開催となる今回は、4月14日に発生した熊本地震の被災地支援を目的に、ふるさと納税の代理受付を実施する自治体の中から茨城県境町・福井県・千葉県市川市をはじめ12自治体が参加。寄附金の使い道の報告や、ふるさと納税の魅力のひとつとして知られる各自治体のお礼の品などが提案されます!

また、地域の名産品を提供するキッチンカーに注目!試食・試飲を予定しているため、ぜひそのおいしさに触れてみて。

さらに、8日(金)13:00(予定)にはオープニングイベントを開催!熊本にゆかりのあるおなじみのキャラクターが登場し、「ふるさと感謝祭」を盛り上げます!

2014年から『ふるさとチョイス』で無償提供している「災害時緊急寄附申込みフォーム」を利用すると、ふるさと納税制度の活用により被災地域に寄附を送ることができ、寄附金という形で被災自治体での復興・復旧に活用ができる耳よりな情報も。驚くほどあらゆる用途で利用できるふるさと納税を知る「ふるさと感謝祭」。楽しいプログラム満載で楽しい時間を過ごせること間違いなし!ぜひ気軽に足を運んでみて!

ふるさと感謝祭

場所 有楽町駅前広場
日程 2016年7月8日(金)9日(土) 11:00~20:00
アクセス JR有楽町駅 駅前
地下鉄有楽町駅 徒歩1分
地下鉄銀座駅 徒歩3分
URL http://www.trustbank.co.jp/

地下で移動できるの!有楽町駅、東京駅、丸の内、日比谷を結ぶ巨大地下鉄

画像01

「お天気が悪かったり、日差しが強く照りつける日は、雨や直射日光をさけて移動したい」。そう思うことありますよね。そこでぜひ覚えておいてほしい、有楽町と周辺エリアを結ぶ巨大地下道をご紹介します!「有楽町・銀座間だけじゃなかったの?!」と驚く人が多い地下道、なんと大手町・丸の内・八重洲・日比谷までつながっていました!

経団連会館が地下道への目印!ひたすら直進し、複数ルートで有楽町を目指す「大手町」

画像02

大手町から有楽町へ移動するために一番わかりやすい地下道への入口は、大手町駅C2b「経団連会館」。ガラス張りの同会館を入ると、地階へのエスカレーターが目の前に。そのまま降りると地下道へとつながります。

まずは東京駅方面を目指して歩きましょう!

画像03

直進しているうちにみえてくる「ナチュラルローソン」を左折すると、東京駅方面へ。「OOTEMORI」「丸の内オアゾ」「東京駅地下街」などの地下入口につながります。

有楽町へ向かうには、「ナチュラルローソン」を左折して「丸の内オアゾ」経由でもいいのですが、左折せずそのまま直進し、「二重橋前駅」あたりの地下通路まできたところで「明治生命館」手前を左折して「東京国際フォーラム」から有楽町駅前に出るか、「日比谷駅」からすぐの「帝国劇場」を過ぎたところで左折して有楽町駅前出口で地上にあがるか、いくつかルートが選べます。

いずれにしても、どこかで左折しないと有楽町にはたどりつきません。「直進してから左折!」と覚えておいてください!

有楽町へは、丸の内オアゾ・丸ビル・新丸ビルからKITTE~東京国際フォーラムへ!「丸の内」

画像04

丸の内から有楽町へ向かうには、「丸の内オアゾ」「丸ビル」「新丸ビル」の地階から地下道に入ります。最初に目指すのは「KITTE」です!

画像05

「KITTE」の地下入口から、そのままB1Fフロアへ。「有楽町方面」の案内表示に従って移動しましょう。

飲食店街を直進すると、途中で地上との吹き抜けエリアに出ますが、地上へは上がらず、その右端にある地下へと伸びるエスカレーターでさらに降ります。

天井がある箇所を歩けば、雨や直射日光もさけられてGOOD!

画像06

東京駅京葉線改札や、各エリアへとつながる出口などがある広場に出ます。ここで「東京国際フォーラム」と表示された同ビルの地下入口へと向かいましょう。

エスカレーターを上がり、「ガラス棟」を目指して歩きます。「ガラス棟」1Fから外に出ると、目の前には有楽町駅の国際フォーラム口改札が!

丸の内と八重洲を結ぶ連絡通路で丸の内側に進み、丸の内経由で有楽町へ!「八重洲」

画像07

八重洲から有楽町へ向かうためには、まず地下へ降りて、「丸の内側への連絡通路」で丸の内に進みます。

広場に出たら左折して「KITTE」を目指しましょう。あとは、丸の内から有楽町へ向かうルートと同じです!

日比谷公園から、有楽町線有楽町駅の表示に従って有楽町駅前へと黙々と歩く!「日比谷」

画像08

日比谷から有楽町へは、「日比谷公園」の日比谷通り沿いに位置するA10「日比谷駅」から地下へと降りましょう。

画像09

「有楽町線 有楽町駅」の案内表示に従って、「有楽町駅」を目指して進みます。

途中で右折する箇所、ひたすら直進する通路などがありますが、「有楽町線 有楽町駅」の表示通りにどんどん歩いていきましょう!

画像10
有楽町線の「有楽町駅」がみえてきたところで、「有楽町駅(JR線)」の表示が出てきます。
その表示に従ってエスカレーターを上がると、「東京交通会館」「JR有楽町駅」に面した地上出口に到着!

有楽町・銀座を結ぶ地下道は認識していても、これだけ広い範囲を結ぶ巨大地下道の存在を知っている人は少ないはず。悪天候時や真夏・真冬など、「地下を歩けたらいいのにな」と感じたとき、ぜひチェックしながら利用してみて!

ビギナーも安心!「皇居ラン」有楽町スタートのおすすめコースは?

画像01

社会現象にもなったランニングは、大人女性の間でもすっかり定着し、ヘルシーなライフスタイルを好む現代女性に最適として大人気!そこで有楽町.TODAYでは、有楽町からスタートする皇居ラン特集をお届けします。ビギナーもエキスパートも、気持ちよく走れる皇居ランにトライ!

「つづけられる?」不安なビギナーさんにおくる、有楽町で聞いた先輩“ラン女”さんたちの声!

画像02

すでにランニングを楽しんでいる“ラン女”は走ることに喜びや充実を感じていると思いますが、「ランニングをはじめてみたいけれど、つづけられるか不安」という方々も少なくないはず。

そんな方々に向け、“ラン女”さんにランニングをはじめるきっかけをうかがってみると、「上司や友人からすすめられた」「WEBや雑誌をみていて、自分もトライしてみようと思い立った」などの声があがりました。つづけられるか不安だったけれど、楽しんでいる人たちの姿がきっかけになったそう。

ランニングの効果は?には、「眠りが深くなり熟睡できるようになった」「以前よりごはんが美味しい」「ランステで教わった正しい姿勢で走っているうちに、カラダのバランスが整って『痩せた』といわれる」「充実した一日を過ごせるようになった」などがあがりました。

では、長くつづけるための秘訣はなんでしょうか?「走りたくない日、体調が優れない日は無理しない」「毎日走る!と考えない。週一でもOK」「走った後の楽しみをつくる」など、“無理せず、楽しむ”ことが秘訣なようです。

そんな先輩“ラン女”さんのさまざまな声を参考に、ぜひトライしてみて!

楽しむために“カタチから入る”は正解!女ゴコロをくすぐるウェアなら「プランタン銀座」

画像07

せっかく走るのであれば、コーディネートにもこだわりたい。“カタチから入る派”も“ファッショニスタ”も、女ゴコロをくすぐってくれるランニングファッションを楽しんで。オシャレなウェアに身を包むだけで、走ることがうれしくなるはず。

そんなウェアと出会えるのが、「プランタン銀座」本館5F。「プーマ」「ミズノ」など、おなじみのブランドが、女性にピッタリのスポーツウェアを取り揃える「プランタン銀座」ならではのスポーツフロアです。見てまわっているだけで、さらに走りたくなりそう!

有楽町駅徒歩3分の「ラフィネ ランニングスタイル日比谷」を利用し、皇居ランを楽しもう!

画像03

出勤前や仕事帰り、休日など、皇居ランはあらゆる楽しみ方ができますが、着替えや走った後のシャワーなどで利用するランステーションをチェックしておきましょう!

オススメは、「ラフィネ ランニングスタイル日比谷」。ロッカー・シャワールーム・パウダールームをはじめ、ジョグレッスン、ランナーケアルーム併設など、充実した施設とサービスで皇居ランナーをサポートしています。

営業時間は、平日7:00~23:00、土日祝日7:00~20:00。朝早くから夜遅くまでの営業時間に加え、なんと年中無休!朝ラン派から夜ラン派、休日ラン派まで安心して利用できます。

スタート・ゴールの拠点は「桜田門」がオススメ!ストレッチや休憩・集合場所としてもGOOD

画像04

ランステで着替え、荷物を預けたら、さっそく皇居ランに出発!

スタート・ゴールの拠点にしたいのが、桜田門。桜田門内や門前が広場になっているだけでなく、門内はベンチや水道水、時計台があるため、休憩や集合場所としてもオススメです。

走る前に要チェック!千代田区推奨、覚えておきたい“ランマナ”こと「皇居ランニングマナー」

画像05

さあ走ろう!の前に、覚えておきたいのが「皇居ランニングマナー」。通称「ランマナ」と呼ばれ、千代田区から推奨されています。

1. 走るときは、左側走行を守る。
皇居ランは原則として左側走行が基本として定められています。

2. 狭い箇所では特に一列で走る。
追い抜きは避け、スピードもセーブしましょう。

3. 反時計回りで走り、逆走は控える。
衝突を避けるために守りましょう。

4. 混雑時はタイムにこだわらない。
ゆとりあるペースを心がけましょう。

5. 追い抜き・追い越しには「声かけ」をする。
追い抜くときは「右から行きます」、追い越したら「ありがとうございます」など忘れずに。

6. グループ走では、広がらず大集団にならない。
他利用者の迷惑にならないよう、少人数にわけたウェーブスタートなど工夫が必須。

7. クールダウン、集団での立ち話などで歩道をふさがない。
他利用者の動線を妨げないようにしましょう。

8. 音楽プレイヤーのボリュームを控える。
他利用者と接触などのアクシデントを防ぐためにも、周囲の音や声が聞こえる程度の音量に。

9. ゴミは必ず持ち帰る。
水分・栄養補給などで発生したゴミは、捨てずに持ち帰ってから処分しましょう。

10. いつでも「思いやり」のココロをもって走る。
皇居は日本有数の観光スポットでもあるので、誰もが気持ちよく楽しめるようにしましょう。

自分のペースを心がけよう!他スポットでは味わえない魅力あふれる皇居ランで爽快感を

画像06

最初のうちは、ゆっくり、疲れたら歩くなど、無理せず自分のペースを心がけて走りましょう。走っているうちに、それまで味わったことのない爽快感に出会えるはず!

皇居ランは、「信号などで止まることがなく、道幅も広いので走りやすい」「緑を眺めながら走れて、癒される」など、皇居ならではの魅力もたくさんあります。“ラン女”のエキスパートさんはもちろん、皇居でビギナーさんのランニングデビューもオススメです。ぜひ都内有数のランニングスポットで、ランニングのおもしろさを味わってみて!

今年も開催!ガラポン大抽選会からナイトイベントまで楽しめる、東京交通会館名店会「有楽祭」

IMG_1466

有楽町駅前の「東京交通会館名店会」がおくる「有楽祭」が、今年もにぎやかに帰ってきました!今年は6月29日(水)~7月8日(金)の期間中、すっかりおなじみの「ガラポン大抽選会」をはじめ、魅力たっぷりのライブイベントなど盛りだくさん。気になるその内容をご紹介します!

東京交通会館名店会ならではの見逃せないプログラム!有楽町駅前がお祭りムード一色に

02

年々パワーアップしてきた「有楽祭」。東京交通会館名店会が一年間の“ありがとう”をこめてお届けする感謝祭とあって、毎回多くを楽しませるプログラムが目白押しです。

中でもチェックしておきたいのは、「有楽祭」開催のたびにワクワク感たっぷりで大好評の「ガラポン大抽選会」。たくさんの方々の期待に応え、今年もお目見えしました!1等「旅行券10万円相当」10本、2等「銀座スカイラウンジお食事券2万円相当」10本、3等「名店会クーポン券1万円相当」40本という豪華賞品をゲットするチャンスを得るために、期間中、名店会店舗でショッピングを楽しんで!

03

7月1日(金)には、「有楽祭で逢いましょう♪」と題し、屋台ワゴンでのお酒・おつまみの販売をはじめ、キッチンカー、ライブステージなど、ナイトイベントで大賑わい。

つづく7月2日(土)~3日(日)に行われるのは、「ライブイベント&お祭りリレー」「ワゴンセール」。業師が集うライブを堪能するもヨシ、ありとあらゆるお値打ち品が振る舞われるワゴンセールでおサイフのヒモをゆるめるもヨシ、楽しみ方は自由自在です。

また、昨年誕生した、東京交通会館名店会キャラクター「トッコちゃん」が、今年もライブイベントやワゴンセールなど、各所に姿をみせることも注目ポイント。ぜひその愛らしい姿に触れてみて。

そのトッコちゃんが案内するショッピングラリー「ワクワクディスカバリー」も必見!対象商品を3店舗で購入すると、先着200名(予定)にオリジナル湯呑がプレゼントされるうれしいサービスです。

日頃の感謝をこめて、足を運ぶすべての人に楽しんでほしいという想いで彩られた、東京交通会館名店会がお届けする「有楽祭」。ぜひ貴重なこの機会をお見逃しなく!

東京交通会館名店会「有楽祭」

住所 東京都千代田区有楽町2-10-1
期間 2016年6月29日(水)~7月8日(金)
アクセス JR有楽町駅京橋口・中央口から徒歩1分
URL http://www.kotsukaikan.co.jp/information/2016/06/07/10466/

創業1920年!日本初ガード下飲食店の名物裏メニュー『ワカレ』に舌鼓「お食事処 いわさき」

トップページアイキャッチ・画像01
“有楽町ガード下を中心とした美味しい飲食店”をレポートする「有楽町グルメレポート」。今回ご紹介するのは「お食事処 いわさき」。日本初のガード下飲食店として、なんと約100年の歴史を誇る同店をレポートします!

日本で初めて誕生したガード下飲食店は有楽町にあった!昭和レトロな定食屋のやさしい時間

画像02

晴海通りと高架が交差した日比谷寄り路地の一角に立地する「お食事処 いわさき」は、大正時代、現在「日の基」がある場所で24時間営業のおでん屋として創業された、日本で初めて誕生したガード下飲食店。

終戦後、現在の路地の一角に移転し、和食店としてリスタートさせた2代目を経て、3代目の今のご主人がなつかしさを感じるメニューを振る舞う大衆食堂としてにぎわっています。

画像03

外観から店内まで、どこを見渡してもレトロ感満載!昭和時代にタイムスリップしたキブンが味わえるばかりか、あたたかみのあるご主人と奥様のやさしいおもてなしにもほっこり。ご夫婦おふたりで切り盛りしてきた長い年月を感じるうれしいひとときです。

名物裏メニュー『ワカレ』は、昭和の有楽町を思い起こす56年以上変わらない味!

この日のオーダーは、裏メニューの「ワカレ」(税込750円/プラス税込100円でお味噌汁付き)。「ワカレ」とはカツ丼の具とご飯が別々に提供されるメニューで、常連さんのリクエストで生まれた名物裏メニュー。同店に訪れた際には、古き良き時代を感じる「ワカレ」をぜひオーダーしてみて!

画像04

待つこと少し、やってきたのは、薄い肉を使用した昭和時代のカツ煮を思い起こさせるそれ。豊かな香りにもくすぐられながら一口いただくと、割り下が染みわたった濃厚な味がご飯にピッタリ!シャキシャキした玉ねぎと、トロリとした卵のマッチングも絶妙です。

画像05

炊き加減、甘み・旨みのバランスが素晴らしいご飯の美味しさにも魅せられるはず。ゆっくり噛み締めながら味わいたい幸せ味に加え、プラス100円でお味噌汁をつけていただくのがオススメ。お出汁が効いたやさしい味わいに、ますます箸が進むこと間違いなし!

なごやかなご主人、奥様との会話を楽しんだり、人と食のありがたみまで実感できる「お食事処いわさき」。お店を出るときには、「次はなにを食べようかな?」「またご主人と奥様に会いたいな」なんてキブンにさせてくれる、『美味しい』『やさしい』『あたたかい』定食屋さんの魅力に出会いに足を運んでみて!

お食事処 いわさき

住所 東京都千代田区有楽町 1-6-9
アクセス 東京メトロ日比谷駅A2出口 徒歩1分
TEL 03-3591-4740
営業時間 11:00~14:30
17:00~20:00
定休日 土日祝日

※情報は掲載時時点のものです。変更されている場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。