【イベントレポート】MINIの魅力に触れあえるワクワク感!「MEET MINI試乗キャラバン!」

画像01

男性のみならず女性にも大人気の「MINI」。BMWが送る、走る楽しさだけでなく遊びゴコロある特別な車として、デビュー以来愛好家は増える一方。そんなMINIに試乗できるイベントがあることをご存知でしょうか?去る9月19日(土)20日(日)、有楽町駅前広場および東京交通会館にて開催された「MEET MINI試乗キャラバン!」。北は北海道、南は鹿児島まで、MINIに出会えて触れあえるワクワク感をシェアしながら全国を巡る同イベント、今年で3年目を迎えた盛況の模様をレポートします。

有町町駅前にMINI 5 DOORをはじめ豪華MINIラインナップが勢揃い!

画像02

『選りすぐりのMINIがやってくる。』と題して、MINIラインナップから昨年発表のMINI 5 DOORをはじめ、マニュアル・トランスミッション搭載モデル、ディーゼル搭載モデル、新型MINI John Cooper Worksなど豪華なMINIが勢揃いした有楽町駅前広場および東京交通会館のイベント会場。

画像03

MINI独特の特別感あふれるフォルムやカラーに、誰もが楽しげに車体を眺めたり、シートに腰を下ろしたりを繰り返す姿が印象的。みんな自然と笑顔になっている。MINIの魅力とパワーはこんなところにもあるのかも。

試乗受付を済ませた人から、順次試乗へ。東京交通会館地階からゆっくりと地上へ上がり、同会館周囲を一周。距離は短いながらもMINIを全身で味わえるたまらない時間です。

有楽町駅前広場に登場したMINIのブランドテントやオーナープレゼントなど仕掛け満載!

画像04

同イベントのお楽しみは、MINIに出会えて触れあえるだけにとどまらないこと。同駅前広場に設置されたのは、MINIの世界観そのもののブランドテント。中を覗くと、パネル展示やアクティビティ施策、PV映像の放映など、MINIファンにとって極上の空間がそこに。

画像05

また、当日会場にてオーナープログラムに登録したMINIオーナーには豪華プレゼントまで!「こんなうれしいプレゼントがもらえるなんて思ってもいなかった!」と、ビックリしながらも思わず顔をほころばせていたオーナーも。

これから購入を検討している人にも、すでにMINIオーナーという人にも、すべての人を楽しませる充実した内容とクオリティの高さは「さすがMINI!」。

画像06

年々パワーアップしている「MEET MINI試乗キャラバン!」。今年は11月末の愛媛会場でフィナーレを迎えますが、来年はさらに楽しい仕掛けが期待できそう。訪れる人を笑顔にしてくれるMINIの世界、どうぞ来年をまたお楽しみに!

MEET MINI試乗キャラバン!(このイベントは終了しました。)

場所 有楽町駅前広場
日程 2015年9月19日(土)20日(日)
アクセス JR有楽町駅 駅前
地下鉄有楽町駅 徒歩1分
地下鉄銀座駅 徒歩3分
URL http://www.yurakucho-kyogikai.org/news/update81.html

有楽町で本当に美味しいパンを味わいたいなら間違いなくココ!「サンジェルマン タンドレス」

画像01

焼きたてのパンの香り、ベーカリーショップの雰囲気は、いつも幸せを運んでくれる日常のちょっとしたぜいたく。独自のこだわりが感じられるショップになると、さらに幸福度がアップします。そんな幸せを味わいたい方にオススメしたいのが「サンジェルマン タンドレス」。「有楽町イトシア」B1Fにある、有楽町に訪れたらぜひ足を運んでほしいベーカリーショップです。

「有楽町イトシア」で展開する、素材から製法までとことんこだわった美味しいパン屋さん

画像02

老舗ベーカリーショップとして定評の高い「サンジェルマン」が送る「サンジェルマン タンドレス」は、わずか2店舗展開(2015年8月現在)の貴重なブランド。「パン本来の美味しさ」をなにより一番に考え、パンの特徴や生地それぞれにピッタリの原材料や製法をチョイス。素材がもつ特性を最大限に引き出した、味わいとバリエーション豊富なパンが並んでいます。

画像03

広々としたカフェスペースを併設していることも同店の特徴。「パン屋さんだからこそ提供できる、美味しいパンを使った本格派メニュー」は、他店ではなかなか味わえないラインナップ。ドリンクやサイドメニューにもすべてこだわり、朝早くから夜遅くまでたくさんの人でにぎわう人気ショップとして知られています。

テイクアウトもイートインもメニュー豊富!有楽町の本格派ベーカリーショップの代表格

画像04

オススメメニューは、「サンジェルマン タンドレスといえばコレ!」というほど看板商品となった「塩バター」(税込173円)。石臼挽きライ麦粉を使用した生地にバターを巻き込み、イタリアの天日塩をのせ焼き上げた、極上の味わいと風味が堪能できる一品。毎回必ず買い求めていく人が絶えない大人気商品です。

画像05

「セーグルフリュイ」(1/2サイズ・税込303円)は、ドイツ産石臼挽きライ麦粉を使用した生地に、カレンズ・レーズン・オレンジピール・白いちじく・クルミをたっぷりとぜいたくに練り込みフルーティーに仕上げた、香りと食感もたまらない商品。クセになる美味しさは、厳選した素材を使用した同店ならでは。

画像06

カフェスペースでは、店頭で販売されている全種のパンのみならず、イートインメニューも豊富に用意されています。

中でも、「パン de スイーツ フレンチトースト」シリーズの一番人気、「フレンチトーストのティラミス仕立て」(税込650円)は、よくあるフレンチトーストとはひと味違った大人の味。ありそうでなかなかない、リッチな味わいが堪能できます。

画像07

モーニングにオススメなのが「モーニングトーストセット」(税込580円)。サラダ・ヨーグルト・ドリンク(コーヒー/紅茶)が付いているため、バランスの良いパワーチャージに。「クロックムッシュセット」(税込740円)にはドリンク(コーヒー/紅茶)付き。こちらも本格派ベーカリーショップだからこそ可能にした、味わい豊かなメニューです。

このほか、数えきれないほどの豊富なメニューが提供されている「サンジェルマン タンドレス」。いつ訪れてもホッとする幸せな香りと味わいを楽しみに、ぜひ足を向けてみて。

サンジェルマン タンドレス

住所 千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア フードアベニューB1F
アクセス JR有楽町中央口から徒歩1分
TEL 03-6259-8639
営業時間 7:30-21:00
(土・日・祝 8:30-21:00)
定休日 年中無休(有楽町イトシアに準ずる)
URL http://www.itocia.jp/shops/index?shop_id=25

※情報は掲載時時点のものです。変更されている場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。

「有楽町マルイ」登場のたびに大好評!ハンドメイドセレクトショップ「かわいいエトセトラ by タピエスタイル」

画像01

(この店舗の出店は終了しました。)
ハンドメイドならではの質感や、クリエイターのセンスが光るハンドメイドグッズ。ひとつひとつ表情が違うため、自分だけのオンリーワンを手に入れられるとあってますます人気上昇中!今回ご紹介する「かわいいエトセトラ by タピエスタイル」は、ハンドメイドファンならずともぜひ足を運んでみてほしい超オススメのセレクトショップです。「有楽町マルイ」に登場のたびに大人気の同ショップ、今回は10月15日(木)まで1Fカレンダリウムにて開催しています。

大阪南船場のギャラリー&セレクトショップ、「有楽町マルイ」ポップアップストアイベントとして大人気

画像02

今から16年前、大阪・南船場に誕生したギャラリー&セレクトショップ「タピエスタイル」。「クリエイターを応援したい」という真摯な想いをもった代表が立ち上げた同ショップは、ハンドメイドグッズのみならず個展なども展開する、センスと感度がたまらないセレクトショップとして、お客様のみならずクリエイターたちからもアツイ支持を受けています。

その「タピエスタイル」の理念や想いに共感した「有楽町マルイ」が、同店へのイベント出店を提案する形でスタートしたのが昨年10月のこと。以来、今回で3回目を迎えるポップアップストアイベントは、毎回ファンが増えつづけ、開催のたびに大にぎわい!

画像03

「足を運んでくれる人たちに、素晴らしいクリエイターの作品はもちろん、空間そのものまで楽しんでほしい」という想いで毎回テーマを設定。今回のテーマは「サーカス」。ポップでカラフルな仕掛けの『カワイイ』スペースは、眺めているだけで楽しいキブンに!

回を追うごとにパワーアップ!センスが光るハンドメイドを手に入れるため「有楽町マルイ」に急いで!

画像04

今回参加しているクリエイターはなんと80名以上!回を追うごとにパワーアップするポップアップストアイベントに登場するのは、いずれも気鋭のクリエイターによる感性と技術の賜物。年代問わず女性のライフスタイルをセンスアップしてくれる、細部までこだわり抜いたアクセサリーやバッグ、ポーチ、靴下、ヘアアクセサリーなど雑貨類を展開しています。

画像05

特に人気が高いのが、ピアスとイヤリング。3,000~4,000円台の価格を中心としたまさに一点モノと呼べる繊細なデザインと色味のラインナップで、誰もが手にして「どれにしようかな?」と楽しげに選ぶ姿が印象的。

画像06

ネックラインを美しく見せてくれるネックレスも人気が高いアイテム。どのアイテムも、それぞれのクリエイターの個性が感じられるデザインばかり。きっとあなたのお気に入りに出会えるはず!

画像07

手の込んだこだわりデザインのバッグや靴下など、あれもこれもほしくなって目移りしてしまいそう!東京にはなかなか登場しないセレクトショップ「かわいいエトセトラ by タピエスタイル」。あなただけのとっておきを手に入れるために足を運んでみて。10月15日(木)までのこの機会をお見逃しなく!

かわいいエトセトラ<有楽町マルイ 期間限定ショップ>
(この店舗の出店は終了しました。)

期間 2015年10月1日~10月15日
住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ
アクセス JR有楽町駅 中央口 徒歩2分
地下鉄 銀座駅 C9出口 徒歩2分
地下鉄 銀座一丁目駅 2番出口 徒歩2分
地下鉄 有楽町駅 D7出口 徒歩2分
TEL 03-3212-0101
営業時間 11:00~21:00
(日祝は10:30~20:30)
※最終日の10/15(木)は20時までの営業となります。
URL http://www.0101.co.jp/stores/guide/storetp/limited/00086detail.html?comment_id=105246&prop28=860_pc_lt_%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E3%82%A8%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%88%E3%83%A9

有楽町は南町奉行所の跡地!時代劇の魅力と触れ合った「時代劇まつり in 有楽町」

画像01

再開発を経て、ハイセンスな大人の街として新たに脚光を浴びている有楽町。この地に、かつて「南町奉行所」があったことをご存知でしょうか?時代劇で登場するおなじみの奉行所ですが、現在、その時代劇自体を観る人が少なくなってしまったことは否めません。そこで、国民的エンターテイメントであった時代劇の魅力を広く知ってもらおうと、去る7月19日(日)、「時代劇専門チャンネル」による「時代劇まつり in 有楽町」が有楽町駅前広場で開催されました!

「時代劇文化」の継承・発展を有楽町から発信!誰もが楽しんだ盛りだくさんのプログラム

画像02

7月1日の「テレビ時代劇の日」を記念し、この日行われた同イベントは、昨年第1回目として巣鴨で開催され、今年は第2回目として有楽町に登場!「大岡越前」と聞けばピンとくる人も少なくない「南町奉行所」跡地とあって、当日はイベント目当てに足を運んだ人だけでなく、たまたま通りかかってそのまま興味深そうに参加する人も多く見受けられるほど盛況に。

5年後に迫った2020年東京オリンピックに向け、「ニッポンの良さ」「ニッポン人の心」を呼び覚まし、日本独自の「時代劇文化」継承および発展を目指したステージイベント、物販スペースなどさまざまなプログラムで、訪れる人たちに楽しんでもらおうと趣向を凝らした内容ばかり。

画像03

ステージイベントは10時30分からスタート!ニッポン放送とタイアップして行われた駅前広場の特設ステージ、東京交通会館12Fのダイヤモンドホールで行われた「時代劇専門チャンネル夏祭り生中継!オニワバン!スペシャル」の2箇所をつないだ構成。

特設ステージでは、劇団すごろくによる「大岡越前ショー」を中心に、土田晃之さんのラジオ番組「日曜のヘソ」の公開生放送や、プレゼントが当たるクイズコーナーなど時代劇PRイベントを開催!笑いあり、学びあり、お得ありのプログラムに、自然と熱心に見入る姿があちらこちらに。

有楽町で江戸時代にタイムスリップ!特設ステージとダイヤモンドホールの双方向で大盛況!

画像04

特設ステージには、時代劇専門チャンネルのキャラクター「若」も登場し、愛らしい姿で時代劇の魅力をアピール!ちょんまげ姿の出で立ちがなんともチャーミングな親しみあるキャラクターで、思わず知らずのうちに誰もがほっこり。

画像05

また、友情出演という形で、東京交通会館名店会キャラクターの「トッコちゃん」も登場!同会館50周年を記念して誕生したトッコちゃんは、今やすっかり人気者!あいかわらずキュートな姿で和ませてくれるコーナーになりました。

同会館12Fダイヤモンドホールでの生中継「オニワバン!スペシャル」は、えなりかずきさんの司会進行で、特設ステージにも登場した松村邦洋さんをはじめ、京本政樹さん、小林綾子さんなど、豪華な顔ぶれが揃い踏み!随所で特設ステージと中継をつなぎながら、双方向で盛り上げる仕掛けは大好評!

画像06

知っているようで知らない、古き良き江戸時代や、日本を代表するエンターテイメント「時代劇」の歴史。「こんな楽しさがあったんだ!」という発見に満ちたイベントに、終わる頃にはみんな満足気な表情でした。

「知ってた?有楽町って南町奉行所の跡地なんだよ」ちょっとした雑学でも盛り上がれる時代劇。次回、第3回も開催予定(場所未定)とのこと、ぜひ気軽に参加してみてくださいね!

時代劇まつり in 有楽町(このイベントは終了しました。)

場所 有楽町駅前広場
日程 2015年7月19日(日)
アクセス JR有楽町駅 駅前
地下鉄有楽町駅 徒歩1分
地下鉄銀座駅 徒歩3分
URL http://www.yurakucho-kyogikai.org/news/update69.html