笑顔が集まるパワースポット!日本一の宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」

s_画像01

たくさんの人々が「夢を買う」想いで売り場に出向き、抽せん日を楽しみにする宝くじ。日本の「風物詩」とも呼べる存在ですが、メディアなどへの登場も多く知名度が高い宝くじ売り場といえば「西銀座チャンスセンター」。特にその圧倒的な行列は恒例行事としてニュースなどでも取り上げられるほど。にも関わらず、毎回事故や混乱もなくスムーズに運営されている裏にはどのような工夫や想いがあるのでしょうか?今回は、西銀座チャンスセンターの後藤義久店長にお話を伺いました。

購入者それぞれでドラマやこだわりがあることは「宝くじ」ならでは

s_画像02

お話をお伺いしたのが、「大安」と「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」(一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意で、仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる日)という縁起が良い両日が重なり「効果が倍増する」とされるさらに縁起が良い日。当日は平日にも関わらず3時間以上の待ち時間。「週末もご購入に訪れるお客様が多いですが、こちらではそれ以上に“縁起が良い日”を購入日に選んでお越しになる方々が多いですね」と後藤店長は語ってくれました。

「人生模様」が表れるほど、買い求める人々にさまざまなドラマやこだわりがあることも「宝くじ」ならでは。

たとえば、北九州から足を運んだ男性ご年配者。1,200枚を購入した理由は、毎月100枚ずつ当せん確認をしながら1年間楽しむ心づもりだそう。また、ご祖父ちゃんに頼まれ高知から訪れた方は、自身の“92”歳(くじ)を記念して縁起が良い“7”を掛け合わせ7,000枚購入。他にも、毎回必ず白いジャージを着て白いお塩でお清めをしてから窓口に並ぶ方や、1番窓口に1~2時間並んで1枚だけ購入する方、行列が多い列(高額当せん実績がある窓口はより一層並ぶ傾向あり)は運が逃げるからあえて人が少ない列を選ぶ方など。当せん発表までの宝くじ保管場所も、ある人は仏壇、ある人は冷蔵庫など、人それぞれでこだわりは実にさまざま。

「宝くじファン」が集まる有楽町の売り場だからこそサポート体制は万全

s_画像03

一番行列が多いといわれているのが、1番窓口。「伝説の窓口」と呼ばれているのは、「高額当せん実績がなにより多い窓口」というのがその理由。北は北海道、南は沖縄まで、全国各地から「夢を追い求めて」人が訪れる同売り場の中でも、ひときわ脚光を浴びている窓口といえます。

「縁起が良い」「ゲンを担ぐ」ことにこだわる「宝くじファン」が集まるだけに、西銀座チャンスセンターのサポート体制も万全。行列に声掛けをしながら、体調を崩されたりしていないか気を配るのはもちろんのこと、目や足の不自由なお客様のために有楽町駅までのお見送りまで。

「行列のお客様に対して声を出してご案内しているのは、目の不自由な方へのサポートの意味もあるんです」と、送迎サポートも担当する後藤店長は笑顔で語ってくれました。「真夏や真冬は特に、長い列に並んでいただくのは申し訳ない気持ちがあるんです。だからこそ、笑顔と声掛けを絶やさずにサポートさせていただく、お帰りまで見守らせていただく気持ちを忘れずにいます」。

こうした尽力もあって、西銀座チャンスセンターの行列に並ぶ人たちには怒る人がいないそう。「並んでいるときに怒っていたら福が逃げる、という考えの方が多いんでしょうね。ありがたいことです」と謙遜されていましたが、取材中にも温かみのある声かけや問い合わせ対応など気を配る後藤店長をはじめとしたスタッフの姿に、自然と笑顔になるお客様が多いことがとても印象的でした。

芝大神宮への祈願詣や「禁煙=金の縁」の木、招き猫などでスタッフも「縁起」を大事に「ゲン担ぎ」

s_画像04

「縁起」「ゲン担ぎ」が密接な関係だけに、スタッフの取り組みのひとつとして「ご祈願詣を欠かさない」ということも西銀座チャンスセンターならでは。

3ジャンボ宝くじ(ドリーム・サマー・年末)の発売開始前に必ず、「お客様にたくさん当たるように」「期間中に事故がないように」との願いを込めて、浜松町にある芝大神宮に祈祷に訪れるそう。くじに縁がある神社だけになによりの縁起物ということで、長年、芝大神宮を選んでいるとのことですが、「触ると当たる」という都市伝説をもつ黒猫(現在は2代目)がいることから必ず触ってもくるそう。

販売窓口の裏手にある事務所には招き猫とお神酒も備えてあり、必ず手をあわせるとのこと。「お客様に当せんが出ていただけることがなにより一番うれしい」とのこと。

以前は喫煙場所だった窓口前広場の奥にある大きな木は、今では禁煙になり「禁煙=金の縁」ということから、落ち葉を拾ったり木を触ったりする人も多いそう。実際にそうした行為で運を引き寄せた人たちもいることから、メディアで「パワースポット」としても紹介されたことも。

「西銀座で販売担当している誇りを持っている」という意識が高いスタッフを育てる教育体制

s_画像05

同売り場のなによりの主役は、販売窓口担当の女性。現在、50人近くが在籍し、窓口には「後方」と呼ばれるバックアップ(宝くじの追加や高額当せんが来た際の確認、むずかしい券の組み方などの希望対応など)担当者もついており、次々と訪れるお客様にテキパキながらも笑顔と温かい言葉を絶やさず対応しています。

「ありがとうございました」に続けて「当たりますように」という見送り方は同売り場ならでは。「当たってほしい気持ちと、ただ単に宝くじを販売しているだけじゃなく“夢を売っている”と“社会貢献している”という気持ちから」だそう。

「販売スタッフには特に、「今、自分が一番できる笑顔でいきましょう。それが“西銀座スマイル”」といつも話しています。「日本一の宝くじ売り場なので日本一の販売員さんがいる」と、おかげさまで全国の宝くじ売り場から見学にいらっしゃることもあって、「日本一のモデルケースでありたい」という自負もあるんです。毎月ロールプレイング研修を行うだけでなく、新人研修や中堅研修なども細かく設定し、新しいことを覚えたり手続きが間違っていないか確認したり、つねに努力も怠らないようにしています」とのこと。

「西銀座で販売担当している誇りを持っている」というスタッフばかりだというお話がうなずけるのは、あらゆる顧客の要望(買い方など)にもしっかりと応え続けている実績がその証といえます。

接客の枠を超えた「心同士の触れ合い」が味わえる心温まる物語が存在する場所

s_画像06

「お客様は自分の鏡。自分が笑顔でいればお客様も笑顔になってくれる。ブスッとした顔で販売しているとお客様に当たらないような想いがあるんですよ。笑う門には福来るですからね」との言葉通り、スキルも人間性も磨かれた販売スタッフによる対応は心から感服するほど。

接客の基本でもあり、接客の枠を超えた「心同士の触れ合い」「顔をあわせて親しみを込めてもらえる喜び」が味わえる西銀座チャンスセンター。「今は機械で宝くじが買える時代なので、なおさらそうした原点を大事にしています」との言葉通り、温かでやさしい空気に包まれた「日本一の宝くじ売り場」。

なにより「笑顔が集まるパワースポット」である西銀座チャンスセンター。夢でつながったたくさんの人たちの心温まる物語が存在する場所です。

西銀座チャンスセンター

住所 東京都中央区銀座4-1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩5分
地下鉄 「銀座駅」 C4出口 徒歩1分/C5出口 直結
地下鉄 「有楽町駅」 D7出口 徒歩5分
TEL 03-5216-8031
URL http://nisiginzacc.com/
35.672895, 139.763265

「無印良品」の店内BGMにスポットをあてた「地球の音楽展」、「ATELIER MUJI(アトリエムジ)」にて開催

画像01

暮らしに根ざした「衣・食・住」のライフスタイルをトータルで提案する「無印良品」。1980年に産声をあげてから今日まで、商品だけでなく店内BGMにまでこだわり、オリジナル音楽を使用してきました。音楽にも独自の解釈で提案を続けてきた同ブランドの「無印良品 有楽町」内にある「ATELIER MUJI(アトリエムジ)」にて、こだわりで彩られた店内BGMにスポットをあてた「地球の音楽展」を2015年3月1日(日)まで開催。同イベントでは新たに誕生した「BGM+」シリーズを発表するほか、トークイベントを企画しています。

「無印良品の音楽」から「音楽の無印良品」への転換で生まれたBGM

画像02

ナチュラルで居心地や素材の良さが特徴のブランドらしさを表現する音楽も「無印良品」でありたい。誕生から2000年までの20年間、日本の商業音楽最前線で活躍するプロの音楽家が手がけたオリジナル作品をBGMとして使用していた同ブランドは、「無印良品の音楽」の時代から、2001年、BGMのあり方を見直し「音楽の無印良品」へと転換。暮らしに根ざす同ブランドらしく、時代を超えて暮らしに息づく「伝統音楽」が持つ安らぎに着目しました。

s_画像03

「音楽の無印良品」を探し世界を旅した14年もの旅の記録はCD化され、「BGM」シリーズとして19作リリース(2014年9月現在)。その旅の途中で交流した「伝統音楽」の継承者かつ独自の表現を持つアーティストでもあるたくさんの音楽家たちが紡ぎ出す音楽にも「音楽の無印良品」が溢れていることにフォーカスし誕生させたのが「BGM+」シリーズ。地域の文化や民族性に軸足を置きながらも、「今」という時代とともに生きる音楽家の感性が光る、もうひとつの「音楽の無印良品」になっています。

萬代基介氏による「地球」「人同士のつながり」を表した球体が印象的な音楽展

画像04

期間中の「ATELIER MUJI(アトリエムジ)」は、透明の大きな球体が印象的な真っ白い空間に。「地球」「人同士のつながり」を表した「円=球体」のスペース構成は、建築家・萬代基介氏(萬代基介建築設計事務所)によるもの。球体の中に入ると、球体内に流れる柔らかでやさしい音楽に身を包まれるような体感ができる斬新かつ「無印良品」らしい仕掛けが楽しめます。

s_画像05

また、壁には日本語と英語で記されたパネルを展示。ファッション、デザインなど各界の専門家が暮らしの中における「音楽」を語っており、それぞれのライフスタイルに自然と溶け込んでいる音楽と人間、暮らしとの親和性の高さが伺える「地球の音楽展」にふさわしいパネルになっています。

期間中は有楽町で、服や音楽をテーマにしたトークイベントも実施

s_画像06

期間中には、服や音楽をテーマにしたトークイベントなども実施。デザイン評論家・柏木博、写真家・石川直樹、ブロードキャスター・ピーター・バラカンの出演を予定しています。「無印良品」だからこそ可能にした、暮らしに根ざした音楽展。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

無印良品 「地球の音楽展」

住所 東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町2F ATELIER MUJI
アクセス 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」下車 1出口 徒歩3分
TEL 03-5208-8241
期間 2014年11月21日(金)-2015年3月1日(日)
営業時間 10:00-21:00
定休日 なし

監督・主演のニリ・タル氏のチャーミングな魅力たっぷり!映画「私の恋活ダイアリー」(ヒューマントラストシネマ有楽町)

s_画像01

「いくつになっても恋をしていたい」それは多くの世の女性が願うこと。でも、実際に実行できるかというと、尻込みしてしまいなかなか行動には移せない……。そんな悩みをもつたくさんの女性を励ますような映画が誕生しました。「私の恋活ダイアリー」は、監督・主演を務めるニリ・タル氏の魅力がたっぷり詰まった、その名のとおり「恋活」のドキュメンタリーです。

メインターゲットは「30歳後半~50歳女性」映画で元気になってほしい、恋活力をアップさせようという想い

s_画像02

メインターゲットを「30歳後半〜50歳女性」に設定した同映画。キャリアを積んで仕事が順調ともいえる女性が多い年代に向けて、「働く女性にエールを」をテーマに「映画を観て元気になってほしい」「恋活力をアップさせよう」というメッセージを込めて製作されました。

舞台はイスラエル。製作当時60歳だったニリは、計3回の結婚・離婚を経てもうけた2人の子ども・8人の孫をもつ魅力的な女性。シングルとして何不自由ない生活を送っていた彼女が、あるとき「なにかが足りない」と、人生をともに生きるパートナーと再び巡りあうために「恋活」をスタート。

s_画像03

恋活サイトに登録した彼女のもとに次々と押し寄せるメールの山。自身の映像ディレクターとしての腕を活かし、デートを繰り返す中で撮影の許可が取れた男性との恋愛トークや人生観を語り合った映像がまとめられたのが今回の作品。監督・主演の彼女自身が体験した本物の「恋活ドキュメンタリー」になっています。

「どんどん表に出て恋愛を楽しんでほしい」と笑顔で語るニリ・タル氏に誰もが笑顔になった舞台挨拶

s_画像04

12月20日(土)から有楽町イトシア内にある「ヒューマントラストシネマ有楽町」で上映が開始された同作品の初日イベントとして、ニリ・タル氏が舞台挨拶に登場。わざわざ舞台挨拶のために来日したとあって、そのチャーミングで美しい魅力に客席も高揚感に包まれました。

「今年(2014年)で70歳になったの」と語る同氏に会場中が騒然となる一幕も。それほど実物はさらに若々しさを併せもった女性。「とっても内面がお若くて“女子”みたいな愛らしい女性なんです。そういう内面が表れているから余計にお若く見えるんですよね」と通訳担当者が語ってくれたとおり、生き生きとしながら「みなさんはまだまだ若い。どんどん表に出て、どんどん恋愛を楽しんでほしい」と笑顔で語る彼女のファンがますます増えそうな、誰もが笑顔になった舞台挨拶でした。

上映期間中は来場者プレゼントやイベントが定期的に実施され楽しい仕掛けを有楽町で味わおう

s_画像06

上映期間中は、来場者プレゼントやイベントを定期的に実施。1月3日(土)にはトークイベントも行われ、「たくさんの人に楽しんでほしい」「映画をみて恋愛を充実させてほしい」という主催側の熱が感じられる楽しい仕掛けが満載。上映館の「ヒューマントラストシネマ有楽町」は、コンパクトにまとめられた居心地の良さと映画の見やすさをもつ映画館のため、イベントを楽しむのにも映画鑑賞するのにも適しています。

女性ならいくつになっても願う「恋愛」への意欲。歳を重ねることは幸せなことだと感じられるくらいお手本のような女性、ニリ・タル氏の魅力がたっぷり詰まった「私の恋活ダイアリー」。明日への活力にしながら、女性として(もちろん男性も)人生を充実させてみませんか?

映画「私の恋活ダイアリー」

URL http://koikatsu-diary.com/

ヒューマントラストシネマ有楽町

住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア・イトシアプラザ4F
アクセス JR有楽町駅 中央口 徒歩1分
TEL 03-6259-8608
URL http://www.ttcg.jp/human_yurakucho/

招待ゲストオンリーのクローズドイベント、阪急メンズ東京が贈るCHRISTMAS NIGHT LIVE ILLUSION

s_画像01 (1)

(このイベントは終了しました。)

シックでラグジュアリーな大人の空間。「阪急メンズ東京」を彩る言葉には、落ち着いた上品さが寄り添うように似合います。すべてが上質……そんな阪急メンズ東京ならではのクリスマスシーズンイベント「CHRISTMAS NIGHT LIVE ILLUSION(クリスマス・ナイト ライブイリュージョン)」が12月12日(金)、開催されました。

阪急メンズ東京全館を使用し開催された回遊性イベントは特別な一夜のために

通常営業を18:00で終了し、19:00から22:00まで、阪急メンズ東京全館を使用し行われた同イベント。お買い上げ条件などで招待状が届いたゲストだけの「クローズドイベント」のため、まさに特別な一夜。

「お酒を片手に館内を思い思いに自由に楽しんでほしい」という回遊性イベントのため、B1F~6Fの各スペースにて多彩なメニューが並びフリードリンクで味わえるサービスも。

提供されたブランドは、「コアントロー」「ザ・ボタニスト」「ザ・マッカラン」「スモールバッチシリーズ」「バランタイン」「フレシネ」「ジェムソン」「月面画報」。香りにも味にもこだわり抜いた一杯が揃い、手にするゲストの表情もどこか幸せそう。

010203

特別受注会やケアサービスなどプレミアム感あふれるサービスの数々

0506

各ショップでは、この日のみの特別受注会やケアサービス、特別ディスプレイなどが行われ、実にゴージャス。ゲストの高揚感を誘うように、プレミアム性の高いサービスが館内の至るところで展開されました。

「さすがは阪急メンズ東京」とうならされるセンスの良さ。いずれも厳選されたブランドばかりが集結し、華やかな一夜に花を添えながら、心ゆくままにゲストにくつろいで楽しんでもらおうという仕掛けばかり。

クローズドイベント目玉の特別ステージには土屋アンナをはじめとする豪華ゲストが有楽町に登場

0708

そして、特別な一夜をさらに忘れられないものにするために、豪華ゲストが集結。

1Fエントランスに設置された特設ステージで行われたライブ&トークショーに登場したのは、歌手やモデル、タレントとして幅広く活躍するアーティスト、土屋アンナさん。ラグジュアリーな空間にふさわしい彼女らしい声量たっぷりの臨場感あふれるゴスペルライブに、ゲストの誰もが大興奮。

イベントのオープニングを飾ったお出迎えダンスやステージを務めたのは、全国主要クラブのほかアジア各国でも活躍する美しいダンスグループ、CYBERJAPAN DANCERS(サイバージャパン ダンサーズ)。女性ならではの曲線美を活かしたパワフルなステージは、一瞬で虜にするほど魅力的。

また、館内を回遊しながらフォトシューティングで楽しませてくれたのは、ゴージャスかつ妖艶なオーラが魅惑のDRAG QUEEN(ドラァグクイーン)。存在そのものがパフォーマンスとも呼べる圧倒的存在感に、特別な一夜の記念にと、館内を回遊する先々で次から次へと撮影会へ。

B1Fに設けられたレッドカーペットで繰り広げられたのは、イベントのたびに大好評のアンダーウエアファッションショー。鍛えあげられた男性らしい肉体美で颯爽とランウェイを歩く姿は、彫刻アートのような麗しさ。男性も女性も、写メを撮りながら見惚れるほどの圧巻のショーに。

091011

この他、トップレベルのテクニックを至近距離で楽しめる、超豪華マジシャン、YUSHI・上口龍生・秋元正・SHINGO.によるパフォーマンスの数々や、「レゾム」「マッキントッシュ」などのファッションショーを開催。

クローズドイベントならではの特別なショーは、選ばれたゲストだからこそじっくりと堪能できるラグジュアリー感満載で、招待されたゲストが思い思いにショーやパフォーマンスを楽しむ姿で館内が盛り上がりました。

1213

阪急メンズ東京ならではのハイクラス空間と極上サービスがあるからこそ

s_画像14

今年も大好評のうちに幕を閉じた阪急メンズ東京クリスマスシーズンイベント「CHRISTMAS NIGHT LIVE ILLUSION(クリスマス・ナイト ライブイリュージョン)」。大成功を収めたワケは、阪急メンズ東京のハイクラスな空間とホスピタリティあふれる極上のサービスがあるからこそ。

s_画像15

「次も楽しみ」と口々に語るゲストがなによりそれを物語る特別な一夜に、あなたも参加してぜひ体感してみては。

※イベント招待条件などは阪急メンズ東京にお問合せください。

阪急メンズ東京

住所 東京都千代田区有楽町2-5-1
アクセス JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
TEL 03-6252-1381
URL http://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/

有楽町各店舗 年末・年始営業情報

LUMINE有楽町

lumine

【通常営業時間】
平日 11:00~21:30
土日祝 11:00~21:00
レストラン 11:00~23:00

yakata_01

※徒列により早まる可能性あり
※ワイアードカフェは9:00~営業開始予定
※通常10:00オープンフロアは、31日・3日についても10:00オープンです。

詳細は各店舗のホームページでご確認ください。

ルミネカードカウンター

yakata_02

マロニエゲート

marronniergate

B1F~9F ファッションフロア 東急ハンズ

【通常営業時間】
11:00~21:00

yakata_03

10F~12F レストランフロア

【通常営業時間】
11:00~23:00

yakata_04

詳細は各店舗のホームページでご確認ください。

有楽町マルイ

marui

【通常営業時間】
ショップ / 11:00~21:00 (日・祝は10:30~20:30)

yakata_05

※11日 10:30~21:00

詳細は各店舗のホームページでご確認ください。

阪急メンズ東京

hankyu_menz

【通常営業時間】
月・火 12:00~20:00
水~金 12:00~21:00
土 11:00~21:00
日祝 11:00~20:00
8階リフレッシュコートは連日11:00~

yakata_06

詳細は各店舗のホームページでご確認ください。

プランタン銀座

printemps

【通常営業時間】
11:00~21:00(日曜日は20:00まで)

yakata_07

詳細は各店舗のホームページでご確認ください。

西銀座

nishiginza

【通常営業時間】
月~土11:00~21:00
日・祝11:00~20:00

yakata_08

※平成26年12月30(火)から平成27年1月4日(日)の期間、一部店舗において営業時間の変更及び休業がございます

詳細は各店舗のホームページでご確認ください。

ルミネ有楽町限定!「ルミネスト福袋」は2015年1月2日(金)販売!

pmain_fukul

年が明けてショッピングのお楽しみのひとつといえば、福袋。例年、各店舗ごとに趣向を凝らした福袋が展開されることからチェックしている人も多いでしょうが、2015年1月2日(金)、初売りと同時に販売される「ルミネ有楽町」の福袋はプレミアム感あふれるこだわり仕様になっています。

「ルミネ有楽町らしさ」にこだわった限定福袋は3種×5袋ずつ販売

2015年、ルミネ有楽町では、限定の福袋をご用意。「ルミネ有楽町らしさ」にこだわった限定仕様を限定数量(3種×5袋ずつ)販売とあって、それだけでもスペシャルな期待感をアゲてくれますが、さらに「ルミネストがセレクトした福袋」というのだから見逃せません。

「ルミネスト」とはルミネ独自の接客コンテスト全国大会で表彰された「接客のプロフェッショナル」

「ルミネスト」とは、ルミネが主催する接客ロールプレイングコンテストで選ばれた「おもてなしのプロ」です。年に1回開催されるルミネストを選ぶ接客コンテストは、大会に向けロールプレイングなども繰り返し行われるほど熱が入ったもので、お客様へのサービス意識を高く持つルミネならではのコンテストとして評価を得ています。

「オンでもオフでも使える」「春まで使える」「メンズ」の各テーマでセレクトされた福袋はなんと5万円相当!

p2_fukul

接客姿勢のみならずトレンドに敏感なルミネストが、ルミネ有楽町のいろいろなショップから各テーマごとに商品をセレクトしたため、プレミアム感満載。「オンでもオフでも使えるアイテム」「春まで使えるアイテム」「メンズアイテム」の各テーマに沿った福袋3種は、なんと各5万円相当のものが販売価格1万円!(税抜)プレミアム感に加えお得感たっぷりの充実した内容になっています。
※※無くなり次第終了となります。
※返品交換はいたしかねます。予めご了承ください。

接客プロフェッショナルならではのセレクトセンスが光る有楽町店限定福袋

p3_fukul

今年は「アナと雪の女王」のデコレーションやコラボレーション企画なども楽しめて、例年以上に盛り上がりをみせるルミネ有楽町。そんなスペシャルなウィンターシーズンにふさわしく、接客プロフェッショナルならではのセレクトセンスが光り「ルミネ有楽町らしさ」で彩られた限定福袋。その他に各ショップでも、福袋を多数取り扱っております。12月26日(金)から店内案内などもスタートするため、そちらもチェックしながらぜひ1月2日(金)にゲットしてみて!

ルミネ有楽町

住所 東京都千代田区有楽町2-5-1
アクセス JR 「有楽町駅」 銀座口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 C4出口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 A0出口 徒歩0分
地下鉄有楽町線 「有楽町駅」 D7出口 徒歩3分
営業時間 平日 11:00~21:30
土日祝 11:00~21:00
レストラン 11:00~23:00
※年末年始の営業時間はコチラ
TEL 03-6268-0730
URL http://www.lumine.ne.jp/yurakucho/

2015福袋テーマは「福袋でプリンセス気分」!「プランタン銀座」ならではの女子応援福袋!

pmain_fukup

初売りと同時に販売される福袋。それをお目当てに新年に備える人も多いと思いますが、毎年福袋目当ての行列でも話題になる「プランタン銀座」から2015福袋の全容が到着!「さすがは女性の味方のプランタン銀座!」とうなってしまうほどの充実したラインナップになっています。

働く女性のライフスタイルを応援し続けてきたプランタン銀座の福袋はハッピー満載!

今年30周年を迎えたプランタン銀座は、開店以来、20代30代のメイン顧客層を中心に「働く女性のライフスタイルを応援するファッションスペシャリティストア」をコンセプトに運営。初売りと同時に販売される福袋にも「女性がハッピーになるように」との願いを込めた内容に力を入れてきました。

そんなプランタン銀座ならではの2015福袋テーマは「福袋でプリンセス気分」。新春からトレンドアイテムや旬のサービス満載の福袋を展開し、女性にプリンセスのようなハッピー気分を味わってもらおうというテーマで販売されます。

服飾雑貨・双子コーディネート・レアアイテム入りワインなどバリエーション豊富な福袋ラインナップ

2015年のいちおし福袋カテゴリーは「プリンセス系」「運試し系」「選べる・体験付き系」「お得すぎる盛り盛り系」。なんと合計約600種類15,000袋!中でも、特におすすめはこちら!

「羊年にこれを買わなきゃダメよ、ダメェダメェ~福袋」4種各50袋 計200袋 税込5,400円/本館1F ファッションスパイス

p1_fukup

ウィンターファッションに欠かすことができないアイテムといえば、ストールやタイツ、靴などの服飾雑貨。雑貨を充実させている女子はモテ度アップ!なんていわれているように、オシャレな女性にこそおすすめの超お得福袋がこちら。全福袋に靴がプラスされ昨年よりボリュームアップした服飾雑貨福袋は、女性のライフスタイルシーン別に4種。各10袋ずつに当たりが入っていて、抽せんをするようなワクワク感まで味わえます!

p2_fukup

春夏モノまで入った一年中活躍するアイテム満載の「春夏秋冬オールスター編」は、当たり10袋にプラ地下の対象8ショップで使える1年間有効フーズお引換えチケット12枚入り!

p3_fukup

華やか雑貨を集めた「女子会メモリアル編」は、今年話題になった自撮り棒入りで女子会撮影まで楽しめます。当たり10袋に「京王プラザホテル」のランチビュッフェチケット入り!

通勤お役立ち雑貨を揃えた「通勤お役立ち編」は、オフィススタイルにピッタリのラインナップ。当たり10袋に「リラク」のマッサージチケット入りで、お疲れサポートまでOK!

寒い冬だからこそ外出先でもおうちでも温かくなれるアイテムを詰め込んだ「いつでもポカポカ編」は、当たり10袋に「大江戸温泉」のペアチケット入り!身も心もホットになれます!

「銀座プリンセス☆プリンセス福袋」2種各20袋 計40袋 税込21,600円

p3-p4_fukup

仲良し女子同士や姉妹で柄や素材、色味をさりげなくあわせておそろいにする最近話題の「双子コーディネート」をテーマに、アウターから靴まで入ったお得感満載!ファッションテイスト別に「ガールプリンセス編」「レディプリンセス編」を用意し、それぞれ「オフィスに使える」「女子旅カジュアル」「ハレの日ワンピース」の3コーディネートが入っています。

特典にはドレスレンタルとランチがセットになった「プリンセス体験」と高級チョコレート付き。

p5_fukup

p6_fukup

加えて、限定10袋を大当たりとして「鬼怒川金谷ホテルペア宿泊プラン」入り!仲良し女子がとことん楽しめる内容になっています!

「福箱ワイン10本セット」108袋 税込12,960円/本館地下2F ワインショップ エノテカ

p7_fukup

最近、女性のワイン好きが増えつつあることにあわせ、9本のワインセットと各賞ごとに異なる1本が入った超お得な10本セット福袋を用意。特賞にウルトラレアアイテム「ガヤ・バルバレスコ」(4セット)、2等にスーパーレアアイテム「ヴォルネイ」(6セット)、3等にレアアイテム「ケンダル・ジャクソン」(10セット)が入っているため、ワイン好きにはたまらない貴重なワイン福袋としておすすめです!

ウエディングドレスからアクセサリー、フーズセットなどプランタン銀座ならではの充実ぶり!

この他、ウエディングドレス福袋やカラーフォーマル福袋といった「ハレの日」用福袋から、天然石のネックレスやピアスなどアクセサリー満載の福袋、プラ地下対象10ショップからお好きなフーズ4種を組み合わせて自分だけのオリジナルを作れるプラ地下選べる福袋など、2015福袋も注目度トップ!福袋情報もチェックしながらお目当てを逃さず手に入れて!

p8_fukup

プランタン銀座

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩4分
地下鉄 「銀座一丁目駅」 4番出口 徒歩2分
地下鉄 「銀座駅」 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/
東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座1F

スイーツとしてもお酒のおつまみとしてもOK!「プランタン銀座」「有楽町イトシア」厳選東京土産

main

クリスマスが終わると、一気に年末年始に向けてのカウントダウン。あわただしい中で仕事納めをし、故郷に帰る人も多いのでは?帰省に欠かせない東京土産、「今年はなににしようかな?」「どうせ買うのなら喜んでもらえるものがいいな」なんて考えながら探すのも忙しい中だと大変ですよね。そこで、「プランタン銀座」「有楽町イトシア」から「スイーツとしても優秀!おつまみにもなるスグレモノ!」というおすすめ東京土産を厳選しました!

圧巻の味のバリエーションだけでなくカラダにもやさしいオリーブポップコーン!「PALOMITAS(パロミータス)」

printemps_itocia-2

プランタン銀座からは、パッケージも華やかでチャーミングなポップコーンをご紹介!映画のおともとしても定番のポップコーンですが、「PALOMITAS(パロミータス)」のポップコーンは一味も二味も違います。

printemps_itocia-3

パロミータスとは、スペイン語でポップコーンのこと。「子どもから大人まで楽しめるように」とさまざまな味と色味を揃えたバリエーションは圧巻!その数なんと33種類以上!

printemps_itocia-4

「スイーツ」(税込540円)「グルメ」(税込432円)「プレミアム」(税込1,080円)の3つのカテゴリーに分かれており、カテゴリーごとにパッケージの色やデザインが違いとってもカラフル。しかも、ポップコーン自体にも味がイメージできる色がつけられているため、ショップで並んでいるポップコーンを眺めているだけでも目移りするほど楽しい!

printemps_itocia-5

味や色味のバリエーションが豊富なだけでなく、味そのものにも徹底的なこだわりを持つパロミータス。口にしたときにふんわりした口当たりとさくっとした食感が広がるように、試行錯誤の末たどりついたのが現在販売されているラインナップ。通常のオイルではなくすべてオリーブオイルを使用していることも大きな特徴で、カラダにやさしいヘルシーな味わいが堪能できます。

printemps_itocia-6

サワークリームオニオンなどのグルメ系は、男性人気も高くお酒のおつまみにもピッタリ。フルーツそのものの自然な甘みを活かしたフルーツ系や、紅茶、ココナッツ、メープルなどを使用したスイーツラインナップは子どもから女性まで幅広く支持されています。

printemps_itocia-7

また、「スイーツ」カテゴリーのポップコーンはキャラメルコーティングが施されているため、より日持ちがすることもうれしいポイント。賞味期限が90日前後(キャラメルコーティング以外のものも30日前後)あるだけでなく、パッケージ上部はジップ仕様になっているので湿気ることなく開封後も1か月くらいは楽しめます。

printemps_itocia-8

ギフトにも幅広く対応してくれるBOXなどが豊富に取り揃えられていることに加え、数種類をカワイイ容器に詰めた「プレミアム」カテゴリーは高級感あふれるパッケージのため、日常のちょっとしたプレゼントにも適しています。

printemps_itocia-9

出店数も少ない希少価値が高いブランドなだけでなく、プランタン銀座だけのオリジナルポップコーンも販売中。子どもから大人まで、誰もが「自分のお気に入りの味」が見つかること間違いなし!

本場の食材にこだわり、ラスクの概念を変える有楽町イトシア店のラインナップが驚き!「東京ラスク」

printemps_itocia-10

有楽町イトシアからは、ふんわりサクサクの食感や味のバリエーションだけでなく、持ち運びにも便利で“もらった人”も“あげた人”もうれしい「東京ラスク」をご紹介!

printemps_itocia-11

おやつにピッタリのスイーツ系だけでなく、ベジタブルや金ごま、リッチチョコレートやチーズ系など、お酒のおつまみにも適した驚くほどのラインナップの幅広さが特筆ポイント。

printemps_itocia-12

最高の味を引き出すために、食材から本格志向でこだわった東京ラスク。チョコレートはベルギー、抹茶は京都宇治、アーモンドはカリフォルニア、メープルはカナダ・ケベックというように、いずれも「本場」と呼ばれる産地のものを厳選。上品に味付けされ、食べやすくも深い味わいは開発努力のたまものです。

printemps_itocia-13

おすすめは、「東京ラスクコレクション16枚入り(期間限定)」(税込1,300円)と「東京ラスクコレクション28枚入り(期間限定)」(税込2,160円)。どちらも東京ラスクの人気商品をセレクトしたオリジナルコレクションで、家族や友人の数や場にちょうどあわせやすい数量が入っています。

printemps_itocia-14

初めて東京ラスクを味わう人にも「入門編」ともいえるラインナップ。さらに期間限定販売(チョコレート系ラスクが春先までの季節限定のため)ということもあって、スペシャル感満載の詰め合わせです!

printemps_itocia-15

友人たちとの同窓会や女子会、あるいはオフィスでちょっとしたお礼として配るなどに適した「コロコロラスク」(税込435円)は味をイメージしたパッケージがカワイイだけでなく、食べやすい一口サイズのため、いつでもどこでもつまめる気軽さもうれしい商品。

printemps_itocia-16

お年賀ギフトとしても最適な「お年賀ギフト 福」(税込640円)「お年賀ギフト 寿」(税込1,080円)「お年賀ギフト 大吉」(税込2,160円)は、新年を祝うにふさわしい縁起の良い赤をベースにしたパッケージに金ごまラスクを中心としたセレクトが祝賀感あふれる商品※。

※写真は通常販売の「金ごまラスク」。お年賀ギフトは写真の同商品をはじめとした数種が専用BOXに入った形で販売されます。

printemps_itocia-17

また、東京ラスクが手土産としておすすめできる理由のひとつが、持ち運びしやすい重量の軽さ。帰省や年末年始の挨拶回りなど、移動が多い際には特に手土産がかさばったり重いと購入するのにもためらってしまうもの。その点、東京ラスクは、軽い食感と深い味わいにこだわるだけでなく軽量化も意識された仕様のため、たくさん購入して手持ちしても安心!

printemps_itocia-18

ギフトにも幅広く対応可能なBOX仕様やミックスセレクトなど、味だけでなく多彩なパッケージングラインナップも自慢の東京ラスク。東京を中心に展開しているブランドなので、帰省先で「初めて知った!」と驚いてもらえることがきっと多いはず。それまでのラスクの概念を変えるほどバリエーション豊富のため、あげる人の好みを思い浮かべながら世代を問わず「東京土産」としてセレクトしてみて!

プランタン銀座

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩4分
地下鉄 「銀座一丁目駅」 4番出口 徒歩2分
地下鉄 「銀座駅」 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/
東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座1F

有楽町イトシア

住所 東京都千代田区有楽町2−7−1
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩1分
地下鉄 「銀座駅」 C9出口 徒歩2分
地下鉄 「有楽町駅」 D7-b出口 徒歩1分
TEL 03-6259-8618
URL http://www.itocia.jp/
東京都千代田区有楽町2−7−1 有楽町イトシア

なるべく人とかぶらない、喜ばれる帰省土産こそ「プランタン銀座」がおすすめ!厳選和洋スイーツ系東京土産

printemps1

年末にかけて帰省ラッシュがはじまりますが、帰省土産として「東京ならではのとっておき」を探す人も多いのでは?せっかくのお土産、なるべく人とかぶらない、それでいて喜ばれるものを選びたいところ。そこで、女性人気の高い「プランタン銀座」が誇る“プラ地下”で、東京土産にふさわしい和洋スイーツを厳選してみました!

プランタン銀座だけの出店!有楽町で味わう個別パッケージもチャーミングなチーズケーキ専門店「トウキョウ フフ」

printemps2

2014年春のリニューアルで登場した「トウキョウ フフ」は、チーズケーキ専門店。レアチーズケーキがベースとはいうものの、通常のチーズケーキとは一味違うサッパリ系や濃厚系など幅広い味が取り揃えられたラインナップに、なんといっても小さめサイズでひとつずつパッケージングされた商品が多いことも魅力。

printemps3

中でも、「ムース フロマージュ」(税込260円)は、それぞれの味をイメージしたカラフルな個別パッケージも美しい斬新な一品。ベースのチーズ部分まですべて味を変えるほどのこだわりが伺える、誰にでも喜ばれるおすすめお土産です。

printemps4

ひとつでもカワイイけれど、5個入り・9個入りをはじめとしたギフトBOX(有料)も用意されているので、いくつか見繕ってギフトにしてもGOOD!

printemps5

メディア登場回数が多いだけでなく、プランタン銀座だけに出店しているショップのため、希少価値も高く「絶対に人とかぶらないお土産がいい!」とお探しの人、要チェックです!

女性が大好きな“栗”をぜいたくに使った人気土産をはじめ独自性の高いラインナップが自慢「R-Heart(アールハート)」

printemps6

こちらもプランタン銀座だけに出店している希少価値が高いショップ「R-Heart(アールハート)」。見て「かわいい」食べて「おいしい」そして「うれしい」にこだわった「他ではなかなかお目にかかれない」という独自性の高いスイーツが取り揃えられています。

printemps7

お土産として一番人気なのが「東京・銀座の焼きモンブラン」(税込297円)。商品名に「東京・銀座」が入っていることから東京土産に適していることもさることながら、蜜漬け渋皮栗をしっとりとした焼栗ペースト生地で包んだ、栗の食感から味わいまでしっかりと堪能できるぜいたく仕様。個別包装になっているため、帰省先でひとつずつ配るなどあらゆる用途にも対応OK!

printemps8-1

また、同店一番人気の「ロイヤルハート」(税込399円)は、プランタン銀座ベストスイーツ優勝の珠玉の逸品。生チョコレートのようにしっとりとした味わいが楽しめるなめらかなチョコレートケーキで、片手で気軽に味わえる手軽さも○。メディアで紹介され著名人たちのお墨付きを得たスイーツというだけあって、「めずらしい東京ならではのお土産がほしい!」と考えている人にもおすすめです!

printemps9

いずれも、ギフトBOX、1個袋などギフト対応もOK!おもたせとしてもみんなで楽しめます!

日本の伝統和菓子をちょっとかわいくアレンジした“あげる人”も“もらった人”もほっこりする「福福」

printemps10

昔から日本に馴染んできた伝統和菓子をかわいらしく現代風にアレンジした「和モダン」の和菓子が楽しめる「福福」。「もらっただけで気持ちが伝わる」をコンセプトに、愛らしいラインナップが揃っています。

printemps11

東京土産として特におすすめなのが、「招き福猫最中」(3個入り税込891円・5個入り税込1,301円・8個入り税込1,781円)。縁起のいい招き猫の形をしている手作り最中は、北陸産もち米を香ばしく焼きあげ、丹波の大納言つぶし餡パックを食べる直前にはさんで味わう仕様のため、新鮮さが長持ちするばかりか風味や香りも豊か。年末年始にふさわしい招き猫デザインも相まって、かわいらしく美味しいだけでなくあらゆる世代に喜ばれる東京土産です。

printemps12

また、ちょっとしたお礼や気持ちを伝えることができる通年人気の看板商品「ありがとう飴」「おめでとう飴」(3個入り税込162円・15個入り税込451円)もおすすめ。帰省先で同窓会や女子会などでのあいさつ代わりにも良さそう!他商品とのギフトアレンジもできるため、柔軟なニーズに応えてくれる商品です。

printemps13

このほか、取扱商品が多い福福だからこそ「両親への手土産はこれ。友人への手土産はこれ」など幅広い用途に対応してくれるラインナップにココロくすぐられます。同店以外には大井町に1店舗のみの展開なので、とっておきの貴重な手土産を手に入れられるはず!

プランタン銀座だけ、またはわずか数店舗展開のブランドが多く希少価値が高い「プラ地下スイーツ」

printemps14

プランタン銀座の“プラ地下”には、プランタンだけにしか出店していないブランドが多いことも特徴のひとつ。もちろん、すべて味も一級品揃いのため、「どこで買ったの?!」なんてみんなに聞かれてちょっと誇らしくなれるかも!パッケージにもこだわりを見せるプラ地下スイーツたち。ご両親に、友人に、恩師に。どんな人にも好まれる東京土産はプランタン銀座でゲット!

プランタン銀座 スイーツフロア(本館B2F)

住所 東京都中央区銀座3-2-1 B2F
アクセス JR 「有楽町駅」 中央口 徒歩4分
地下鉄 「銀座一丁目駅」 4番出口 徒歩2分
地下鉄 「銀座駅」 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/
東京都中央区銀座3-2-1 プランタン銀座1F