「箸にはじまり、箸に終わる民族」日本人だからこそこだわりを。「銀座夏野」、「東京交通会館」にオープン

画像01

日本人にとって、日常的に食卓や外食で登場する箸。でも、当たり前すぎて、こだわりをもって選んでいない人が多いのでは。日本人は「箸にはじまり、箸に終わる民族」。お食い初めで箸を用い、亡くなると葬儀でお骨を拾い上げる際に使用する。食生活に根づいているだけでなく、日本人の精神に息づいた重要な道具、それが箸です。その箸の専門店が「東京交通会館」B1Fにオープン!銀座6丁目に本店をもつ「銀座夏野」の新店舗の魅力に迫ります。

職人による手作り、厳選された天然素材。有楽町「東京交通会館」B1Fに箸専門店オープン!

画像02

日常使いにもギフトにも最適な箸の専門店として銀座6丁目からスタートした「銀座夏野」。職人のていねいな手作りと、厳選された本物の天然素材を採用。にも関わらず、買い求めやすい価格で提供されているとあってまたたく間に人気が出た「銀座夏野」は、その後支店を増やし、今回「東京交通会館」に展開することに。

画像03

落ち着いた年代の客層が多いながらも、遊びゴコロいっぱいの「いろえんぴつ箸」(税抜400円)なども用意することから学生さんまで足を運ぶ店内には、ギャラリーのように美しく箸が並びます。「ちょっとした異空間を味わってほしい」との想いから、ディスプレイにもこだわっており、すべてに世界観が反映された粋なお店。箸だけでなく大人用・子供用の各和食器なども取り揃え、オープンからまだ数ヶ月にも関わらず人気急上昇中です。

ピッタリの箸をアドバイスしてくれる「箸のコンシェルジュ」がいるお店!有楽町で選ぶとっておきの1膳

画像04

予算や目的などはもちろんのこと、お客様の手を目にしただけでピッタリの箸をアドバイスしてくれるスタッフは、まさに「箸のコンシェルジュ」。ギフト用なら、万人に合うタイプやその人の特徴をヒアリングして導いてくれるなど、温かな和心で接客してくれる心地よい空間です。

画像05

今回ご紹介するのは、万人にオススメなタイプ、「吉岡木工」による「サッチーネ(クワ科)」「縞黒檀(カキノキ科)」(各税抜5,000円)。いずれも耐久性に優れており、しっくりと手になじむ感触が魅力的な箸です。

画像06

先が極端に細くなったタイプは、魚の骨が取りやすく、所作が美しく見える箸。おどんぶりやうどんなどに適しているのは太いタイプ。また、「塗り箸」「木箸」に大きく分けられることから、いくつか用意しておくと実はとっても便利。

箸だけでこれだけ多くの種類があるのは、箸文化の国でも日本だけ。せっかくお箸の国に生まれたのだから、こだわりのお気に入りを見つけてみませんか?箸の専門店「銀座夏野」ならではのきめ細やかな品揃えから、自分はもちろん、家族やたいせつなあの人のために、とっておきの箸をセレクトしてみて。

銀座夏野 有楽町店

住所 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル B1F
アクセス JR有楽町駅京橋口・中央口から徒歩1分
TEL 03-3214-1184
営業時間 10:00〜19:00
定休日 東京交通会館休館日
URL http://www.kotsukaikan.co.jp/food_shopping/7889/

【有楽町.TODAYバレンタイン特集2016】ショコラ、大好き!「プランタン銀座」の選りすぐりバレンタインフェア

(このフェアは終了しました。)

画像01

「プランタン銀座限定」など、プレミア感のあるスイーツが揃うことから女性人気の高い「プランタン銀座」。今年のバレンタインも、プランタン銀座らしさあふれるフェアが登場です!特に注目なのが、本館B2Fフーズフロアの「バレンタイン ショコラ マルシェ」、本館5Fの「ブティック ドゥ ショコラ」。気になるその内容を、有楽町.TODAYがご紹介します!

有楽町エリア屈指!バレンタインでさらに華やかな“プラ地下”の「バレンタイン ショコラ マルシェ」

画像02

すでにスタートしている「バレンタイン ショコラ マルシェ」は、「プランタン銀座」で大人気の本館B2F“プラ地下”で展開。人気ショップオススメの、気軽に買い求められる輸入チョコレートや、バレンタイン限定のチョコレート菓子などが用意されています。

画像03

ちょっとめずらしいアルコール入りアソートとして注目したいのが、「イリナ」の「ショコラアソート 5sake」(税込1,944円)。甘いチョコレートが苦手な人にもピッタリです。

また、「ベルギーショコラマルシェ」の「ベルギーマルシェ」(税込1,296円/7個)、「グランココ」の「割れチョコ ホワイトストロベリー&ホワイトマンゴー」(税込756円)、「マトリョーシカハウス」の「マトリョーシカハウス缶」(税込1,080円/チョコレートと焼き菓子のセット)など、ほかではなかなか手に入らないラインが揃います!

画像04

バレンタインならではのケーキを提供しているのが「ガトー・ド・ボワイヤージュ」。「フローラ」(税込1,080円/2月1日(月)より販売)は、ふたりで食べるサイズの愛らしいショートケーキ。ダンナ様や彼と一緒にはもちろん、スイーツ好きの女子友と仲良く食べるのもいいかも!

試食もOK!「ブティック ドゥ ショコラ」は有楽町でお気に入りチョコレートと出会える会場

画像05

1月27日(水)から、本館5Fに特設会場「ブティック ドゥ ショコラ」が登場。今回は、なんと前回より約10ショップ増えた31ショップがチョコレート好きの女性のために試食を用意!食べ比べしながらチョコレートを選べる、ココロくすぐられる会場になっています。

画像06

プランタン銀座限定商品、「5th アヴェニュー チョコラティア」の「パイナップル風味セレクト」(税込2,376円)は、友チョコや自分チョコにオススメ。同じく限定商品の「ステットラー」の「トリュフ・パヴェ(レッド)」(税込2,268円)、「ピエール・ルドン」の「シュシュ・ドゥ・ピエール」(税込1,998円/5個)は、男性にも好まれるデザインと味わいです。

画像07

日本初上陸の、「アンジェリーナ」の「キャラメル トリュフ」(税込2,376円/12個)、「デジレー」の「ショコラ&トリュフ」(税込1,890円/10個)、「ヴォワザン」の「ルフレ」(税込2,160円/8個)も用意されており、アレコレ目移りしそう!試食しながらお気に入りを見つけてみて。

今年は、最大展開時に国内外約70ショップから650種類のチョコレートが揃う「プランタン銀座」。開催期間は、いずれも2月14日(日)バレンタイン当日まで!「今年のバレンタインはどうしようかな?」と迷っている人ほど、まずは足を運んでみて。ダンナ様や彼に。上司や先輩に。仲良し女子友に。自分へのご褒美に。「プランタン銀座」ならすべて揃っちゃいます!

プランタン銀座
「バレンタイン ショコラ マルシェ」「ブティック ドゥ ショコラ」
(このフェアは終了しました。)

住所 東京都中央区銀座3-2-1
アクセス JR有楽町駅 中央口 徒歩4分
地下鉄 銀座一丁目駅 4番出口 徒歩2分
地下鉄 銀座駅 C6,C8,C9出口 徒歩2分
TEL 03-3567-0077
URL http://www.printemps-ginza.co.jp/special/valentine_2016/index.php

愛媛?愛知?有楽町が『愛』に包まれた「愛のくに 愛顔(えがお)のえひめフェスティバル~アイチじゃないよ、エヒメだよ!~」

トップページアイキャッチ・画像01

「日本の47都道府県のうち、『愛』の名がつく県といえば?」ご存知ですか?正解は、『みかん』で名高い「愛媛県」と、名古屋市を擁する「愛知県」。その愛媛県主催で、首都圏の人たちに観光・物産の魅力をアピールしようと有楽町駅前広場にて開催されたのが「愛のくに 愛顔(えがお)のえひめフェスティバル~アイチじゃないよ、エヒメだよ!~」。なんともユニークなバトル?!を思わせるイベントが、去る11月6日(金)~8日(日)に行われました!

特産品だけじゃない!有楽町駅前広場で繰り広げられた「愛媛」と「愛知」のユニークなバトル?!

画像02

愛のくに「愛媛」からアツ~イ愛をお届けするテーマで開催された今回のイベント。全国的に知られるみかんの産地なだけでなく、野菜やじゃこ天、海産物など、恵まれた気候と風土で育まれた愛媛の特産品は驚くほど多岐にわたります。

ただ、それを紹介するだけではおもしろくない?!「訪れた人たちに楽しんでもらおう」という想いにあふれた同イベント、同じく『愛』の名がついた「愛知」とユニークなアピール合戦やトークなどを交えながら、愛のくに「愛媛」と「愛知」の魅力に触れてもらうさまざまな企画でにぎわいました。今回は、イベント初日の11月6日(金)の模様をお届けします!

愛媛・愛知両県知事をはじめ、日本エレキテル連合・スギちゃんなどが有楽町駅前広場に登場!

画像03

イベントスタートと共に華々しく幕を開けたのは、特設ステージの「どっちがアツい?!愛のくに」トークイベント。愛媛・愛知両県知事をはじめ、強力サポーターとして「ダメよ~ダメダメ」で大人気の日本エレキテル連合(中野聡子さんが愛媛県出身)、「ワイルドだろ~?」でおなじみのスギちゃん(愛知県出身)が登場!

グルメや観光などのお国自慢、地元愛や想い出などをアピールしあうトークバトルに、特設ステージをぐるりと囲むように見入っていたお客さんたちも大盛り上がり!愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」「ダークみきゃん」、愛知県の「名古屋おもてなし武将隊」などもお目見えし、大人から子どもまで誰もが楽しめるにぎやかなステージになりました。

画像04

設置されたブースでは、愛媛県の「温州みかん」の販売をはじめ、両県自慢の特産品がズラリ。「コレって愛媛の県産品だったんだ!」「コレが愛知だなんて知らなかった!」など、あちらこちらから驚きの声まで飛び出るホットなコーナーは、次から次へと人が途切れず大人気に。

今治のゆるキャラ「バリィさん」などとの撮影会や各ステージイベントなど盛りだくさんで、有楽町が『愛』に包まれる3日間に!好きだった人はもっと好きに、知らなかった人は新たな魅力に出会えた「愛のくに 愛顔(えがお)のえひめフェスティバル~アイチじゃないよ、エヒメだよ!~」。ぜひ「愛媛」、そして「愛知」の美味しさ・楽しさを今よりもっと知ってくださいね!

愛のくに 愛顔(えがお)のえひめフェスティバル (このイベントは終了しました。)

場所 有楽町駅前広場
日程 2015年11月6日(金)12:00~19:00
        7日(土)10:00~18:00
        8日(日)10:00~17:00
アクセス JR有楽町駅 駅前
地下鉄有楽町駅 徒歩1分
地下鉄銀座駅 徒歩3分
URL http://www.yurakucho-kyogikai.org/news/update95.html